素直に喜べないのかな
茂木: たとえば、僕は科学者ですから、ノーベル賞を取った業績の多くを愛していますが、一方でノーベル賞といっても、大したことのないものもあるわけです。だから、日本人がノーベル賞を取ったとバカみたいに騒ぐのは、ずっと不快でしてね。自分たちは何も考えていなくて、どうしてスウェーデンのストックホルムの人たちがノーベル賞だと決めたら、そんなにありがたがるのか、と。自分が取ったことないのにここまで言えるとか
僕は中国の政府に対して決して好意的ではないけれど、劉暁波がノーベル平和賞を取ったときに、そんなこと知るかよ、と言ったのは、ある意味では爽快でした。
逆にウィキリークスのようなものを、日本人はよく理解していない。僕はイギリスに学会で行ったとき、真っ先にジュリアン・アサンジが亡命したエクアドル大使館に行ったんです。あそこで世界史が作られていると思ったから。でも、国家とか、誰かが賞賛する権威しか正しいものではないと思っている日本人には、ジュリアン・アサンジみたいな存在が評価できない。
今やスウェーデンやイギリスのような民主主義の国家でさえ、国家というものの持っている原罪性にみんな気づき始めているわけですよね。それを前提にウィキリークスやアノニマスの活動もある。そういう新しい時代の気分に、古い権威に固執する日本人は追いつけないんです。http://diamond.jp/articles/-/25641?page=2
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1856090.html
炎上させようという魂胆しか見えないんですがいかがですか。
そりゃ反応もこうなるわな。3: スターダストプレス(広島県)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 23:46:45.48 ID:1kyMyogT0.netお前の存在が不快そのものなんだが5: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 23:46:59.19 ID:Bu2KnBsc0.netお前は科学者ではない7: バーニングハンマー(山口県)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 23:47:15.08 ID:hcb7E88M0.netまるで自分も受賞したかのような物言い
まさに批判されるために書いたような記事。
Youtubeチャンネルでゲーム動画投稿してます。
-
【ARK:SE】超巨大建造物&クリスタルタワー建造中&バージョン218パッチノート翻訳
-
一覧へ
-
【人類の敗北?】コンピューター将棋、終了宣言 「トップ棋士に勝つ目的は達成した。数年後には人間が全く相手にならなくなる」
他に面白い考え方があるような気がするのですが。