ぷよの技術
・ぷよを適当に置いていくということは、考えずにちぎらずに置いていくので、相手にぷよ量で負けることがありません。
・完全不定形で安定しない時には適当に置くぷよを少なくした方が良いです。
・ブロマガで紹介していない技術(連鎖の組み方、発想の部分)がありますが、あえて書きませんでした。何でもかんでも書くのはどうかと思ったので。皆さんには、自分独自の戦い方を見つけることの楽しさを知って頂きたいです。不定形はまだ未開の分野なので。
動画(ぷよぷよ不定形のススメ)
・BGMは ADAM at のアルバム CLOCK TOWER より CLOCK TOWER, EDENA88, MONOLITH の3曲
・自分のリプレイを見返していると、意味不明(組んでいる時の考え方を覚えていない)なので何回も見返したりシミュを使う羽目に。もう二度と動画を上げないということを自分の魂に誓いました。
その他
・連鎖集用に連鎖を組もうと思いましたが、ブランクのせいか納得できる連鎖が作れなかったので、動画に入らなかった連鎖置き場となりました。
・不定形の可能性は無限大。
・ぷよを適当に置いていくということは、考えずにちぎらずに置いていくので、相手にぷよ量で負けることがありません。
・完全不定形で安定しない時には適当に置くぷよを少なくした方が良いです。
・ブロマガで紹介していない技術(連鎖の組み方、発想の部分)がありますが、あえて書きませんでした。何でもかんでも書くのはどうかと思ったので。皆さんには、自分独自の戦い方を見つけることの楽しさを知って頂きたいです。不定形はまだ未開の分野なので。
動画(ぷよぷよ不定形のススメ)
・BGMは ADAM at のアルバム CLOCK TOWER より CLOCK TOWER, EDENA88, MONOLITH の3曲
・自分のリプレイを見返していると、意味不明(組んでいる時の考え方を覚えていない)なので何回も見返したりシミュを使う羽目に。もう二度と動画を上げないということを自分の魂に誓いました。
その他
・連鎖集用に連鎖を組もうと思いましたが、ブランクのせいか納得できる連鎖が作れなかったので、動画に入らなかった連鎖置き場となりました。
・不定形の可能性は無限大。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。