サークル募集のお知らせに引き続き、
超会議2018内のニコつく2018のボランティアスタッフ募集のお知らせです。
サークル募集につきましてはこちらの記事をご覧ください→http://ch.nicovideo.jp/nico-tsuku/blomaga/ar1406466
※2018の募集は終了しました!
たくさんのご応募ありがとうございました!
※注意!!
こちらの募集は、ニコニコ超会議2018内、
ニコつく2018のニコつくスタッフの募集になります。
【ニコつくとは】
・超まるなげひろばや超まるなげステージ、超まるなげストリートの運営を行っているところです!
・ユーザーが出展する場所をユーザーが運営してしまうというまさにまるなげカオスエリア!!
・過去実績
・ニコニコ超会議
・ニコニコ町会議
・ニコニコ闘会議
・ニコつくinサンリオピューロランド(サンリオピューロランド様と共同運営)
・ニコニコ本社まるなげデー(池袋ニコニコ本社イベントスペースにて)
などなど!!!
【参加条件】
・義務教育を修了していること(イベント当日までに義務教育が終了していればOKですが、18歳未満は保護者の同意が必要です)
・メール・LINEなどで連絡が取れること
・イベントスタッフとしての自覚を持ち、運営者として最善を尽くせること
・自費で当日会場まで来られること(学生には一部交通費補助があります)
・1月28日、3月3日、3月25日、4月22日にいずれも23区内で行う事前集会に必ず1回以上参加できること・設営日を除く、開催日二日間に参加できること。(朝から夜まで)
・ニコニコ動画が好きな人!
【超会議での活動内容】
・イベント当日の運営
・サークル(出展者)の案内
・来場者の案内・混雑対応
・会場設営
・当日や事前の生放送やPR活動
・事前の作業(エクセルを使えると尚可)
・事前の打ち合わせ
などなど
などなど
【メリット】
・ニコニコ闘会議・超会議を最初から最後まで楽しめます。
・時にはスタッフ内で熱い議論をしたり、時には明け方まで準備したりと、文化祭のような楽しさがあります。
・毎年ニコつくを頑張った人がリア充になると言う噂も!?(保証は致しません)
【スタッフ体験談】
ブロマガ担当の私も、ニコつくに所属して4年目になりました。
最初は「面白そう!」というところから始まり、何もわからずに取りあえずスタッフ登録。
実際に入ってみると、大変なこともたくさんありましたが、
初めての年はすべてが終わった後、
ものすごく達成感が得られたイベントだったと実感したのを覚えています。
ニコつくの最大の魅力は「スタッフ、サークル含め、みんなで作っている一体感」です。
新人でも、「やってみたい!」「こうしたほうがいい!」など、
発言する機会や積極的に参加する場はたくさんあります。
実際に過去にも、新人スタッフの何気ない一言が
ニコつくを大きく変えた例もあります。→こちらをご覧ください。
私も「これをやりたい!」ではなく、「面白そう」という興味から入り、気づけば4年。
ぜひ、気になっている方はまずはスタッフ登録から始めてみませんか?
【部署説明】
ニコつくはボランティアスタッフで構成されていて、
毎年80名近い方々に協力していただき超会議の運営をしています。
80名といっても、一番偉ーい代表から、最年少で中学卒業したての15歳がいることもあり、
年齢や経験はバラバラです。
運営初心者でも、周りが助けてくれるので、安心して参加することができます!
ニコつく内でもたくさんの部署があるのでどれにしようか迷ってしまうかもしれません!
【スタッフ体験談】
ブロマガ担当の私も、ニコつくに所属して4年目になりました。
最初は「面白そう!」というところから始まり、何もわからずに取りあえずスタッフ登録。
実際に入ってみると、大変なこともたくさんありましたが、
初めての年はすべてが終わった後、
ものすごく達成感が得られたイベントだったと実感したのを覚えています。
ニコつくの最大の魅力は「スタッフ、サークル含め、みんなで作っている一体感」です。
新人でも、「やってみたい!」「こうしたほうがいい!」など、
発言する機会や積極的に参加する場はたくさんあります。
実際に過去にも、新人スタッフの何気ない一言が
ニコつくを大きく変えた例もあります。→こちらをご覧ください。
私も「これをやりたい!」ではなく、「面白そう」という興味から入り、気づけば4年。
ぜひ、気になっている方はまずはスタッフ登録から始めてみませんか?
【部署説明】
ニコつくはボランティアスタッフで構成されていて、
毎年80名近い方々に協力していただき超会議の運営をしています。
80名といっても、一番偉ーい代表から、最年少で中学卒業したての15歳がいることもあり、
年齢や経験はバラバラです。
運営初心者でも、周りが助けてくれるので、安心して参加することができます!
