毎度様です。
今日は、午前中久しぶりにウォーキングをしまして。
13000歩位ですかね。
まぁ、明日が健康診断だからというわけではないですぞ?w
ウォーキングから帰って、軽く昼食を済ませたら
シャワーでも…と思っていたんですが。
そういや、また汗かくから、
シャワーは後でにしようと。
というのも、R125さんのウインカーがまたモゲやがりまして。
今度はフロントだww
考えたくはないけれど、どっちも右側だった辺り、
一回コケたりしてたりしないよな?
…まぁ、中古だしなぁ。
いや、欧州製はプラが弱い説を再びとるべきかww
白化はしてたからねえ…
もしかして、チャリンコなんかでも
プラ製のパーツが弱かったりするもんですかね。
R125って、MBK製ですしな。

この通り、プランとしておりますw
さてー、六角レンチでサイドのカウルを一枚外し、
(の他に、+のタッピングネジが一つあるので、ネジは三か所)
まずは構造を見てみましょうね。
リアと違って、線がテープミイラではないようなので、
まずは一安心と。

コネクタがチラリ。コネチラ。
機関ちっちゃいな。初めて見たけど。
コネクタ外して、ウインカーの六角を外して引き出す…
取れないな?
と見てみたら、一応線を固定するファスナーがあったので、
それを外してズルリと抜き出し。
コネクタ接続して、ウインカーをつけて、と。
機関を始動し、ウインカーの店頭を確かめてから、
カウルを元に戻してハイ終了。
こういうのって、点灯確認したあとで戻さないと、
なぜかつかない時に面倒ですからなww
ものの10分で終わってしまったので、
折角だから、ストロムさんのチェーンでも磨こうか。

ツーの垢を落として、ピカピカ。
その代わり手がデロデロにw
スクラブで手を洗おうかと思ったら、
そういや切らしてたんだったww
捨てる歯ブラシで、
ゴッシゴッシと手まで磨いた休日なのでしたww
今日は、午前中久しぶりにウォーキングをしまして。
13000歩位ですかね。
まぁ、明日が健康診断だからというわけではないですぞ?w
ウォーキングから帰って、軽く昼食を済ませたら
シャワーでも…と思っていたんですが。
そういや、また汗かくから、
シャワーは後でにしようと。
というのも、R125さんのウインカーがまたモゲやがりまして。
今度はフロントだww
考えたくはないけれど、どっちも右側だった辺り、
一回コケたりしてたりしないよな?
…まぁ、中古だしなぁ。
いや、欧州製はプラが弱い説を再びとるべきかww
白化はしてたからねえ…
もしかして、チャリンコなんかでも
プラ製のパーツが弱かったりするもんですかね。
R125って、MBK製ですしな。

この通り、プランとしておりますw
さてー、六角レンチでサイドのカウルを一枚外し、
(の他に、+のタッピングネジが一つあるので、ネジは三か所)
まずは構造を見てみましょうね。
リアと違って、線がテープミイラではないようなので、
まずは一安心と。

コネクタがチラリ。コネチラ。
機関ちっちゃいな。初めて見たけど。
コネクタ外して、ウインカーの六角を外して引き出す…
取れないな?
と見てみたら、一応線を固定するファスナーがあったので、
それを外してズルリと抜き出し。
コネクタ接続して、ウインカーをつけて、と。
機関を始動し、ウインカーの店頭を確かめてから、
カウルを元に戻してハイ終了。
こういうのって、点灯確認したあとで戻さないと、
なぜかつかない時に面倒ですからなww
ものの10分で終わってしまったので、
折角だから、ストロムさんのチェーンでも磨こうか。

ツーの垢を落として、ピカピカ。
その代わり手がデロデロにw
スクラブで手を洗おうかと思ったら、
そういや切らしてたんだったww
捨てる歯ブラシで、
ゴッシゴッシと手まで磨いた休日なのでしたww
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。