あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします(←おせーよ!w)。
なんと今年初書き込みですよ(;^ω^)。
なんでこんなに遅れたかというと、まぁPICの勉強をしたり、ふてくされたり、ゴロゴロしたりしてたからですね(オイ)。
これがマイクロチップ社のPICkit3(5000円也)。
そしてこれがPICにプログラムを書き込むためのライター(2000円也)。
これは自分で組み立てるキットになってます。
完成したところ。
参考書のとおり、100円ショップで売ってるUSB付きシガーライターを分解します。
これは9~12Vの電源から5Vを取り出すためのもの。 私の場合はほとんど電池使うのであまり必要性はありませんが、安い(百円だし)ので一応試しに作ってみました。
こちらはAC100VからDC5Vを取り出すための携帯電話用充電器と、USBケーブルを加工したもの。 昔は安定化電源とか自作すると安くても五千円くらいは掛かったものですが、今や数百円ですよ。
さてさて、夢いっぱいで始めたPICのお勉強ですが・・・早々に挫折しました...orz。
画像のとおり、プログラムのコンパイルまでは成功するんですが、その後のPICへの書き込みが何度やっても上手く行きません。
エラーメッセージは3種類くらいが交互に出るため、何が原因か不明です。
次回へ続く。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。