2016.11.03 / 中央西線 / 十二兼〜南木曽 / 829M
2014年3月よりJR東海への乗り入れが始まったJR東日本所属の211系3000番台(たまに1000番台)。従来の115系(JR東日本所属車)で運転されていた、JR東海エリア直通列車をそのまま継承。中央西線(松本〜中津川)と飯田線(辰野〜飯田)でも走る姿が見られるようになった。
2017.08.27 / 中央西線 / 倉本〜上松 / 829M
中央西線での運用は115系時代と変化は無く1日2往復。ダイヤ改正により数分程度の時刻変更はあるものの基本的に走る時間帯は据え置き。朝〜昼の明るい時間帯に1往復、夕方〜夜の1往復。
パステルカラーな長野色の帯をまとった211系は、見慣れた東海色とは違った爽やかがあり、撮るのも乗るのも個人的にお気に入りの車両。
2017.11.13 / 中央西線 / 南木曽駅 / 834M
写真の834Mは南木曽駅で特急しなの20号と退避と接続をする(2018年現在)。834Mから南木曽で特急しなの20号へ乗り換えをする人も多く見受けられた。
飯田線での運用も現在2往復存在しているが、沿線撮影できる機会に中々恵まれないので(個人的に)、いつか伊那谷を走るパステルカラーな211系を撮影したいところ。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。