よく言われるのですが、
「男性なのに、なんで男性声優応援すんの?」
と聞かれたことがありまして。
その時は笑って返してたのですが、家に帰り、自分でよくよく考えてみると、そういや、なんでやろうなあ、って思ってました。
で色々考えたのですが、
好きなラジオが男性声優だったから。そして、なんか友達感覚になるから。まあ、この二点につきるのかなって思います。
例えば、有名な某DがGで何某ってラジオ。パーソナリティーはそれなりに人気のある人。ただ、しゃべる内容が下ネタが多かったり、あほな話題が多かったり。
あとは昔、「セイントビースト」なるアニメのラジオがあったんですが、ただ単純にそのラジオは工業高校のノリといいますか、女子が圧倒的に少ない(斎賀みつきさんだけだったかな?)中、繰り広げられるただの偏差値の低いトークがとにかく好きでした。
いままでこの方、芸能人と付き合いたいって願望がない自分だからなんだろうとは思うのですが、異性のトークより、同性のトークのほうが好きというラジオから入った人間だからこそ、の意見なのかな、と思います。
(多分、声優を知ったきっかけがラジオだったから、今でもそういった感情になるんだろうな、という戯言です)だからなのか、
今はBLが好きになったり、女性人気の高いアニメばっかり見るようになってしまいました。(最近は地球防衛部というアニメにはまりました。歌がいいんですよ、歌が)。ちなみに最近はジャニーズも好きです。
あともう一点、友達感覚になりやすいってやつなんですが、やっぱり同性だと、名前を覚えられやすいんですよね。(某K氏にヘッドロックされていることをいまだに話のネタとして使ってます)「実は○○でして…」なんていうもんなら、「お前かい!」なんて言われるのは多いです。だから、若手時代から追っかけているある男性声優さんが主役を取った時にはまじで泣きましたし、テレビを見ながら、あの人、昔俺に返信くれたんだよなあ、なんて思ったものです。
まあ、こんなやついてもいいでしょ?という久々の戯言でした。
「男性なのに、なんで男性声優応援すんの?」
と聞かれたことがありまして。
その時は笑って返してたのですが、家に帰り、自分でよくよく考えてみると、そういや、なんでやろうなあ、って思ってました。
で色々考えたのですが、
好きなラジオが男性声優だったから。そして、なんか友達感覚になるから。まあ、この二点につきるのかなって思います。
例えば、有名な某DがGで何某ってラジオ。パーソナリティーはそれなりに人気のある人。ただ、しゃべる内容が下ネタが多かったり、あほな話題が多かったり。
あとは昔、「セイントビースト」なるアニメのラジオがあったんですが、ただ単純にそのラジオは工業高校のノリといいますか、女子が圧倒的に少ない(斎賀みつきさんだけだったかな?)中、繰り広げられるただの偏差値の低いトークがとにかく好きでした。
いままでこの方、芸能人と付き合いたいって願望がない自分だからなんだろうとは思うのですが、異性のトークより、同性のトークのほうが好きというラジオから入った人間だからこそ、の意見なのかな、と思います。
(多分、声優を知ったきっかけがラジオだったから、今でもそういった感情になるんだろうな、という戯言です)だからなのか、
今はBLが好きになったり、女性人気の高いアニメばっかり見るようになってしまいました。(最近は地球防衛部というアニメにはまりました。歌がいいんですよ、歌が)。ちなみに最近はジャニーズも好きです。
あともう一点、友達感覚になりやすいってやつなんですが、やっぱり同性だと、名前を覚えられやすいんですよね。(某K氏にヘッドロックされていることをいまだに話のネタとして使ってます)「実は○○でして…」なんていうもんなら、「お前かい!」なんて言われるのは多いです。だから、若手時代から追っかけているある男性声優さんが主役を取った時にはまじで泣きましたし、テレビを見ながら、あの人、昔俺に返信くれたんだよなあ、なんて思ったものです。
まあ、こんなやついてもいいでしょ?という久々の戯言でした。
-
右翼と左翼って結局どちらが正しいの?
-
一覧へ
-
これより新しい記事はありません。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。