チョリーッツ!!
いつも通り遅い投稿になってしまい申し訳ない…
ということで気を取り直して
今回はこの動画の振り返りをしていきましょう!
コラボ動画はまぬやシオン以外と撮ったことがないのでとても新鮮でした。
そして生配信をメインにやってる人との実況だったので
生配信をそこまでしていない私はあまりにも緊張がひどかったです。
いや正直迷惑じゃなかったかな?とか、言葉使い大丈夫だったかなど
心配事は尽きませんけどね!
それでも御二方とも、沢山喋ってくださいましたし、
「楽しかった」と言ってくださったので嬉しい限りです。
それより私の音声設定が悪かったので相手方の声が小さくなってしまいました。
気をつけなきゃ。
そしてこちらの動画が怒涛の追い上げを見せておりまして
異世界の主役を投稿して以来の2日で200回再生に到達しました!!
コラボの力と、コラボ先の方の影響力の大きさに感銘を受けております。
本当にありがとうございます!!
まだもう一動画あるので、そちらもお楽しみお待ちください!!
裏話なんですが、
あの動画の時に全員ガッチガチに緊張してて最初の方全然話せなかったんですよ。
それだけでなくりんごじゅうすさんが残しているアーカイブを見返せば
分かると思うんですが私の事を完全に男性だと勘違いしてみえた
方が居たり居なかったりw
まぁオレなんて一人称使ってればそうなりますよ。
直す気はないですがね!!!
一種のアイデンティティみたいなものですから(`・∀・´)エッヘン!!
それに加えて、BGMに使っている最後の曲ですがご安心ください。
ライセンスの方の確認を10回以上行い、
かつ安全に使えると判断し
お借りしております!!
それぐらいやらなきゃ使えないです。
というより失礼かもしれないですけど最初は別の曲を使う予定だったんですが
それが手に入りにくかったので、迷いに迷ってあの曲があの時の私からしたらベストだったんです。
またそこらへんは動画の私自身の言葉でお話しさせてもらいます。
そして小説の裏話を少しだけ。
あの個性の小説なんですが、題名の案が二つあります。
一つは【日常とは誰が決めるのか。】
もう一つが【日常を疑い、己を見よ。】
まああまり深い意味を考えずにつけたんですが、
どちらも日常という言葉を入れています。
これは今あるものが当たり前だと思って過ごしていてもそれが突然と消えてしまう。
人の命にしても、昔馴染みのお店でも、
きっと誰だって経験したことがあるんじゃないでしょうか。
私が好きなアーティストさんの作った歌詞の中に
「当たり前を失った世界が、“当たり前”になるだけだから。」
常にあるものが、一生残るわけではない。
ずっと積み重ねてきたものが一瞬にして崩れ去ることだってある。
その当たり前が、今まで通りに迎えられなくなったとしても
いつかそれを再び“当たり前”だと思うようになる。
人間はそうして、躓いたり、転んだりしながら
日々成長し、生きてきたのだと考えたら、今そこに当たり前の様に
存在する言葉や、物に興味を行きたいですね。
ということで読んでいる皆さんが、
自分の日常の中でふとした疑問や、思ったことに少しでも
目を向けてほしいな、という思いで書いております。
なんて重たい話になりましたが、あくまで全て私の価値観ですので
「こんな事考えてんだ、へー(゚∀゚)」くらいで流してください。
それでは今回はこの辺で、皆さん良い夢を!
明日も良き日になりますように!!
おやすみなさいませ!!
いつも通り遅い投稿になってしまい申し訳ない…
ということで気を取り直して
今回はこの動画の振り返りをしていきましょう!
コラボ動画はまぬやシオン以外と撮ったことがないのでとても新鮮でした。
そして生配信をメインにやってる人との実況だったので
生配信をそこまでしていない私はあまりにも緊張がひどかったです。
いや正直迷惑じゃなかったかな?とか、言葉使い大丈夫だったかなど
心配事は尽きませんけどね!
それでも御二方とも、沢山喋ってくださいましたし、
「楽しかった」と言ってくださったので嬉しい限りです。
それより私の音声設定が悪かったので相手方の声が小さくなってしまいました。
気をつけなきゃ。
そしてこちらの動画が怒涛の追い上げを見せておりまして
異世界の主役を投稿して以来の2日で200回再生に到達しました!!
コラボの力と、コラボ先の方の影響力の大きさに感銘を受けております。
本当にありがとうございます!!
まだもう一動画あるので、そちらもお楽しみお待ちください!!
裏話なんですが、
あの動画の時に全員ガッチガチに緊張してて最初の方全然話せなかったんですよ。
それだけでなくりんごじゅうすさんが残しているアーカイブを見返せば
分かると思うんですが私の事を完全に男性だと勘違いしてみえた
方が居たり居なかったりw
まぁオレなんて一人称使ってればそうなりますよ。
直す気はないですがね!!!
一種のアイデンティティみたいなものですから(`・∀・´)エッヘン!!
それに加えて、BGMに使っている最後の曲ですがご安心ください。
ライセンスの方の確認を10回以上行い、
かつ安全に使えると判断し
お借りしております!!
それぐらいやらなきゃ使えないです。
というより失礼かもしれないですけど最初は別の曲を使う予定だったんですが
それが手に入りにくかったので、迷いに迷ってあの曲があの時の私からしたらベストだったんです。
またそこらへんは動画の私自身の言葉でお話しさせてもらいます。
そして小説の裏話を少しだけ。
あの個性の小説なんですが、題名の案が二つあります。
一つは【日常とは誰が決めるのか。】
もう一つが【日常を疑い、己を見よ。】
まああまり深い意味を考えずにつけたんですが、
どちらも日常という言葉を入れています。
これは今あるものが当たり前だと思って過ごしていてもそれが突然と消えてしまう。
人の命にしても、昔馴染みのお店でも、
きっと誰だって経験したことがあるんじゃないでしょうか。
私が好きなアーティストさんの作った歌詞の中に
「当たり前を失った世界が、“当たり前”になるだけだから。」
常にあるものが、一生残るわけではない。
ずっと積み重ねてきたものが一瞬にして崩れ去ることだってある。
その当たり前が、今まで通りに迎えられなくなったとしても
いつかそれを再び“当たり前”だと思うようになる。
人間はそうして、躓いたり、転んだりしながら
日々成長し、生きてきたのだと考えたら、今そこに当たり前の様に
存在する言葉や、物に興味を行きたいですね。
ということで読んでいる皆さんが、
自分の日常の中でふとした疑問や、思ったことに少しでも
目を向けてほしいな、という思いで書いております。
なんて重たい話になりましたが、あくまで全て私の価値観ですので
「こんな事考えてんだ、へー(゚∀゚)」くらいで流してください。
それでは今回はこの辺で、皆さん良い夢を!
明日も良き日になりますように!!
おやすみなさいませ!!
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。