PSO2が新規さんを獲得する為に必要なのは?
第二回目の連載になりました。前回ではPSO2が新規さんを獲得する地盤として、プレイヤーの立場にたって、置かれている環境も考慮し親切なチュートリアルの実装と、特殊能力追加シミュレーターの実装。クエストの難易度緩和、大型エネミー複数出現クエストにおいて分断できるようにするなど提案してきました。
おさらいになりますが、PSO2がswitch参入ということで新規さんを獲得できるのか? ということを語るうえで必要な、switch購入者の年齢層はどうなっているのか。これをみていきましょう。
ファミ通さんの情報によると以下のようになっています。
![]()
10代の年齢層が圧倒的に多いですね。
30代以降の年齢層はというと、実際に購入して自身でプレイする方もいらっしゃるとおもいますが、子供、孫へ誕生日プレゼントなり、買ってあげるというケースが多いのではないでしょうか?
そう考えると実際にプレイする年齢層は10代がさらに水増しされた数字になるわけです。
実プレイ年齢層の参考になりそうなグラフがこちらです。
![]()
30代以降がぐっと数字が下がっているというのは、子供、孫にプレゼントという裏付けだと思っていいでしょう。
ということは、PSO2の今回のマーケティングする客層というのは、10代の子供達ということになるわけですね。
では、現状のゲームシステムのままリリースして大丈夫なのか? ということを考えないといけないわけです。
PSO2というゲームの現状はどうなっているのか、一言で表現するなら、実質月額課金の作業ゲームです。
ええ? 基本無料でしょ? そう思う方もいらっしゃるでしょう。
では、なぜ月額課金ゲームなのか、説明していきたいとおもいます。
実質月額課金の根源はコレクトファイル
前回の記事において触れた、無課金、微課金勢を追い出した原因に繋がってくるお話で説明が少々長くなりそうです。
PSO2はエピソード4シリーズ突入時、PS4参入、絶頂期を迎えました。
プラットフォーム拡大により多くのユーザーを獲得したわけです。
その時期に実装されたのがコレクトファイルです。
コレクトファイルとは、当時取得が困難であった☆13というレアな武器を手にできる救済コンテンツという名目で実装されたものです。
進捗率がグラフで可視化され、強化の失敗もない。これはいいぞと私は思いました。
初期に実装されたコレクトファイルは、時間指定のある緊急クエストに行かなくても進めることができるレボルシオコレクションというのと、緊急クエストで進める鋼鉄の威信コレクションでした。
リンクをみていただくとお分かりいただけるでしょう。レボルシオコレクションかなりマゾイです。私はこれで一度引退しました。
レボルシオコレクションはマゾイ、緊急なら比較的ラクに☆13武器が作れそうだということで、実質コレクトファイルは鋼鉄の威信コレクション一択の様相になります。
鋼鉄の威信コレクションを取得して緊急に行ってみて、進捗状況を確認すると、ゲージがちょびっと伸びただけ。ねやこれ! どれだけ行けばいいねん! そのマゾさに絶句するも、お構いなしに次々と配信される大和の緊急クエスト。
しかも、配信期間が定められ、期間が終了すると二度と手に入るかわからない。その追い立てられるプレッシャー、無理やりやらされていることによるストレス。
これで大半のユーザーさんは去っていったわけです。
レアドロップアイテムや、トライブーストアイテムを使うとコレクトファイルのゲージの伸びが増えるなんて情報は、PS4しか持っていない、ググれる環境がないプレイヤーは知りませんよ。
☆13武器を一本作るだけでヨシという時代でこの状況です。
これじゃ期間がない石を集めて旧式☆13武器を作っていた時代のほうがまだマシじゃないですか!
ではなぜコレクトファイルに期間なんて設けたのか?
