こんばんはリンです。
暑いです。今年は特に北海道試されてますね。
寝苦しい夜が続いてます・・・。
今日はそれで寝れないので暇つぶしのレシピ投稿です。
気まぐれです。
今回はほぼ・・・というか現在は全くといって良いほど活動してないVGからバミューダです。
なぜか?
リィト出されたら買うしかない上に安価でもデッキ組むしかないでしょ!
ということで組みました。
KEIさーん!可愛いリィトありがとうございます!!
雑談はこのくらいにして置きましてデッキレシピです。
▼G4:16枚
Duo 無窮の瞳 リィト:4枚
伝説のPRISM-Duo ネクタリア:3枚
Duo アイドル皇帝 クーナ:2枚
Chouchou リリーネル:1枚
ガラスの靴の伝説 アモーリス:1枚
赤丸急上昇 エルプリナ:1枚
卓越の高貴 シトロン:2枚
触れ合う手と手 レオナ:2枚
▼G3:6枚
Duo 魅惑の瞳 リィト:4枚
Duo 弾ける紅灯 プリアニー:2枚
▼G2:12枚
Duo 小さな秘密 ローヌ:4枚
Duo 幻想の瞳 ラムリ:4枚
Duo 海流曲芸 ペイトーニャ:2枚
Duo 純白の結晶 リッカ:2枚
▼G1:15枚
Duo 可憐な星 ピース:4枚
PRISM-Duo アリア:4枚
がんばる才能 シャンディー:3枚
PRISM-Duo ロレッタ:2枚
魔法の応援 ニナ:2枚
▼G0:17枚
Duo 親愛の歌声 ダーリング:1枚
Duo 恋の切り札 チュリム(☆):4枚
Duo 気高き冠 マデイラ(☆):4枚
Duo グランパスターン シャノン(☆):4枚
Duo トロピカルヒーラー メジェルダ(治):4枚
です。
実はDuoのデッキはしまってありました。
ただ、オリヴィアなどの高価なパーツは売っちゃったんですよね。
現状はありあわせのパーツでGゾーン組んでいますのでGゾーンのお話は割愛させて頂きます。
でも一言だけ書かせて下さい。
以上です。満足したのでメインの方のざっくりした採用理由などです。
■G3
当然メインのリィトは4です!
サブはメーアでは無く、今回の追加でやってきたプリアニーさんです。
メーアは高騰した時に売ってしまいました←
でも、プリアニーさんもリィトが引けなかった際にSB1とハンド公開でライドしてくれるので個人的に評価高いです。
1枚だけとは言え、山の圧縮も出来ますからね。
ハンドに同名3体いればライド+ドローは中々強力かなと思います。
でも優先的に乗るのはVスタンドとアタック時バウンス持ちのリィトです。
あくまでもプリアニーはサポートです。
■G2
G2メインで可能な限り乗りたいローヌが4。
アタッカー兼ハンドコストのラムリが4です。
後はソウル確保とCCのリッカが2枚とハンド起動のサーチが出来るペイトーニャ2枚です。
ペイトーニャは人によって結構評価が変わっているのを見ましたが、
私は山の圧縮が出来る+同名引っ張れる+自ターン中好きなタイミングでバウンスできるという良い事尽くめだぁ!!!という認識をしているため採用しています。
良い事尽くめですが、盤面に出ると完全にバニラなのとペイトーニャを複数回撃つコストが勿体無いなーと思い、2枚だけの採用をしました。
■G1
省略したい部分ですねー。
一部だけ紹介します。
ロレッタの採用ですが、ダメージ調整されてG3,4のリィト効果が使えないのは面倒なので2枚くらいあれば便利化なーと思い採用しています。Duo名称なのでダメージ飛んでも腐らないのは良いですね。
次にニナの採用ですが、カウンターコストが足りないため2枚採用しています。
なぜDuo名称のクーラじゃないのかって聞かれるとニナが可愛いからとしかいえません。
Gゾーンにクーナがいることからお察ししてください←
■G0
☆12構築です。
昔ドローを入れて痛い目見たのでドローの採用はしませんでした。
パワーラインもバミューダの中では低い方なのでそれを補うための☆12構築という考えです。
FVは今も昔も変わらないダーリングです。
・・・ダーリングですよね?今は違うって事無いですよね?
