岡田斗司夫プレミアムブロマガ

岡田斗司夫プレミアムブロマガ「【イベント情報】『アナと雪の女王』“Let It Go”の意味から見えるヒットの秘密」

2019/01/27 07:00 投稿

  • タグ:
  • 岡田斗司夫
  • オタキング
  • アニメ
  • SF
  • 評価経済
  • ガイナックス
  • オタク
  • マンガ
  • ダイエット
  • よしもと

岡田斗司夫プレミアムブロマガ 2019/01/27

おはよう! 岡田斗司夫です。

岡田斗司夫アーカイブチャンネルの会員は、限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画などのコンテンツをアーカイブサイトで自由にご覧いただけます。
サイトにアクセスするためのパスワードは、メール末尾に記載しています(2018年12月1日より新サイトに移行しURLが変更されました。これに伴い、ログイン画面も変更されています。詳しくはメール末尾の注意事項をご覧ください)
(※ご注意:アーカイブサイトにアクセスするためには、この「メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ」、「岡田斗司夫 独演・講義チャンネル」、DMMオンラインサロン「岡田斗司夫ゼミ室」のいずれかの会員である必要があります。チャンネルに入会せずに過去のメルマガを単品購入されてもアーカイブサイトはご利用いただけませんのでご注意ください)

今日は、岡田斗司夫のイベント・メディア情報をお届けします。

【ニコ生】『岡田斗司夫ブロマガチャンネル』

先週のニコ生ゼミでは、体調不良により生放送ができませんでした。
楽しみにして下さった皆様、申し訳ありませんでした。
ご心配をおかけ致しましたが、あのあと回復し、アトランタへの旅行にも予定通り行くことができました。

というわけで、今夜のニコ生ゼミは、今度こそ『アナと雪の女王』特集です。

ポイントの1つ目は、あの大ヒットした主題歌“Let It Go”について。

日本でのメガヒットの理由は、主題歌の「意味を変えてしまったところ」だと思います。
原詩の持っているネガティブでダークな雰囲気を、明るくハッピーに変えてしまった。
この変更は、現在の日米アニメの逆転現象を象徴してると思うので、そのあたり突っ込んで講義します。

ポイントの2つ目は、『凍てついた世界への逃避』。
実はスーパーヒーローものでは、心傷ついたヒーローが寒い世界に1人で籠もるというのはお約束パターン。
いくつかの名作を例に、「アナ雪の新しさ」を解説します。

また、今回から「今週のオススメ5」というおすすめコーナーが開設されます。
今回はその第一回。『異世界おじさん』などを紹介予定です。

【ラジオ放送】2月2日(土)9:00、文化放送『村上信五くんと経済クン』

番組名:『村上信五くんと経済クン』
放送日:2月2日(土)9:00~10:00
出演 :村上信五(関ジャニ∞)、長麻未(文化放送アナウンサー)
ゲスト:岡田斗司夫

近著『ユーチューバーが消滅する未来』について語ります。

【YouTube無料動画】

「ブラナウシカ続き・OPに隠された風の谷の歴史〜耳すまにも隠された宮崎駿のエロさ」

アーカイブサイトへのアクセス方法

限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画など、岡田斗司夫のコンテンツを下記のアーカイブサイトからご覧いただけます。

 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメント不可の記事です。

いまブロマガで人気の記事

岡田斗司夫ゼミ・プレミアム

岡田斗司夫ゼミ・プレミアム

月額
¥2,200  (税込)
このチャンネルの詳細