プレミアムセット30日1300円。
その中に能力強化ドリンクの効果アップという特典があります。
プレミアムセットを購入した人限定でクエスト出発前にレアドロップ率が増えるドリンクが飲めるというものです。
廃人層は、トライブースト、レアドロ250%、そしてプレミアムドリンク。これを駆使して、高火力の装備でPTを組み、一回でも多くクエストを周回しコレクトファイルを消化していく。
コレクトファイルに期間を設けたのは、基本月額課金……プレミアムセットを定期的に購入させる手段と考えられても致し方ないわけです。ね。
緊急クエストのコレクトファイルに運営がこだわる、☆13の35強化にこだわる理由は、プレミアムセットの売上が落ちることということではないかと言わざるを得ません。
コレクトファイル実装以前にも廃人プレイをするユーザーはいましたが、無課金勢をふるい落とし、廃人層が残った。これにより、プレミアムセットも買わず、高火力装備を持っていない無課金は害悪という風潮が流れ、無課金勢の大量離脱。
高火力装備を持ち、プレミアムセットを購入し、多くの緊急クエストに参加できるだけの時間がある選ばれし者だけがついていける路線。これが確立されたわけです。
これにより、PSO2はより早く、より多くクエスト周回を! という廃人層基準のゲーム化路線へ突入していきます。
このような状況に、日本の未来を担う10代の子供達に身を投じろというのでしょうか?
勉強そっちのけで緊急クエストに参加し、毎月プレミアムセットを購入し、高火力で周回プレイ。これはちょっと……。
学生さんには成績を落とさず、娯楽のひとつとして、限られた時間を有意義に使ってもらいたいですね。
コレクトファイル自体は悪くはないと思います。問題は配信期間があるということです。
それでは配信期間を半年に延長します、一年に延長しますといっても、いずれはなくなってしまうわけです。
家庭を持っていて、平日は仕事、日曜は家庭サービス、緊急できるなら土曜くらいかなーという時間がないユーザーにとって、期間内に6本☆13武器を取得しろ! これは無理な話ですよね。10代の子供にしてしかりです。
その為のバッヂ交換武器です! いや、そうじゃないんです。
忙しい人だって、欲しい武器があるんですよ。
年末にビッグタイトルのゲームリリースということで、大量のユーザーがそちらに流れることが懸念されています。この流れを止めるということは、難しいでしょう。
私が運営なら、
◎コレクトファイルの期間を無期限にして、過去のコレクションも全て配信。
◎LV80開放条件の☆13武器の35強化、これも廃止。
◎新規さんにもわかりやすいように、コレクトファイルの対象エネミーを一体討伐した時に得られる進捗ゲージをレアドロ250%、各トライブースト、ドリンク使用時の値を色別でシミュレート結果をグラフ表示する。
といった対応をし、別のゲームに行ったユーザーさんがいつでも帰ってこれる環境を作ることを優先させますね。
プレイヤーの気持ちは、志半ばで諦めて休止したコレクトファイル。久々にやってみようかな? とログインした時にそのコレクトファイルがなかったらどう思うでしょうか?
どうでも良くなるんです。プレイヤーがこのゲームをやめたら二度と戻っては来ない理由とは、そこなんですね。
そんなことしたらプレミアムセットが売れなくなって僕らが損するだけなんですよー!
いえいえ、プレイ時間が限られたプレイヤーさん、期間が無期限になったなら時間かけてコレクトファイル進めようかなと復帰を考えているプレイヤーさんがプレミアムセットを買ってくれるかもしれないじゃないですか。時間がないから一回の緊急を少しでも効率よくする為に。
これが私、プレイヤー視点での考えられる対策、ビジネススタンスですね。
マーケティングするターゲットが10代はビジネス的に間違っていない
これを聞いて「ええ?? 10代の子供がプレミアムセットを買って、スクラッチするの? 限られた時間を有意義に使って欲しいといった発言と矛盾するじゃないか!」
そう思う方もいらっしゃると思います。
待て待て待て待ぁぁて!
長いスパンで考えて、現在10代の子供が進学、就職し、安定した収入を得られるようになり、仕事も落ち着き、娯楽を嗜(たしな)む気持ち的余裕ができたときです。
「昔やっていたPSO2久々にやってみようかな?」
その時に、仕事しているからお金はあるけどプレイ時間が少ないし、メセタはスクラッチを引いてショップに並べようかな? とか、プレミアムセットを入れようかな? という上客様に変身するかもしれないわけです。
いわば、現在10代の子供達は未来の大事な上客様であるということになります。
気の長い話やなあ、そんな先まで考えてswitchに参入するわけないだろ……そう思う方もいらっしゃるでしょう。
私はマーケティングの戦略の一つとしてこれは想定されていることではないかと思います。
それとも営業サイド、運営サイドと意思の疎通がうまく行っていないのでしょうか?