ともかく効果が強力なため枠があれば2枚にしたかったなぁと思いましたが、枠かつかつだったので諦めました。
それぞれの採用理由を凄くざっくり書きました。
回し方についてはうろ覚えです←
ハンドはピース、ピース以外のG1、ローヌ以外はマリガンだった気がします。
ピースはDuoの要なので可能な限りライドせず、ローヌライドにあわせて出し、
ローヌアタック通してもう一体のピースをサーチする・・・。
って言うのが理想だったような・・・?
3枚のピースが揃ったら盤面に全部並べる
→ダーリング起動
→ピース全バウンス
→CB1で1ドロー
→ピース3枚公開でCC1
→CB1でドロー(以下略
で実質ノーコスト3ドローが強かったのだけは覚えてます。
こんな感じでハンドを多く稼いで持久戦を行った後リィトで〆!
が戦術(?)だと思います。
とりあえずごちゃごちゃ書きましたが、
私より経験長い人は山ほど居るので立ち回りは別な方のものを参考にしてください・・・。
あとこのカード相性良いよ!これやると楽しい動きできるよ!というご意見があればコメントいただけると幸いです!
でも、これは弱いから勝つならこれの採用以外ないでしょというご意見はご遠慮させてください。
考えは人それぞれというのは重々承知していますが、
勝ちを目指すならそもそもとしてバミューダに拘りませんし、バミューダに拘るにしてもDuoである必要性は無いからです。
現状のんびりプレイする身としては勝ちは二の次です。
使ってて楽しくて可愛いが一番!それでいいです!
そして今回上げた理由も暇つぶしというのもありますが、
レシピをあげてる人が殆ど居なかったためじゃああげてみようかーとなっただけなのです。
なのでここまで菩薩のような心持で見ていただけると幸いです。
書きたいことは書けたので悔いはありません!
また次回なんか組んだりしたら上げます!
コメントいただいたレシピに限って古いデッキレシピのままだったりするので、
組み替えたデッキレシピを上げなおすのも良いかも知れませんね。
気まぐれですがまた見て頂けるとうれしい限りです!
暑いです。今年は特に北海道試されてますね。
寝苦しい夜が続いてます・・・。
今日はそれで寝れないので暇つぶしのレシピ投稿です。
気まぐれです。
今回はほぼ・・・というか現在は全くといって良いほど活動してないVGからバミューダです。
なぜか?
リィト出されたら買うしかない上に安価でもデッキ組むしかないでしょ!
ということで組みました。
KEIさーん!可愛いリィトありがとうございます!!
雑談はこのくらいにして置きましてデッキレシピです。
▼G4:16枚
Duo 無窮の瞳 リィト:4枚
伝説のPRISM-Duo ネクタリア:3枚
Duo アイドル皇帝 クーナ:2枚
Chouchou リリーネル:1枚
ガラスの靴の伝説 アモーリス:1枚
赤丸急上昇 エルプリナ:1枚
卓越の高貴 シトロン:2枚
触れ合う手と手 レオナ:2枚
▼G3:6枚
Duo 魅惑の瞳 リィト:4枚
Duo 弾ける紅灯 プリアニー:2枚
▼G2:12枚
Duo 小さな秘密 ローヌ:4枚
Duo 幻想の瞳 ラムリ:4枚
Duo 海流曲芸 ペイトーニャ:2枚
Duo 純白の結晶 リッカ:2枚
▼G1:15枚
Duo 可憐な星 ピース:4枚
PRISM-Duo アリア:4枚
がんばる才能 シャンディー:3枚
PRISM-Duo ロレッタ:2枚
魔法の応援 ニナ:2枚
▼G0:17枚
Duo 親愛の歌声 ダーリング:1枚
Duo 恋の切り札 チュリム(☆):4枚
Duo 気高き冠 マデイラ(☆):4枚
Duo グランパスターン シャノン(☆):4枚
Duo トロピカルヒーラー メジェルダ(治):4枚
です。
実はDuoのデッキはしまってありました。
ただ、オリヴィアなどの高価なパーツは売っちゃったんですよね。
現状はありあわせのパーツでGゾーン組んでいますのでGゾーンのお話は割愛させて頂きます。
でも一言だけ書かせて下さい。
リ ィ ト 可 愛 い
以上です。満足したのでメインの方のざっくりした採用理由などです。
■G3
当然メインのリィトは4です!
