はじめまして……?
![]()
鼎駅開催の新春さわやかウォーキング向け臨時快速に313系1600番台(B105編成)がされました。2006年11月にあった日本車輌からの落成出場走行を除けば、おそらくこれがB105編成の初飯田線運用。豊橋発飯田行き(鼎駅停車)として運転されました。
![]()
復路の豊橋行きは前回の市田始発と同様(過去記事)に飯田15時台の時刻で運転。天竜峡駅からは554Mの後続でのんびり走行し、大海駅で特急伊那路4号を退避。
これで飯田線へ営業運転をした313系1600番台はB104, B105, B106, B107となり、全編成が飯田線で臨時快速運用に充当したこととなりました。あとは313系1500番台のB101, B102の2本が来てくれれば神領車両区B100編成飯田線臨時運用コンプリートですが、何しろ3本しか居ないので確率としてはかなり低い……。
B101…未入線
B102…未入線
B103…2019.11.17(豊橋⇔市田)
B104…2019.04.21(豊橋⇔天竜峡), 2019.05.26(豊橋⇔飯田)
B105…2019.01.26(豊橋⇔飯田)
B106…2018.09.22(豊橋⇔天竜峡)
B107…2019.09.14(豊橋⇔天竜峡)
(2020.01.31現在)
2020.01.26 / 飯田線 / 駄科〜時又 / 9121M / B105
鼎駅開催の新春さわやかウォーキング向け臨時快速に313系1600番台(B105編成)がされました。2006年11月にあった日本車輌からの落成出場走行を除けば、おそらくこれがB105編成の初飯田線運用。豊橋発飯田行き(鼎駅停車)として運転されました。
2020.01.26 / 飯田線 / 伊那八幡〜下山村 / 9122M / B105
復路の豊橋行きは前回の市田始発と同様(過去記事)に飯田15時台の時刻で運転。天竜峡駅からは554Mの後続でのんびり走行し、大海駅で特急伊那路4号を退避。
これで飯田線へ営業運転をした313系1600番台はB104, B105, B106, B107となり、全編成が飯田線で臨時快速運用に充当したこととなりました。あとは313系1500番台のB101, B102の2本が来てくれれば神領車両区B100編成飯田線臨時運用コンプリートですが、何しろ3本しか居ないので確率としてはかなり低い……。
B101…未入線
B102…未入線
B103…2019.11.17(豊橋⇔市田)
B104…2019.04.21(豊橋⇔天竜峡), 2019.05.26(豊橋⇔飯田)
B105…2019.01.26(豊橋⇔飯田)
B106…2018.09.22(豊橋⇔天竜峡)
B107…2019.09.14(豊橋⇔天竜峡)
(2020.01.31現在)
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。