2017年12月の記事、2018年1月~3月の月間タグtop50にも記載しましたが、3ヶ月に1度、いくつかのタグをピックアップして、動画数などの推移を見ていきます。
この記事は、2018年1月~3月分の第1回目です
2018年1月~3月の月間タグtop50:ar1480051
今回、pickupしたジャンルは【アニメ】【ゲーム】【バーチャルYouTuber】【VOICEROID実況プレイ】の4点です
【備考】
掲載しているグラフのうち2017年分は2018年1月時点の現存動画数、2018年1月~3月は翌月頭の現存動画数です。
【アニメ】
2018年冬アニメで話題を掻っ攫った「ポプテピピック」ですが、動画数の傾向では初動型の傾向でした。
1月から1000動画の好スタートを切り、2月、3月にも「POP TEAM EPIC」や「ボブネミミッミ」など話題を展開したものの、動画数は減少に展じていました。
1000動画というのは昨年の「けものフレンズ」のピーク時(2017年3月)の1/3にあたります。
逆に2番手の「ゆるキャン△」は2月、3月と月が経つにつれ、動画数を増やしているのも特徴でした。
【ゲーム】
この3ヶ月間では、2018年1月リリースのMHW(モンスターハンターワールド)が一番の話題で、2月に2200動画となっています。
この量は昨年のSplatoon2 のピーク時(2017年8月)の2/3です
他には、「地球防衛軍5」や「星のカービィ スターアライズ」などが動画数が多かったです。
【バーチャルYouTuber】
ニコニコ動画では2017年12月に突如流行をしたバーチャルYouTuberですが、その勢いは留まることを知りません。
2017年12月に300動画を超え、年明けの1月には1000動画、また3月には1800動画を超えています。3月には「にじさんじ」というアプリの動画数も月600本弱になってきました。
バーチャルYouTuberの動画数は増えているのですが、その中は・・・
2017年11月までは「キズナアイ」が数十本ペースであって、12月に350本、1月に400本近くまで増えるのですが、2018年2月以降200本ペースになっています。
2018年1月では「ミライアカリ」、2018年2月は「電脳少女シロ」と、動画数上位順では毎月上位が入れ替わり、激しい状態になっています。
また2018年3月は、他のバーチャルYouTuberの動画数が落ち着き、一方で前述の「にじさんじ」の「月ノ美兎」が350本と増やしてました。
【VOICEROID実況プレイ】
2017年12月にリリースされたVOICEROIDの「紲星あかり」(きずなあかり)を使った実況プレイについて、注目してみました。
昨今のVOICEROID実況プレイでの主役は「結月ゆかり」で、月1800本弱の動画数です。
2番手は混戦で、最近は「琴葉茜・葵」と「東北きりたん」の2番手争いとなっています。
「弦巻マキ」は2017年初頭は2番手だったのですが、最近は4番手に下がっています。
その中で「紲星あかり」はリリース2ヶ月目の2018年1月には動画数が「弦巻マキ」の水準まで来ています。
動画数が伸びて「琴葉茜・葵」と「東北きりたん」の2番手争いに割って入るのか、注目です。
「キズナアイ」と「ミライアカリ」はバーチャルYouTuber。