日によって変化して機嫌もちがうし、うまくいく“正解”なんてない。そんなことを教えてくれたのが、大のコーヒー好きで、月に一度のカフェ「SACHIOPIA COFFEE」も開いている芸人・コーヒールンバ平岡佐智男さん。
家でコーヒーを楽しみたいけれど、豆も器具もいろいろあるし、ちょっとハードルが高く感じてしまうコーヒー初心者に向けて、コーヒーにまつわるアレコレをうかがう企画をスタートします!
今回のテーマは「コーヒー初心者にオススメのコーヒー器具」。
コーヒールンバ平岡佐智男さん
1982年、香川県生まれ。タリーズコーヒーでは3店舗で店長を務めたことも。特技は後味に甘い余韻が残るおいしいコーヒーを淹れること、人をコーヒー豆に例えること。趣味はコーヒーショップ巡り、コーヒーショップ経営。
Instagram :hiraokaschio twitter : @sachiohiraoka
コーヒー初心者が「まず買う」のにオススメなのは?
「マグカップでも布でも、かわいいポットでも、やる気が上がるアイテムであれば、なんでもOKです!
かっこいいのでグラインダーにいきがちなんですけど、お店で挽いてもらうこともできるので、そこは自分の好きに。
「ちなみにグラインダー、僕が愛用しているのは富士珈機(通称富士ローヤル)の『みるっこ』で、めちゃオススメです!
そのほか、多くの喫茶店で使われている定番で『Kalita(カリタ)』もいいですよ」
いちばんおいしく、いちばん手軽な淹れ方って?
手間をかけたくない人は……フレンチプレス「コーヒーをはじめる人であれば、まずは『フレンチプレス』がオススメです。
コーヒー豆を直にお湯に浸けるため味がダイレクトに出て、カンタンにおいしくできます。深煎りでも浅煎りの豆でもおいしくしてくれる、世界中で使われてる名器です」
「フレンチプレスならどのメーカーのものでもOK。ちなみに僕はbodumを使ってますが、これはタリーズで店長をしていたときに、その日の予算達成のために買ったものです」
1、2杯ずつサッと淹れるなら……エアロプレス「あまりなじみがないかもしれませんが、『エアロプレス』もオススメ!
なんとフリスビーの会社がつくってるものなんですよ。
1、2杯淹れるのに向いてるので試しやすいし、ひとつ3,000〜4,000円と安め」
「特徴は、手順が少ないから安定していつもおいしいコーヒーが淹れられること。クリアな味で飲みやすく、軽い口あたりにできあがります」
ふたつの器具の正しい使い方は?
フレンチプレスの使い方「スマホでいいので、ストップウォッチの準備が大事です!
豆16gに対し、お湯200〜250ml。
お湯は冷まして使うなど、いろいろ言われてますが、結果フレンチプレスは『お湯は沸騰したままでいい』と思ってます」
「お湯の温度を下げたくないので、まず容器を温めます。
豆を入れ、お湯を勢いいよく半分まで、滞留させるイメージで注ぎます」
「そうすると、泡・粉・お湯の3層に分かれるんです。撹拌がうまくいってる証拠で、いい味が出ますよ。
その後、まんべんなく円を描くように残りのお湯を入れます。豆の量に関わらず、お湯入れはじめてから4分で、作業を完了しましょう!」
「1分経ったらをつまみを押して、コーヒーの粉を押しさげて、完成です」
エアロプレスの使い方「中にコーヒー豆を入れたら、円を描くようにお湯を半分注ぎます。
付属のヘラで10回くらい混ぜて撹拌し、またお湯を注いで、今度は5回攪拌。
1分待つ間に、フィルターをセットしてはさみます」
「パッと逆さにして、10〜15秒かけてギューっと押す。これでうまみを抽出するんです。
ブシューっと音が鳴ったら完成」
「厚みがあるマグカップなら直接淹れてもいいし、器具をひっくり返せばそのままゴミ箱に入れられるので、掃除がラクですよ!」
コーヒールンバ平岡佐智男さん(@hiraokaschio)がシェアした投稿 – 1月 20, 2018 at 5:36午後 PST
「コーヒーの楽しみ方は一生モノ。アイテムも一生モノなんです!」
Photographed by Kayoko Yamamoto
コメント
コメントを書く