追記 2012年12月4日
Q に対応したものに書き直し、Greasemonkey Script を10個追加した アドオン・拡張機能 46選。内訳は Firefox アドオン が7。Greasemonkey Script が22(+10)。ユーザースタイルが7。Chrome 拡張機能が10の合計45。
追記 2013年4月25日
内訳は Firefox アドオン が7。Greasemonkey Script が23(+2-1)。ユーザースタイルが7。Chrome 拡張機能が11(+1)の合計48。そして、アカウントIDがわかっているが、コミュニティを持っていなかったり、ニコレポ非公開なのにブロマガを更新している人を検索する方法。
ブロマガの検索といえば Google Custom Search - ブロマガ記事検索 が使いやすいので、ここからアカウント名で検索するとその投稿者でのブロマガ一覧が表示される。しかし、アカウント名が一般名詞だと他の記事も含まれるので、ユニークなアカウント名ほど見つけやすい。
追記 2013年7月3日
無料の公開範囲を Greasemonkey Script の3つ目まで広げた。
追記 2013年10月9日
Greasemonkey Script が1つ重複していたのを除外してファイル名が変更したのを直した。
追記 2013年12月5日
GINZAの動画プレイヤの見た目を原宿のようにする
ニコニコ動画Qを原宿化するスタイルシートつくってみた - nanoway
動画、生放送ページそれ自体を原宿で表示する
ニコニコ動画:GINZAのプレイヤーを原宿にする方法(UserAgent偽装):和風ねこのまったり日記 - ブロマガ
Ginza Must Die ― ユーザースクリプトを使って完全な原宿プレーヤーに戻す方法
追記 2014年7月28日、2014年7月30日
使えなくなったりしたのを除外したり追加したりして合計で 38 になった。
userscripts.org につながらなくなっているのでその対応。 配布サイトを greasyfork.org に変更してあるところもあるが、多くは userscripts.org のままなので、インストールできない。しかし無保証ではあるがミラーサイトもあるので、ソースコードを見て判断できる人はそちらを試すこともできる。ミラーサイトはドメインを userscripts-mirror.org に変えるだけで、元の配布サイトと同じようにアクセスできる。
userscripts.org のミラーサイト:Userscripts-mirror.org: Power-ups for your browser
greasyfork.org の niconico 対応のスクリプト一覧:greasyfork.org
Firefox アドオン
- Adblock Plus :: Add-ons for Firefox
画像、フラッシュオブジェクト、スクリプトなどを非表示にできる。
「 Ctrl + Shift + U 」で設定画面を開いてブロックするオブジェクトを指定する。 - AutoPager :: Add-ons for Firefox
次のページボタンを押さなくてもそのままスクロールできる。 - FastPrevNext :: Add-ons for Firefox
アドレスバーの右端をマウスオーバーすると上下の矢印が現れて、それをクリックするとURL末尾の値が上下する。 - Screengrab (fix version) :: Add-ons for Firefox
ブラウザの見えない部分も撮れるスクリーンキャプチャツール。 - Text Link :: Add-ons for Firefox
リンクになっていない文字列のアドレスをダブルクリックでリンク先に移動できる。掲示板などの h 抜きにも対応。ニコニコのコミュに記載してあるアドレスもこれで楽に移動できる。 - Greasemonkey :: Add-ons for Firefox
Greasemonkey Script を導入するのに必要。 - Stylish :: Add-ons for Firefox
ウェブページのレイアウトを変更するユーザースタイルを導入するのに必要。 - PageExpand :: Add-ons for Firefox
短縮URLを展開やリンクになっていないテキストをリンク化したり、ニコニコのリンクもiframeに置き換えるなどの多機能スクリプト。ただしアクセス数を増やすためにリンクをクリックするとエラーを返すこともある。
Greasemonkey Script
- nicovideo Thumbinfo popup for Greasemonkey
ニコニコの動画のリンクにマウスオーバーするとタイトル、タグ、説明文などを表示
コメント
コメントを書く