ニコつく内でもたくさんの部署があるのでどれにしようか迷ってしまうかもしれません!
そこで、ここではそれぞれの部署について少し説明していきます。
参考にしていただければ幸いです。
■ニコつく本部
縁の下の力持ちさんたちです。
別名ニコつくの妖精さん。
事務作業やサークル管理などを行う何でも屋さんです。
妖精っていうよりおじさんみたいな感じですが、
この人たちからは残念ながら仕事しか得られません。
(食べたら最後のうまい飯ならもらえる場合があります。)
■館内
超まるなげひろばの運営担当です。
超まるなげひろばの列整理やサークルの対応、案内などを行います。
参加サークルと接する機会が一番多い部署です。
■ステージ
超まるなげステージの運営担当です。
お客さんの誘導やサークル対応を主に行います。
ステージ運営全般を行うため、
ニコつくでは特殊な部署です!
音響などの技術経験のある方大歓迎です!!!
■ストリート
超まるなげストリートの運営担当です。
4年前から始まった比較的新しい部署です。
幕張メッセの2階の通路すべてを使い(ひろーい!)
1‐11ホール前で展開されるストリートパフォーマンスの
サークル受付やインフォメーションの役割を行います。
■広報
HPやTwitterなどの更新を行ったり、
事前や当日に生放送を行うニコつくをPRする部署になっています。
放送知識がある方や、MCをやってみたい方なども大歓迎です!
ちなみにこのブロマガも広報の一環です!
■入口
サークルさんを当日の朝一番最初にお出迎えする部署です。
全サークルと接することができます。
地味そうに聞こえる部署ですが、
とても大事な役割を持っている部署です。
そのほかにもたくさん雑務などの仕事がありますが、
スタッフが手分けをして頑張っています。
どの部署もやりがいがあり、終わった後達成感が得られること間違いなしです!
登録したいけど何をやろうか迷っている方でも、まずはスタッフ登録をしてみてください!
参加必須の事前集会では、各部署の責任者や、
いろいろな先輩スタッフから話を聞くことができますので、
そこでどこの仕事をしようか決めるのもOKです!
迷っているなら即行動!
ぜひ一緒にニコつくを盛り上げましょう!!!
皆様のご参加お待ちしています!
スタッフ登録はこちらから!
→http://nicotsuku.com/staff/
※2018の募集は終了しました!
たくさんのご応募ありがとうございました!
参考にしていただければ幸いです。
■ニコつく本部
縁の下の力持ちさんたちです。
別名ニコつくの妖精さん。
事務作業やサークル管理などを行う何でも屋さんです。
妖精っていうよりおじさんみたいな感じですが、
この人たちからは残念ながら仕事しか得られません。
(食べたら最後のうまい飯ならもらえる場合があります。)
■館内
超まるなげひろばの運営担当です。
超まるなげひろばの列整理やサークルの対応、案内などを行います。
参加サークルと接する機会が一番多い部署です。
■ステージ
超まるなげステージの運営担当です。
お客さんの誘導やサークル対応を主に行います。
ステージ運営全般を行うため、
ニコつくでは特殊な部署です!
音響などの技術経験のある方大歓迎です!!!
■ストリート
超まるなげストリートの運営担当です。
4年前から始まった比較的新しい部署です。
幕張メッセの2階の通路すべてを使い(ひろーい!)
1‐11ホール前で展開されるストリートパフォーマンスの
サークル受付やインフォメーションの役割を行います。
■広報
HPやTwitterなどの更新を行ったり、
事前や当日に生放送を行うニコつくをPRする部署になっています。
放送知識がある方や、MCをやってみたい方なども大歓迎です!
ちなみにこのブロマガも広報の一環です!
■入口
サークルさんを当日の朝一番最初にお出迎えする部署です。
全サークルと接することができます。
地味そうに聞こえる部署ですが、
とても大事な役割を持っている部署です。
そのほかにもたくさん雑務などの仕事がありますが、
スタッフが手分けをして頑張っています。
どの部署もやりがいがあり、終わった後達成感が得られること間違いなしです!
登録したいけど何をやろうか迷っている方でも、まずはスタッフ登録をしてみてください!
参加必須の事前集会では、各部署の責任者や、
いろいろな先輩スタッフから話を聞くことができますので、
そこでどこの仕事をしようか決めるのもOKです!
迷っているなら即行動!
ぜひ一緒にニコつくを盛り上げましょう!!!
皆様のご参加お待ちしています!
スタッフ登録はこちらから!
→http://nicotsuku.com/staff/
※2018の募集は終了しました!
たくさんのご応募ありがとうございました!
コメント
コメントを書く