今日は月末ということで本社に行ってきました。
で、会社に入ろうとしたらパーティションが一枚増えていて、キーボードと何やら怪しい箱状の物体が扉に・・・つまり暗証番号を入れないと開錠しないらしいので、インターホンで人を呼んで開けてもらいました。
セキュリティとはまったく無縁の職場と思ってたのに(だって去年までWin_Xp使ってたんだよ!w)、急に心を入れ替えたのか、人並みな対策が施されていてオドロキ(;゚Д゚)!(←ひでぇ言い方w)。
ま、特に何かがあったというわけではないらしいですけどね。
そんなこんなで、私も指紋とスイカのデータ登録をしました。 スイカを鍵がわりに使うってのは初めて見ましたけど、一般的なんでしょうか?
しかし、トイレ行くのも大変そうだなぁw、停電したらどうなるのかしらん?
・・・
去年から続いている我が家の家電品寿命終了問題(?)ですが、今度は洗濯機が壊れました。 ま、これも20年近く使ってるので、充分長持ちしましたけど。
ヨドバシで見た限りでは、いわゆるドラム式(前から洗濯物を入れるタイプ)がだいぶ勢力を伸ばしてるようでした。 とはいえ、ウチは前面に扉を開けるスペースが無いので、従来型を選ぶしかないのですが・・・おまけに母は全自動を嫌がるので、二層式を選ぶしか無さそうなんですが、二層式なんてもう二種類くらいしかないのねw。
でも、調べてみると圧倒的に二層式の方が使いやすくて洗浄力も高いみたいですね。
ヨドバシに寄ったついでに、懸案であったスマホのケースを購入。
ほんとはスマホ購入時に一緒に買うつもりだったんですが、新機種ということで、当時はまだケースが無かったんですよね。 ま、今日探した限りでも一種類しかありませんでしたけどw。 マイナー機は辛いね。
更についでにノートPCの衝撃吸収ケースも購入。
ほとんど持ち運びませんけど、会社のロッカーに剥き身で突っ込んであるのでw、今更ながら保護対策ということで。
そして今日は、既に二回ほど発売予定が遅れた、東北ずん子本の発売日だったので、書籍コーナーを覗いてきましたが、未だ出てませんでした。
帰宅して検索したら三度目の発売延期になってましたwww。 この本、ほんとに出るんでしょうか?(;´д`)
p.s. スマホケースが自分の機種に合うかどうか、店員のお姉さんに確認してもらったんですけど、何故か電源を入れてセットしたのでビックリΣ(´∀`;)。 デスクトップが普通のゆうきたんの壁紙で良かった(´∀`)。 M字開脚とかじゃなくてほんっと良かった(←ヴァカ野郎!w)。
コメント

Amazonは出版社に確認せずに、自動で発売予定日を掲載する酷いサイトなので、信用なりませんね!ぷんぷん!

そんなに期待してるわけじゃないんですけど(オイ)、とりあえずモデリング系の本は見ておきたいという欲求があるので、つい気にしてしまうんですよね。

著者と思われる榊正宗(東北ずん子企画)さんのTwitter見たら、2月13日のツイートにBlender本の話が出ているので待っていればそのうち出るんじゃないでしょうか? 他の本のつぶやきかもしれませんが…