身内のボイス差し替え作って遊びたかったけど細かい情報がなかったので。
〇用意するもの
Narchive.exe
https://github.com/nickworonekin/narchive
ページ真ん中らへんのreleaseからNarchive-1.0.2.zipをDL
narc形式のデータを開いたり詰め込んだりするのに使う。
Yakitori Audio Converter
http://thinkingskeever.hatenablog.com/entry/2016/02/02/191802
製作者がわかりやすいマニュアル書いてくれてる。使い方もわかりやすい。
DLにNexusModsってサイトの会員登録が必要。
ボイスファイルをぷよスポで再生できるフォーマットに変換するのに使う。
会員登録嫌な人はDirectXのSDKの中に入ってるxWMAEncode.exeってのでもできる。
自信ニキはどうぞ。
〇差し替え手順
Narchive-1.0.2.zipを展開。
Narchive.exeと一緒にバッチファイルのcreate.cmdとextract.cmdが出てくるので、
まずはextract.cmdに差し替えしたいnarcファイルをD&D。
適当に名前を付けてやるとnarcファイルの中身がつけた名前のフォルダに展開される。
展開されたファイルは拡張子がついていないが、
BGMはWAV形式、ボイスはXWM形式になっている。
画像ファイルはDDSとPNGを見かけた気がする。
拡張子がわからなくなったらメモ帳にぶっこめば頭に書いてあるのでそれで判別するといい。
そしていよいよ展開したフォルダの中身のファイルを差し替えたいファイルに置き換える。
ボイスファイルのフォーマットがちょっと特殊なので、
上記のYakitori Audio ConverterなどでXWMに変換してやる必要がある。
BGMはわかりやすいフォーマットだけどループがぶっ壊れるとか。(未検証)
画像ファイルはどこに何があるのかすら知りません。
置き換えが済んだら今度はcreate.cmdにフォルダごとD&D。
適当に名前を付けてやればまた拡張子のないファイルがパッキングされる。
あとは作成されたファイルを元のnarcファイルと入れ替えれば完成。
主はcreate.cmdがうまく動かなかったのでコマンドプロンプトから直接
Narchive.exe create [output] [input] を入力する羽目になった。
動かなかった理由は調べてない。
〇その他メモとか
・ボイスファイル構成
0~19 1~20連鎖数カウント
20,21 用途不明
22~26 連鎖フィニッシュ1~5
27 全消し
28 ダメージ小
29 ダメージ大
30 フィーバーイン
31 キャラクターセレクト
32 勝利
33 敗北
34 フィーバー成功
35 フィーバー失敗
36 反撃
ボイスの頭に0.1~0.15秒程度の空白を入れるといい感じ。
ボイス構成は全キャラ同じためリネームで別のキャラに当てられる。
キャラクターセレクトのボイスが入っているが、実際のキャラセレ時にはseフォルダの
snd_chara_sel.narcの中のボイスが再生されるためそちらを変える必要あり。
snd_chara_sel.narcに割り振られている番号は上からアルファベット順に並んでいる。
GOMPlayerを使うと音声ファイルなら拡張子がなかろうとXWMだろうと再生してくれるので確認に便利。
〇一言
いざ差し替えようとしたらボイスファイルの拡張子が正体不明でそれ探るのと変換ソフト探すの疲れたよ。
あと20番と21番のボイスがどこで流れるのかさっぱりわからない、誰か教えて。
まぁ、絶対に流れない19連鎖と20連鎖目のカウントボイスがある辺り未使用なのかもしれない。
個人的に世界のナベアツ差し替えが作られることをとても期待しています。
〇用意するもの
Narchive.exe
https://github.com/nickworonekin/narchive
ページ真ん中らへんのreleaseからNarchive-1.0.2.zipをDL
narc形式のデータを開いたり詰め込んだりするのに使う。
Yakitori Audio Converter
http://thinkingskeever.hatenablog.com/entry/2016/02/02/191802
製作者がわかりやすいマニュアル書いてくれてる。使い方もわかりやすい。
DLにNexusModsってサイトの会員登録が必要。
ボイスファイルをぷよスポで再生できるフォーマットに変換するのに使う。
会員登録嫌な人はDirectXのSDKの中に入ってるxWMAEncode.exeってのでもできる。
自信ニキはどうぞ。
〇差し替え手順
Narchive-1.0.2.zipを展開。
Narchive.exeと一緒にバッチファイルのcreate.cmdとextract.cmdが出てくるので、
まずはextract.cmdに差し替えしたいnarcファイルをD&D。
適当に名前を付けてやるとnarcファイルの中身がつけた名前のフォルダに展開される。
展開されたファイルは拡張子がついていないが、
BGMはWAV形式、ボイスはXWM形式になっている。
画像ファイルはDDSとPNGを見かけた気がする。
拡張子がわからなくなったらメモ帳にぶっこめば頭に書いてあるのでそれで判別するといい。
そしていよいよ展開したフォルダの中身のファイルを差し替えたいファイルに置き換える。
ボイスファイルのフォーマットがちょっと特殊なので、
上記のYakitori Audio ConverterなどでXWMに変換してやる必要がある。
BGMはわかりやすいフォーマットだけどループがぶっ壊れるとか。(未検証)
画像ファイルはどこに何があるのかすら知りません。
置き換えが済んだら今度はcreate.cmdにフォルダごとD&D。
適当に名前を付けてやればまた拡張子のないファイルがパッキングされる。
あとは作成されたファイルを元のnarcファイルと入れ替えれば完成。
主はcreate.cmdがうまく動かなかったのでコマンドプロンプトから直接
Narchive.exe create [output] [input] を入力する羽目になった。
動かなかった理由は調べてない。
〇その他メモとか
・ボイスファイル構成
0~19 1~20連鎖数カウント
20,21 用途不明
22~26 連鎖フィニッシュ1~5
27 全消し
28 ダメージ小
29 ダメージ大
30 フィーバーイン
31 キャラクターセレクト
32 勝利
33 敗北
34 フィーバー成功
35 フィーバー失敗
36 反撃
ボイスの頭に0.1~0.15秒程度の空白を入れるといい感じ。
ボイス構成は全キャラ同じためリネームで別のキャラに当てられる。
キャラクターセレクトのボイスが入っているが、実際のキャラセレ時にはseフォルダの
snd_chara_sel.narcの中のボイスが再生されるためそちらを変える必要あり。
snd_chara_sel.narcに割り振られている番号は上からアルファベット順に並んでいる。
GOMPlayerを使うと音声ファイルなら拡張子がなかろうとXWMだろうと再生してくれるので確認に便利。
〇一言
いざ差し替えようとしたらボイスファイルの拡張子が正体不明でそれ探るのと変換ソフト探すの疲れたよ。
あと20番と21番のボイスがどこで流れるのかさっぱりわからない、誰か教えて。
まぁ、絶対に流れない19連鎖と20連鎖目のカウントボイスがある辺り未使用なのかもしれない。
個人的に世界のナベアツ差し替えが作られることをとても期待しています。
-
これより過去の記事はありません。
-
一覧へ
-
これより新しい記事はありません。
コメント

