こんばんわっす。
今回多少なり原作ネタバレの話もあります。読む方はご注意を。
夏アニメもとりあえず第1回の放送は終了となったでしょうか?
自発的に観てる作品もありますが、時間を有効に使いたいので他の人の感想待ちで観るアニメは選んでる所です。
そんな中、今回は自分が好きだった原作、アニメの続編が結構あるのですが、その作品が残念でなりません。
今回はそんな作品の愚痴レベルな話です(´・ω・`)
■継続、新規、両方のファンすら■
さて、続編のアニメになると
「前作観てないけど今回から観て面白い?」
という部分が出てきます。
完全に続きなストーリー系ならその1話を見てもさっぱり理解できない部分が出てきますが、ある程度の日常系作品、ストーリー系でも1話完結系なら、その1話をみて「あ、なんか面白い、過去の話を今度見てみるか」となり、前作を観てもらえる結果には繋がる可能性はあります。
という感じで新規ユーザーが過去作品を見たとしましょう。
そして現在放送中の続編を見ます。
その結果は
・・・・あれー(´・ω・`)?
となるのではないでしょうか?
というのが今回放送となっている
神のみぞ知るセカイ女神編
と
げんしけん2代目
の話です。
神のみ、げんしけんともに、今回で3回目(+OVA)という構成です。
ここでまず問題がOVA。
OVAというのが、特典OVAの為普通にレンタル屋に行っても置いてない事が多いです(げんしけんに関しては後にそれを1本にまとめレンタル開始されましたが)。
つまにTV放送、レンタルで置いてある作品全て借りたとしても観れない話があるのです。
まぁ、それでも買えば観れる可能性があるだけいいのですが、問題は
原作でしか語られてないエピソードがある
という部分です。
神のみに関しては、アニメ的にアクション+ストーリー性を出したかったのでしょうかねぇ?これまでのパターンになっている
女性キャラ登場→攻略→以下繰り返し
この部分になっている箇所を全てカットとし、その次の「女神探し+その意味は?」という物語の核心部分の箇所からの開始となっています。
原作を知っていれば解るのですが、知らない人からしたら「あれ?この冒頭の女の子キャラあっさりだなぁ」という感じになるのはないでしょうか?
さらに原作ファンからしたら
「このキャラの演出や登場シーン見たかったのにカットかよ・・・」
と残念でならないのではないでしょうか?
個人的には一番好きなキャラが順番からしたら次の登場で、さらにそのキャラのMAD構成すら考えてたのに、それが全てカット・・・もう残念すぎます(´・ω・`)
そしてげんしけん。
自分はこのアニメは登場キャラのお二人
荻上さんと笹原のラブコメ
部分が好きな箇所の一つでした。
ですが、この核心部分に行く前にアニメの2期は終了となり、この二人のMAD制作も断念となってましたよ。
そして、ここでまたアニメ化ですよ。
「ああ、やっとその部分アニメ化されるのかぁ」
と期待してたのですが・・・
まさかのその部分アニメ化なし!
でした(´・ω・`)
この げんしけん、原作はその荻上さん×笹原のエピソードを語り終え、笹原が卒業した時点で終了となってました。
ですが、人気がかなり高かった為、今回の2代目の1話部分を読み切りで公開、さらに人気があったのでそのまま続きを連載・・・という形になりました。
この2代目、正直初代の話と内容がかなり変わってる部分があります。
コミックの1~9巻が初代、10~からは2代目となってるのですが
9巻までは男子オタク+一般人女性+さわり程度の腐女子話
という感じでした。
ですが2代目の10巻からは
腐女子話+現実じゃあまりない男の娘
この構成に変更となっております。
その為、同じオタクサークルを舞台にはしてますが、内容がさっぱり違う感じになってます。
「ああ、今時なオタクらな人が食いつきそうなネタな構成にしてるなぁ」
という、個人的には感想を持ちました。
という事で、明らかに
「再度アニメ化するなら女性キャラ多くなって内容的にも食いついてくれそうな2代目からだろ」
という制作側の都合がかなり感じられる結果になってると思う所です。
・・・さて、こんな中途半端で開始してる作品、継続、新規ファン両方の人気を勝ち取る事ができるでしょうか?
今後が気になる所です。
なお、残念ではありますが、今後OVA等で補完してくれる事を願いつつ、現在放送中の作品もある程度は楽しんでみたいとは思いますが(´・ω・`)
今回多少なり原作ネタバレの話もあります。読む方はご注意を。
夏アニメもとりあえず第1回の放送は終了となったでしょうか?