そこらへんはよくわかりませんが、以上のことを踏まえたうえで、長い目で見たときに、10代の子供達をマーケティングのターゲットにするという選択は、ビジネスとしてはあながち間違っていないように私は思えます。
ということはです、PSO2を辞めたら二度と戻らないという問題を無くし、いつでも戻ってこれる環境を整えるということは非常に重要になりますね。
ゲーム自体はとてもいいんです。突発的、久々にやりたくなるというのはその証拠だと思います。
ということは、現在できうる対策である
◎コレクトファイルの期間を無期限にして、過去のコレクションも全て配信。
◎LV80開放条件の☆13武器の35強化、これも廃止。
◎新規さんにもわかりやすいように、コレクトファイルの対象エネミーを一体討伐した時に得られる進捗ゲージをレアドロ250%、各トライブースト、ドリンク使用時の値を色別でシミュレート結果をグラフ表示する。
この対策をするのがベストではないでしょうか?
総括
長々と書いて解りにくい説明もあったかとおもいますが、PSO2は今後どうしたらいいのか? ということを私の視点で対策を述べてみました。
期間を設けたコレクトファイルをひたすら高速周回し、新しいコレクトファイルが更新されたらひたすら同じ作業を繰り返すことによるストレスに耐え、期間終了間近のプレッシャーに耐え、どんな不満にも耐え、強い装備を作る為に邁進してきた廃人といわれる層にも精神的限界があります。
廃人プレイヤーだって人間です。超人じゃないんです。
それが一気に爆発したのが現状じゃないでしょうか?
これだけ忍耐力、熱意があるプレイヤーです、アンチに変わったらどれだけのパワーを発揮するのか……。
いや、プレイヤーだけではありません。
期間限定で絶えず新しいコレクトファイルをリリースしないといけない運営サイド。常に良い武器を企画し、性能を企画書として提示し、実装していかないといけないわけです。ユーザーが離れてしまうかもしれないというプレッシャーは、私達ユーザーが計り知れないものではないでしょうか。
お互い休みましょうよ。
コレクトファイルの更新は遅れても、過去のコレクションが無期限配信したら休めるじゃないですか。
ここは運営さん、手を抜いてもいいところじゃないでしょうか。
せっかく色々な緊急クエストがあるのですから。沢山の緊急クエストをユーザーさんに楽しんでもらったらどうでしょう? 過去に作りかけていた武器を完成できるという人もいるでしょう。
強化が35にならない武器が沢山あってどうしよう……そういう人もいるでしょう。
コレクトファイル、もっと選択の自由を広げるということ、それは新しい楽しみ方の可能性を秘めた第一歩かもしれません。
第二回目の連載になりました。前回ではPSO2が新規さんを獲得する地盤として、プレイヤーの立場にたって、置かれている環境も考慮し親切なチュートリアルの実装と、特殊能力追加シミュレーターの実装。クエストの難易度緩和、大型エネミー複数出現クエストにおいて分断できるようにするなど提案してきました。
おさらいになりますが、PSO2がswitch参入ということで新規さんを獲得できるのか? ということを語るうえで必要な、switch購入者の年齢層はどうなっているのか。これをみていきましょう。
ファミ通さんの情報によると以下のようになっています。
10代の年齢層が圧倒的に多いですね。
30代以降の年齢層はというと、実際に購入して自身でプレイする方もいらっしゃるとおもいますが、子供、孫へ誕生日プレゼントなり、買ってあげるというケースが多いのではないでしょうか?
