おはようございます!りっちです。
今日も読んでくれてありがとうございます!
常日頃から明るい僕ですが、落ち込むことだってよくあるんです(笑)
ただ、落ち込まない努力もしてまして…
気持ちが落ち込んだときにする努力は皆さんしてらっしゃると思います。
今日は実際にやっている気持ちが落ち込まない習慣を紹介していきます。
①ルーティンワーク
・ゴミ拾い
・心の中で人を褒めまくってみる
・寝る前にありがとうツイートする
など、このように自分の状態をよくするルーティンワークを実践している。
こうすることで自分が落ち込まない状態を作れるんです。
②落ち込むようなものを避ける
例えば、否定ばかりしている人や、愚痴ばかり言ってる人には極力近づかないようにしてます。
逆に、自分が元気をもらえる人やコミュニティーに近づくようにしてみたり。
人じゃなくて場所でもいいですね!
ここに行けば落ち着く、元気出るって場所。
◆まとめ
落ち込まない状態を作るルーティンワークを持つこと
落ち込む出来事を避けるように自分をコントロールすること
今日も最後まで読んでくれてありがとうございます!
ルーティンワークの一つとしてTwitterで「#寝る前のありがとう習慣」として寝る前にありがとうツイートをやってます!
みなさんも是非参加してください!
今日も読んでくれてありがとうございます!
常日頃から明るい僕ですが、落ち込むことだってよくあるんです(笑)
ただ、落ち込まない努力もしてまして…
気持ちが落ち込んだときにする努力は皆さんしてらっしゃると思います。
今日は実際にやっている気持ちが落ち込まない習慣を紹介していきます。
①ルーティンワーク
・ゴミ拾い
・心の中で人を褒めまくってみる
・寝る前にありがとうツイートする
など、このように自分の状態をよくするルーティンワークを実践している。
こうすることで自分が落ち込まない状態を作れるんです。
②落ち込むようなものを避ける
例えば、否定ばかりしている人や、愚痴ばかり言ってる人には極力近づかないようにしてます。
逆に、自分が元気をもらえる人やコミュニティーに近づくようにしてみたり。
人じゃなくて場所でもいいですね!
ここに行けば落ち着く、元気出るって場所。
◆まとめ
落ち込まない状態を作るルーティンワークを持つこと
落ち込む出来事を避けるように自分をコントロールすること
今日も最後まで読んでくれてありがとうございます!
ルーティンワークの一つとしてTwitterで「#寝る前のありがとう習慣」として寝る前にありがとうツイートをやってます!
みなさんも是非参加してください!
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。