サブはメーアでは無く、今回の追加でやってきたプリアニーさんです。
メーアは高騰した時に売ってしまいました←
でも、プリアニーさんもリィトが引けなかった際にSB1とハンド公開でライドしてくれるので個人的に評価高いです。
1枚だけとは言え、山の圧縮も出来ますからね。
ハンドに同名3体いればライド+ドローは中々強力かなと思います。
でも優先的に乗るのはVスタンドとアタック時バウンス持ちのリィトです。
あくまでもプリアニーはサポートです。
■G2
G2メインで可能な限り乗りたいローヌが4。
アタッカー兼ハンドコストのラムリが4です。
後はソウル確保とCCのリッカが2枚とハンド起動のサーチが出来るペイトーニャ2枚です。
ペイトーニャは人によって結構評価が変わっているのを見ましたが、
私は山の圧縮が出来る+同名引っ張れる+自ターン中好きなタイミングでバウンスできるという良い事尽くめだぁ!!!という認識をしているため採用しています。
良い事尽くめですが、盤面に出ると完全にバニラなのとペイトーニャを複数回撃つコストが勿体無いなーと思い、2枚だけの採用をしました。
■G1
省略したい部分ですねー。
一部だけ紹介します。
ロレッタの採用ですが、ダメージ調整されてG3,4のリィト効果が使えないのは面倒なので2枚くらいあれば便利化なーと思い採用しています。Duo名称なのでダメージ飛んでも腐らないのは良いですね。
次にニナの採用ですが、カウンターコストが足りないため2枚採用しています。
なぜDuo名称のクーラじゃないのかって聞かれるとニナが可愛いからとしかいえません。
Gゾーンにクーナがいることからお察ししてください←
■G0
☆12構築です。
昔ドローを入れて痛い目見たのでドローの採用はしませんでした。
パワーラインもバミューダの中では低い方なのでそれを補うための☆12構築という考えです。
FVは今も昔も変わらないダーリングです。
・・・ダーリングですよね?今は違うって事無いですよね?
ともかく効果が強力なため枠があれば2枚にしたかったなぁと思いましたが、枠かつかつだったので諦めました。
それぞれの採用理由を凄くざっくり書きました。
回し方についてはうろ覚えです←
ハンドはピース、ピース以外のG1、ローヌ以外はマリガンだった気がします。
ピースはDuoの要なので可能な限りライドせず、ローヌライドにあわせて出し、
ローヌアタック通してもう一体のピースをサーチする・・・。
って言うのが理想だったような・・・?
3枚のピースが揃ったら盤面に全部並べる
→ダーリング起動
→ピース全バウンス
→CB1で1ドロー
→ピース3枚公開でCC1
→CB1でドロー(以下略
で実質ノーコスト3ドローが強かったのだけは覚えてます。
こんな感じでハンドを多く稼いで持久戦を行った後リィトで〆!
が戦術(?)だと思います。
とりあえずごちゃごちゃ書きましたが、
私より経験長い人は山ほど居るので立ち回りは別な方のものを参考にしてください・・・。
あとこのカード相性良いよ!これやると楽しい動きできるよ!というご意見があればコメントいただけると幸いです!
でも、これは弱いから勝つならこれの採用以外ないでしょというご意見はご遠慮させてください。
考えは人それぞれというのは重々承知していますが、
勝ちを目指すならそもそもとしてバミューダに拘りませんし、バミューダに拘るにしてもDuoである必要性は無いからです。
現状のんびりプレイする身としては勝ちは二の次です。
使ってて楽しくて可愛いが一番!それでいいです!
そして今回上げた理由も暇つぶしというのもありますが、
レシピをあげてる人が殆ど居なかったためじゃああげてみようかーとなっただけなのです。
なのでここまで菩薩のような心持で見ていただけると幸いです。
書きたいことは書けたので悔いはありません!
また次回なんか組んだりしたら上げます!
コメントいただいたレシピに限って古いデッキレシピのままだったりするので、
組み替えたデッキレシピを上げなおすのも良いかも知れませんね。
気まぐれですがまた見て頂けるとうれしい限りです!
ここまでご覧頂きありがとうございました!
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。