ボカロ曲第5弾投稿しました!
『みそ汁小唄』という曲です。
9~10月は仕事が忙しくなるので、投稿は難しいと思いつつ、MMDネタなど投稿しまして。
本当はリンゴスターの来日に合わせてBEATLESもやりたかったんですが、「エーとイーとビー」に続いてしまうので、オリジナル曲にしました。
オリジナルつっても、作詞、作曲はHAGGYという広島のシンガーソングライターの作品です。
HAGGYは2000年に亡くなってしまいました。
娘さんが生まれた年に亡くなって、残されたご家族はもちろん、本人もとても残念だったと思います。
娘さんも16歳かな。お年頃なので、ボカロ好きになって、ネットで偶然見つけてくれたら嬉しいなぁ。
曲はシンプルなんですが、まあ難産でした。
自分が歌うときはキーはGでやるので、最初Gで作っていました。7割がた出来た時に「なんかしっくりこんなぁ」と。
で、キーを変えてみると、いろはさんのキャラに合うのですが、生楽器の録音がほぼ終わった段階だったので、まよった挙句に全部ばらしてやり直すことに...。
いろはさんから他のシンガーに変えたりで、かなり試行錯誤、悩みました。キーをCに変更して、全部やり直し。
結局いろはさんで良かった。調教が楽だし。
でも、ゆかりさんも捨てがたかったなぁ。ミクさんだと、ちょっとかわいすぎたんですよね。
こうしたシンガー選びもボカロ曲ならではの楽しみ方かと。(^^♪
結果は満足してます。
DAWでの作曲に挑戦して1年弱。
「作品を作って投稿する!」というのはとっても大きなモチベーションです。
毎回、どんな些細なことでもいいから新しいことに挑戦しているのですが、今回はSONARでアルペジエーターを使ってのフレーズづくりを入れようと思いました。
シロフォンなどのマレット系楽器を入れたかったのですが、カリンバがしっくりきました。しかもカリンバは元々民族楽器なので、音が外れてるくらいがちょうどいいと。
ジョンレノンが好きなので『ROCK'NROLL』の頃のごちゃっとした音にしたかったのですが、これは飽和してダメでしたね。
あのディレイがかかったギターカッティングをオケになじませるのは難しい。
ギター録音は実はめちゃくちゃ時間かかったんですよね。何本も重ねるわけではないけど、なじむバッキングというのが本当に難しくて。ギターやエフェクトを何回も何回も差し替えて。
それが楽しいんですけどね♪
幸いEpiphone TEXANのアコギの中高域が存在感のある音で、ドラムのリズムとシンクロするようなリズムで録音できたので、ここは気に入っています。
まあ、人によって考え方はいろいろあると思うけど、僕は下手でもいいから作品を出し続けることに意義があると思っています(^^)
もしよかったら聴いてやってください。
あ、『ノンベのいい訳』でキヨテルさんの扱いが散々だったので、ちょっとだけ活躍。
キヨテルさんで歌わせたかったのですが、ちょっと難しかった…。
今年は毎月1曲あげる!という目標は果たせなかったものの、MMDとかも入れるとなんとか達成できたかな?。
年内はもう難しいかな??
アレンジがうまくなれば量産できるんでしょうけどねぇ。
《お借りしたもの》
・怪獣対若大将P様
荘厳な夕焼け TF9
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im6051465
・イクラご飯うまし様
ポーズ集
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im4347352
・ひげにんじん様
高校生のかばん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21665254
秋の公園ステージ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21665254
ありがとうございました!