そう考えると実際にプレイする年齢層は10代がさらに水増しされた数字になるわけです。
実プレイ年齢層の参考になりそうなグラフがこちらです。
30代以降がぐっと数字が下がっているというのは、子供、孫にプレゼントという裏付けだと思っていいでしょう。
ということは、PSO2の今回のマーケティングする客層というのは、10代の子供達ということになるわけですね。
では、現状のゲームシステムのままリリースして大丈夫なのか? ということを考えないといけないわけです。
PSO2というゲームの現状はどうなっているのか、一言で表現するなら、実質月額課金の作業ゲームです。
ええ? 基本無料でしょ? そう思う方もいらっしゃるでしょう。
では、なぜ月額課金ゲームなのか、説明していきたいとおもいます。
実質月額課金の根源はコレクトファイル
前回の記事において触れた、無課金、微課金勢を追い出した原因に繋がってくるお話で説明が少々長くなりそうです。
PSO2はエピソード4シリーズ突入時、PS4参入、絶頂期を迎えました。
プラットフォーム拡大により多くのユーザーを獲得したわけです。
その時期に実装されたのがコレクトファイルです。
コレクトファイルとは、当時取得が困難であった☆13というレアな武器を手にできる救済コンテンツという名目で実装されたものです。
進捗率がグラフで可視化され、強化の失敗もない。これはいいぞと私は思いました。
初期に実装されたコレクトファイルは、時間指定のある緊急クエストに行かなくても進めることができるレボルシオコレクションというのと、緊急クエストで進める鋼鉄の威信コレクションでした。
リンクをみていただくとお分かりいただけるでしょう。レボルシオコレクションかなりマゾイです。私はこれで一度引退しました。
レボルシオコレクションはマゾイ、緊急なら比較的ラクに☆13武器が作れそうだということで、実質コレクトファイルは鋼鉄の威信コレクション一択の様相になります。
鋼鉄の威信コレクションを取得して緊急に行ってみて、進捗状況を確認すると、ゲージがちょびっと伸びただけ。ねやこれ! どれだけ行けばいいねん! そのマゾさに絶句するも、お構いなしに次々と配信される大和の緊急クエスト。
しかも、配信期間が定められ、期間が終了すると二度と手に入るかわからない。その追い立てられるプレッシャー、無理やりやらされていることによるストレス。
これで大半のユーザーさんは去っていったわけです。
レアドロップアイテムや、トライブーストアイテムを使うとコレクトファイルのゲージの伸びが増えるなんて情報は、PS4しか持っていない、ググれる環境がないプレイヤーは知りませんよ。
☆13武器を一本作るだけでヨシという時代でこの状況です。
これじゃ期間がない石を集めて旧式☆13武器を作っていた時代のほうがまだマシじゃないですか!
ではなぜコレクトファイルに期間なんて設けたのか?
プレミアムセット30日1300円。
その中に能力強化ドリンクの効果アップという特典があります。
プレミアムセットを購入した人限定でクエスト出発前にレアドロップ率が増えるドリンクが飲めるというものです。
廃人層は、トライブースト、レアドロ250%、そしてプレミアムドリンク。これを駆使して、高火力の装備でPTを組み、一回でも多くクエストを周回しコレクトファイルを消化していく。
コレクトファイルに期間を設けたのは、基本月額課金……プレミアムセットを定期的に購入させる手段と考えられても致し方ないわけです。ね。
緊急クエストのコレクトファイルに運営がこだわる、☆13の35強化にこだわる理由は、プレミアムセットの売上が落ちることということではないかと言わざるを得ません。
コレクトファイル実装以前にも廃人プレイをするユーザーはいましたが、無課金勢をふるい落とし、廃人層が残った。これにより、プレミアムセットも買わず、高火力装備を持っていない無課金は害悪という風潮が流れ、無課金勢の大量離脱。
高火力装備を持ち、プレミアムセットを購入し、多くの緊急クエストに参加できるだけの時間がある選ばれし者だけがついていける路線。これが確立されたわけです。
これにより、PSO2はより早く、より多くクエスト周回を! という廃人層基準のゲーム化路線へ突入していきます。
このような状況に、日本の未来を担う10代の子供達に身を投じろというのでしょうか?
