「あのキットって出来はどうなんだろ?」という疑問に作例で答えていく特集。 こういう特集はモデルアート以外では無理でしょうね。 特集記事以外も含めて玉石混交でボリュームもあるので、キットの購入や組み立てのガイドとしてイイ感じ。
今回も松樹さんが意外なアイテムを担当してますが、ズダズベのスナップキットって出来いいんだね。 といっても機種的に興味が無いので買わないでしょうけどw。
逆にイタレリのサンダーランドは、まるでキルティングというかヌイグルミというかスゲー違和感ですわ。
ホビーボスのT-50は、ズダズベと比較して欲しかったな。 値段が倍もするんだし、それに見合ったアドバンテージがあるのか、読者の一番知りたいことでしょう。
特集外では、アミュージングのVK3002作例がありますが、やはり全般に成形やパーツの再現性にキレが無いですね。 キャタピラとスプロケットも合ってないし。 車外装備のレイアウトも疑問だし、ある程度既存車輌を見習った配置にしないと、こういうのは似非っぽい雰囲気になっちゃうのよね(計画車輌だけどw)。
アカデミーのF-4Bもようやく作例が出ましたが、プロポーション、ディテールともに出来は良さげですね。 私はまだキット引取りに行ってないやw。