自発的に観てる作品もありますが、時間を有効に使いたいので他の人の感想待ちで観るアニメは選んでる所です。
そんな中、今回は自分が好きだった原作、アニメの続編が結構あるのですが、その作品が残念でなりません。
今回はそんな作品の愚痴レベルな話です(´・ω・`)
■継続、新規、両方のファンすら■
さて、続編のアニメになると
「前作観てないけど今回から観て面白い?」
という部分が出てきます。
完全に続きなストーリー系ならその1話を見てもさっぱり理解できない部分が出てきますが、ある程度の日常系作品、ストーリー系でも1話完結系なら、その1話をみて「あ、なんか面白い、過去の話を今度見てみるか」となり、前作を観てもらえる結果には繋がる可能性はあります。
という感じで新規ユーザーが過去作品を見たとしましょう。
そして現在放送中の続編を見ます。
その結果は
・・・・あれー(´・ω・`)?
となるのではないでしょうか?
というのが今回放送となっている
神のみぞ知るセカイ女神編
と
げんしけん2代目
の話です。
神のみ、げんしけんともに、今回で3回目(+OVA)という構成です。
ここでまず問題がOVA。
OVAというのが、特典OVAの為普通にレンタル屋に行っても置いてない事が多いです(げんしけんに関しては後にそれを1本にまとめレンタル開始されましたが)。
つまにTV放送、レンタルで置いてある作品全て借りたとしても観れない話があるのです。
まぁ、それでも買えば観れる可能性があるだけいいのですが、問題は
原作でしか語られてないエピソードがある
という部分です。
神のみに関しては、アニメ的にアクション+ストーリー性を出したかったのでしょうかねぇ?これまでのパターンになっている
女性キャラ登場→攻略→以下繰り返し
この部分になっている箇所を全てカットとし、その次の「女神探し+その意味は?」という物語の核心部分の箇所からの開始となっています。
原作を知っていれば解るのですが、知らない人からしたら「あれ?この冒頭の女の子キャラあっさりだなぁ」という感じになるのはないでしょうか?
さらに原作ファンからしたら
「このキャラの演出や登場シーン見たかったのにカットかよ・・・」
と残念でならないのではないでしょうか?
個人的には一番好きなキャラが順番からしたら次の登場で、さらにそのキャラのMAD構成すら考えてたのに、それが全てカット・・・もう残念すぎます(´・ω・`)
そしてげんしけん。
自分はこのアニメは登場キャラのお二人
荻上さんと笹原のラブコメ
部分が好きな箇所の一つでした。
ですが、この核心部分に行く前にアニメの2期は終了となり、この二人のMAD制作も断念となってましたよ。
そして、ここでまたアニメ化ですよ。
「ああ、やっとその部分アニメ化されるのかぁ」
と期待してたのですが・・・
まさかのその部分アニメ化なし!
でした(´・ω・`)
この げんしけん、原作はその荻上さん×笹原のエピソードを語り終え、笹原が卒業した時点で終了となってました。
ですが、人気がかなり高かった為、今回の2代目の1話部分を読み切りで公開、さらに人気があったのでそのまま続きを連載・・・という形になりました。
この2代目、正直初代の話と内容がかなり変わってる部分があります。
コミックの1~9巻が初代、10~からは2代目となってるのですが
9巻までは男子オタク+一般人女性+さわり程度の腐女子話
という感じでした。
ですが2代目の10巻からは
腐女子話+現実じゃあまりない男の娘
この構成に変更となっております。
その為、同じオタクサークルを舞台にはしてますが、内容がさっぱり違う感じになってます。
「ああ、今時なオタクらな人が食いつきそうなネタな構成にしてるなぁ」
という、個人的には感想を持ちました。
という事で、明らかに
「再度アニメ化するなら女性キャラ多くなって内容的にも食いついてくれそうな2代目からだろ」
という制作側の都合がかなり感じられる結果になってると思う所です。
・・・さて、こんな中途半端で開始してる作品、継続、新規ファン両方の人気を勝ち取る事ができるでしょうか?
今後が気になる所です。
なお、残念ではありますが、今後OVA等で補完してくれる事を願いつつ、現在放送中の作品もある程度は楽しんでみたいとは思いますが(´・ω・`)
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。