勉強そっちのけで緊急クエストに参加し、毎月プレミアムセットを購入し、高火力で周回プレイ。これはちょっと……。
学生さんには成績を落とさず、娯楽のひとつとして、限られた時間を有意義に使ってもらいたいですね。
コレクトファイル自体は悪くはないと思います。問題は配信期間があるということです。
それでは配信期間を半年に延長します、一年に延長しますといっても、いずれはなくなってしまうわけです。
家庭を持っていて、平日は仕事、日曜は家庭サービス、緊急できるなら土曜くらいかなーという時間がないユーザーにとって、期間内に6本☆13武器を取得しろ! これは無理な話ですよね。10代の子供にしてしかりです。
その為のバッヂ交換武器です! いや、そうじゃないんです。
忙しい人だって、欲しい武器があるんですよ。
年末にビッグタイトルのゲームリリースということで、大量のユーザーがそちらに流れることが懸念されています。この流れを止めるということは、難しいでしょう。
私が運営なら、
◎コレクトファイルの期間を無期限にして、過去のコレクションも全て配信。
◎LV80開放条件の☆13武器の35強化、これも廃止。
◎新規さんにもわかりやすいように、コレクトファイルの対象エネミーを一体討伐した時に得られる進捗ゲージをレアドロ250%、各トライブースト、ドリンク使用時の値を色別でシミュレート結果をグラフ表示する。
といった対応をし、別のゲームに行ったユーザーさんがいつでも帰ってこれる環境を作ることを優先させますね。
プレイヤーの気持ちは、志半ばで諦めて休止したコレクトファイル。久々にやってみようかな? とログインした時にそのコレクトファイルがなかったらどう思うでしょうか?
どうでも良くなるんです。プレイヤーがこのゲームをやめたら二度と戻っては来ない理由とは、そこなんですね。
そんなことしたらプレミアムセットが売れなくなって僕らが損するだけなんですよー!
いえいえ、プレイ時間が限られたプレイヤーさん、期間が無期限になったなら時間かけてコレクトファイル進めようかなと復帰を考えているプレイヤーさんがプレミアムセットを買ってくれるかもしれないじゃないですか。時間がないから一回の緊急を少しでも効率よくする為に。
これが私、プレイヤー視点での考えられる対策、ビジネススタンスですね。
マーケティングするターゲットが10代はビジネス的に間違っていない
これを聞いて「ええ?? 10代の子供がプレミアムセットを買って、スクラッチするの? 限られた時間を有意義に使って欲しいといった発言と矛盾するじゃないか!」
そう思う方もいらっしゃると思います。
待て待て待て待ぁぁて!
長いスパンで考えて、現在10代の子供が進学、就職し、安定した収入を得られるようになり、仕事も落ち着き、娯楽を嗜(たしな)む気持ち的余裕ができたときです。
「昔やっていたPSO2久々にやってみようかな?」
その時に、仕事しているからお金はあるけどプレイ時間が少ないし、メセタはスクラッチを引いてショップに並べようかな? とか、プレミアムセットを入れようかな? という上客様に変身するかもしれないわけです。
いわば、現在10代の子供達は未来の大事な上客様であるということになります。
気の長い話やなあ、そんな先まで考えてswitchに参入するわけないだろ……そう思う方もいらっしゃるでしょう。
私はマーケティングの戦略の一つとしてこれは想定されていることではないかと思います。
それとも営業サイド、運営サイドと意思の疎通がうまく行っていないのでしょうか?
そこらへんはよくわかりませんが、以上のことを踏まえたうえで、長い目で見たときに、10代の子供達をマーケティングのターゲットにするという選択は、ビジネスとしてはあながち間違っていないように私は思えます。
ということはです、PSO2を辞めたら二度と戻らないという問題を無くし、いつでも戻ってこれる環境を整えるということは非常に重要になりますね。
ゲーム自体はとてもいいんです。突発的、久々にやりたくなるというのはその証拠だと思います。
ということは、現在できうる対策である
◎コレクトファイルの期間を無期限にして、過去のコレクションも全て配信。
◎LV80開放条件の☆13武器の35強化、これも廃止。
◎新規さんにもわかりやすいように、コレクトファイルの対象エネミーを一体討伐した時に得られる進捗ゲージをレアドロ250%、各トライブースト、ドリンク使用時の値を色別でシミュレート結果をグラフ表示する。
この対策をするのがベストではないでしょうか?