No.2
(2019/06/12 21:29)
差し替えの参考にさせていただきました、ありがとうございます。
おそらくボイスの20と21は4個消し未満の対戦時に起こる21連鎖以上のボイスとして使われているやつですね。
おそらくボイスの20と21は4個消し未満の対戦時に起こる21連鎖以上のボイスとして使われているやつですね。

No.3
(2019/06/17 19:51)
BGMについて
オリジナルのwavファイルはループタグ付のMicrosoft ADPCM(4bit)です
がaudacity等で変換したwavファイルではWavosaur.1.3.0.0-x64(en)等で読み込みエラーでます
Signed 8-bit PCM形式のwavファイルで軽量化を図るか、一般的な無圧縮PCM形式のwavファイルをWavosaur等のソフトでループ情報を付けると良いでしょう
上手に調整できれば、出だしだけ除外してシームレスループ再生をかけることができますよ
オリジナルのwavファイルはループタグ付のMicrosoft ADPCM(4bit)です
がaudacity等で変換したwavファイルではWavosaur.1.3.0.0-x64(en)等で読み込みエラーでます
Signed 8-bit PCM形式のwavファイルで軽量化を図るか、一般的な無圧縮PCM形式のwavファイルをWavosaur等のソフトでループ情報を付けると良いでしょう
上手に調整できれば、出だしだけ除外してシームレスループ再生をかけることができますよ

No.4
(2020/10/16 14:26)
最初のextract.cmdにD&Dしても何も起きません どうしてかわかりますか?
コメントを書き込むにはログインしてください。