第二ボス出現ギミックを解除して(割愛)、第二ボス攻略に移ります。
<MAP>
![]()
(wikiより)
空母機動部隊でYマスの空母夏姫Ⅱと戦います。
<攻略艦隊>
![]()
高速統一、戦艦2空母2航巡2・駆逐4軽巡1航巡1の空母機動部隊編成
~第一艦隊~
空母枠には準高倍率補正の赤城とサラトガを採用。特に制空値もある程度必要になるので5スロの赤城改二は必須になると思います。
村田隊に特効があるので空母には忘れずに積みます。
戦艦枠には高倍率補正の霧島と制空要員として5スロの伊勢改二を高速化して採用しています。伊勢改二を制空要員にすることで航巡のうち一人を連撃仕様に出来ます。
航巡枠には特効艦の利根と熊野を採用。利根のほうが高倍率のため連撃にしています。
利根には由良水偵熟練を載せて触接率を上げています。
サラトガは上振れ期待の6番目配置
~第ニ艦隊~
軽巡枠はアトランタが最適解。GFCS付きのアトランタ主砲があればそれで対空CIが撃てるので探照灯を積んでいます。
航巡枠には高倍率の鈴谷を採用。連合VS連合の場合は第二艦隊も制空争いに関与するので水戦で制空補助もサせています。
駆逐枠は第三ボスにも使える高倍率特効艦の雪風巻雲風雲夕雲を採用。
雪風と風雲にはCIを巻雲と夕雲は連撃にしています。
空襲戦が3回あるので対空CIは強力なものを意識したほうが良いです。
第二艦隊は第三ボスでも使えるので全力で高倍率艦を使いましょう。
この編成で
D→H→V→V1→V3→V4→Y
を通ります。
道中支援はVマス対策に対潜支援哨戒
決戦支援はガチの砲撃支援
基地航空隊(SS撮り忘れ)は
全て、陸偵1陸戦1陸攻2でボス集中
Hマスは第三陣形、Vマスは第一陣形、V1マスは第三陣形、V3マスは第四陣形、V4マスは第三陣形、Yマスは第四陣形を選択
ボスは空母夏姫Ⅱ
![]()
前哨戦から当然のようにヤツを連れてきます。最終編成では分身して更にヤツも倍に分身するという凶悪編成。
熟練MAXの基地航空隊と決戦支援でボスの第二艦隊を殲滅するのが理想。
村田隊の上振れ次第ではかなりの高ダメージが出るので空母が十全に動けるようお祈りしましょう。
上振れ次第では昼戦に終わります。かなり稀な例ではありますが…
次回で今イベの攻略メモ終了します。
<MAP>
(wikiより)
空母機動部隊でYマスの空母夏姫Ⅱと戦います。
<攻略艦隊>
高速統一、戦艦2空母2航巡2・駆逐4軽巡1航巡1の空母機動部隊編成
~第一艦隊~
空母枠には準高倍率補正の赤城とサラトガを採用。特に制空値もある程度必要になるので5スロの赤城改二は必須になると思います。
村田隊に特効があるので空母には忘れずに積みます。
戦艦枠には高倍率補正の霧島と制空要員として5スロの伊勢改二を高速化して採用しています。伊勢改二を制空要員にすることで航巡のうち一人を連撃仕様に出来ます。
航巡枠には特効艦の利根と熊野を採用。利根のほうが高倍率のため連撃にしています。
利根には由良水偵熟練を載せて触接率を上げています。
サラトガは上振れ期待の6番目配置
~第ニ艦隊~
軽巡枠はアトランタが最適解。GFCS付きのアトランタ主砲があればそれで対空CIが撃てるので探照灯を積んでいます。
航巡枠には高倍率の鈴谷を採用。連合VS連合の場合は第二艦隊も制空争いに関与するので水戦で制空補助もサせています。
駆逐枠は第三ボスにも使える高倍率特効艦の雪風巻雲風雲夕雲を採用。
雪風と風雲にはCIを巻雲と夕雲は連撃にしています。
空襲戦が3回あるので対空CIは強力なものを意識したほうが良いです。
第二艦隊は第三ボスでも使えるので全力で高倍率艦を使いましょう。
この編成で
D→H→V→V1→V3→V4→Y
を通ります。
道中支援はVマス対策に対潜支援哨戒
決戦支援はガチの砲撃支援
基地航空隊(SS撮り忘れ)は
全て、陸偵1陸戦1陸攻2でボス集中
Hマスは第三陣形、Vマスは第一陣形、V1マスは第三陣形、V3マスは第四陣形、V4マスは第三陣形、Yマスは第四陣形を選択
ボスは空母夏姫Ⅱ
前哨戦から当然のようにヤツを連れてきます。最終編成では分身して更にヤツも倍に分身するという凶悪編成。
熟練MAXの基地航空隊と決戦支援でボスの第二艦隊を殲滅するのが理想。
村田隊の上振れ次第ではかなりの高ダメージが出るので空母が十全に動けるようお祈りしましょう。
上振れ次第では昼戦に終わります。かなり稀な例ではありますが…
次回で今イベの攻略メモ終了します。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。