さて、2月10日と11日。今年も闘会議に行ってまいりました。
少し遅れましたが、今回の思い出を綴っていきます。
去年は、ウデ自慢ステージの「あっち向いてホイ」にて、大いに楽しんできたわけですが、
今年もこれに出ることを考えて、1ヶ月以上前から楽しみにしていました。
ところが、ここで早くも衝撃の事実を知ることに。何と今年は、
「あっち向いてホイ」はおろか、「ウデ自慢ステージ」すら無いことが判明。
闘会議へ行く動機の80%以上がこのステージだったため、当時私は激しく落胆。
と同時に、ステージに費やすはずだった時間を持て余すことに。
どこに行こうか、と考えながらブラブラしていたところ、辿り着いたのが、
「自作・インディーゲームエリア」の「RPGアツマールゲームコーナー」。
そこにあったゲームの1つ、高橋邦子さん制作のアクションゲーム(!)、
「トリプルセックス」の体験コーナーで、プレイ風景を観たり、
実際にゲームをやったりしておりました。
私を含む何人かが、全クリに向けてガチで熱中しておりました。
2日間、殆どの時間をここで過ごしていたといっても、過言ではありません。
このゲームは鬼畜であることで有名で、最終ステージをクリアするまで、
少なくとも合計100回以上ミスをしました。
また、この闘会議で開放されていた本ゲームは、いれているPCのスペックの関係で、
約10分前後遊んだところでフリーズしてしまうという、厄介な属性を持っていました。
その為、続きから始めるには、ドラクエみたくパスワードが必須という。
幸いにも、ゲームオーバーの度に、大画面のピエロと共にパスワードが表示されるので、
それさえ覚えていれば、途中でフリーズしようとも簡単に再開できるのですが。
この時点で、生放送に出ることは諦めていたのですが、2日目の14時台。
本ブースに、生放送番組「闘会議ニュース」の中継者、野田草履さんがやってきました。
最後まで、何が起こるか分からない物ですね。
ご指名を受け、草履さんやカメラさん等が見守る中、
既に全ステージクリアした先程のゲームを再びやったわけですが、
安定してクリアするのが難しいゲームであることを、改めて再認識しました。
その後も、「世界一難しいギャルゲ」で倭寇(わこう)さんと対決したりなど、
残りの2時間で、一気に去年にも劣らぬ楽しい思い出へと昇華しました。
本当に有難うございました!!
また来年も、良い思い出がたくさんできる闘会議になりますように!!
少し遅れましたが、今回の思い出を綴っていきます。
去年は、ウデ自慢ステージの「あっち向いてホイ」にて、大いに楽しんできたわけですが、
今年もこれに出ることを考えて、1ヶ月以上前から楽しみにしていました。
ところが、ここで早くも衝撃の事実を知ることに。何と今年は、
「あっち向いてホイ」はおろか、「ウデ自慢ステージ」すら無いことが判明。
闘会議へ行く動機の80%以上がこのステージだったため、当時私は激しく落胆。
と同時に、ステージに費やすはずだった時間を持て余すことに。
どこに行こうか、と考えながらブラブラしていたところ、辿り着いたのが、
「自作・インディーゲームエリア」の「RPGアツマールゲームコーナー」。
そこにあったゲームの1つ、高橋邦子さん制作のアクションゲーム(!)、
「トリプルセックス」の体験コーナーで、プレイ風景を観たり、
実際にゲームをやったりしておりました。
私を含む何人かが、全クリに向けてガチで熱中しておりました。
2日間、殆どの時間をここで過ごしていたといっても、過言ではありません。
このゲームは鬼畜であることで有名で、最終ステージをクリアするまで、
少なくとも合計100回以上ミスをしました。
また、この闘会議で開放されていた本ゲームは、いれているPCのスペックの関係で、
約10分前後遊んだところでフリーズしてしまうという、厄介な属性を持っていました。
その為、続きから始めるには、ドラクエみたくパスワードが必須という。
幸いにも、ゲームオーバーの度に、大画面のピエロと共にパスワードが表示されるので、
それさえ覚えていれば、途中でフリーズしようとも簡単に再開できるのですが。
この時点で、生放送に出ることは諦めていたのですが、2日目の14時台。
本ブースに、生放送番組「闘会議ニュース」の中継者、野田草履さんがやってきました。
最後まで、何が起こるか分からない物ですね。
ご指名を受け、草履さんやカメラさん等が見守る中、
既に全ステージクリアした先程のゲームを再びやったわけですが、
安定してクリアするのが難しいゲームであることを、改めて再認識しました。
その後も、「世界一難しいギャルゲ」で倭寇(わこう)さんと対決したりなど、
残りの2時間で、一気に去年にも劣らぬ楽しい思い出へと昇華しました。
本当に有難うございました!!
また来年も、良い思い出がたくさんできる闘会議になりますように!!
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。