総括
長々と書いて解りにくい説明もあったかとおもいますが、PSO2は今後どうしたらいいのか? ということを私の視点で対策を述べてみました。
期間を設けたコレクトファイルをひたすら高速周回し、新しいコレクトファイルが更新されたらひたすら同じ作業を繰り返すことによるストレスに耐え、期間終了間近のプレッシャーに耐え、どんな不満にも耐え、強い装備を作る為に邁進してきた廃人といわれる層にも精神的限界があります。
廃人プレイヤーだって人間です。超人じゃないんです。
それが一気に爆発したのが現状じゃないでしょうか?
これだけ忍耐力、熱意があるプレイヤーです、アンチに変わったらどれだけのパワーを発揮するのか……。
いや、プレイヤーだけではありません。
期間限定で絶えず新しいコレクトファイルをリリースしないといけない運営サイド。常に良い武器を企画し、性能を企画書として提示し、実装していかないといけないわけです。ユーザーが離れてしまうかもしれないというプレッシャーは、私達ユーザーが計り知れないものではないでしょうか。
お互い休みましょうよ。
コレクトファイルの更新は遅れても、過去のコレクションが無期限配信したら休めるじゃないですか。
ここは運営さん、手を抜いてもいいところじゃないでしょうか。
せっかく色々な緊急クエストがあるのですから。沢山の緊急クエストをユーザーさんに楽しんでもらったらどうでしょう? 過去に作りかけていた武器を完成できるという人もいるでしょう。
強化が35にならない武器が沢山あってどうしよう……そういう人もいるでしょう。
コレクトファイル、もっと選択の自由を広げるということ、それは新しい楽しみ方の可能性を秘めた第一歩かもしれません。
追記
これだけは絶対守らないといけない牙城のごとく立ちはだかる、80LV開放条件である☆13武器の35強化と、コレクトファイルの期間限定。
もし、プレミアムセットの利益が減少するという理由でこの問題を解決できないのであれば、プレミアムドリンクのレアドロ率を現状より大幅に引き上げ、先に述べた
◎新規さんにもわかりやすいように、コレクトファイルの対象エネミーを一体討伐した時に得られる進捗ゲージをレアドロ250%、各トライブースト、ドリンク使用時の値を色別でシミュレート結果をグラフ表示する。
これを活用することで、プレミアムドリンク使用時のコレクトゲージの伸びがこんなに増えますよ! というアピールができないだろうか?
だったらコレクトファイルの配信期間が無期限になっても、プレミアムセットを購入するプレイヤーは増えるかもしれない!
正直、なんで一プレイヤーの私がここまで考えてしまうのだろう?
なんだかんだいってこのゲームが好きだから、よくなってほしいっておもっているからなんでしょうね。
本日はここまでといたします。
また機会があれば、記事を掲載していきたいと思います。
これだけは絶対守らないといけない牙城のごとく立ちはだかる、80LV開放条件である☆13武器の35強化と、コレクトファイルの期間限定。
もし、プレミアムセットの利益が減少するという理由でこの問題を解決できないのであれば、プレミアムドリンクのレアドロ率を現状より大幅に引き上げ、先に述べた
◎新規さんにもわかりやすいように、コレクトファイルの対象エネミーを一体討伐した時に得られる進捗ゲージをレアドロ250%、各トライブースト、ドリンク使用時の値を色別でシミュレート結果をグラフ表示する。
これを活用することで、プレミアムドリンク使用時のコレクトゲージの伸びがこんなに増えますよ! というアピールができないだろうか?
だったらコレクトファイルの配信期間が無期限になっても、プレミアムセットを購入するプレイヤーは増えるかもしれない!
正直、なんで一プレイヤーの私がここまで考えてしまうのだろう?
なんだかんだいってこのゲームが好きだから、よくなってほしいっておもっているからなんでしょうね。
本日はここまでといたします。
また機会があれば、記事を掲載していきたいと思います。