暇な時にはじまるnekoさんのゲーム部のブログでーすヽ(‘ ∇‘ )ノ
今回はファミコンミニに収録されているソロモンの鍵を攻略しちゃいましたヽ(‘ ∇‘ )ノ最近ではあまりみない感じの1画面アクションパズルッ
単純なアクションでも奥深いぞっヽ(‘ ∇‘ )ノ
石を出したり消したり壊したりッ大忙しヽ(‘ ∇‘ )ノ

ソロモンの鍵は全49面の1画面固定型のアクションパズルですねヽ(‘ ∇‘ )ノ
・石を出して足場にする
・設置されてる石を消す
というのが基本のアクションで鍵をとって扉にはいるとクリアーですねヽ(‘ ∇‘ )ノ

壁にそって進むスパークする玉とか、
とんでるゴースト系とかは無理ですが、
地面を歩いている敵は、足場の石を壊して落とせば倒すことができます。
実はというか、まぁ普通にアイテムをとることでファイヤーボールをうって
敵をたおすことができますが、
ファイヤーボールのストックはやられるとすぐになくなってしまうので、
実質ファイヤーボールは撃てません。
っていうかやられすぎじゃねっΣ( ̄ロ ̄lll)
というくらいすぐやられましたヾ(@゜▽゜@)ノHAHAHA

敵がいない面はいない面で、本格的なパズルになっているので、
難易度はまぁまぁ歯ごたえがありますなヽ(‘ ∇‘ )ノ
このゲーム、初期ファミコンにありがちなジャンプボタンが上方向キーなんですよね。
上方向キージャンプはファミコンミニの小さいコントローラーでは
すぐ押しちゃうんですよねぇ。
だからすぐやられたんだそうに違いない(言い訳
またおなじようなアクションパズルでバベルの塔がありますが、
それとちがってタイム制限があるので、
ポーズを使用しないとじっくり考えられないッ
しかしアクションパズルらしく、
パズルてきな内容とか敵のさばきとかをわりと強引に行ってしまってもいけちゃうっ
不自由さと自由さが絶妙なバランスでなりたっている感じのゲームですなヽ(‘ ∇‘ )ノ

このゲーム、41面以降はコンテニューが効かずに
41面以降の面でゲームオーバーすると
41面にもどされてしまうんですよねーヽ(‘ ∇‘ )ノ
なのでファミコンミニのセーブ機能をつかいました。
ファミコンミニヽ(*゜▽゜)ノ バンザーイ
アクションパズルの名作でしたヽ(‘ ∇‘ )ノ
というわけで、ソロモンの鍵を満喫しましたヽ(‘ ∇‘ )ノ 最後の面は、
こんなのしるかーっ
という謎がありますが、
それ以外はファミコンにしてはそこまで理不尽なところはないですねヽ(‘ ∇‘ )ノ
がんばれば誰でもいけるとおもいます。
49面はちょっと長いですがっ
セーブをいろいろ駆使したので
クリア時間は4~5時間くらいかなヽ(‘ ∇‘ )ノ
たぶんファミコンミニじゃないと41面以降はつらいとおもいますヾ(@゜▽゜@)ノ
レトロゲームヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
エンジョイ勢なので、攻略は甘めっ!やりこみもしないっ!
いつもぎりぎりの戦いっ でもいいじゃない、げーむだもの nekoお
生放送等、いろいろやってますヽ(‘ ∇‘ )ノ
フォローしてもらうと、やる気Switchがはいります(`・ω・´)
最新の生放送URL(https://live.nicovideo.jp/watch/co3759243)
生放送アーカイブ→mylist/64032984
実況マイリスト→mylist/24981583
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-
伝説のノーヒントゲーどもを攻略!ドラえもん、ドルアーガの塔、ワルキューレの冒険を攻略しちゃいましたヽ(‘ ∇‘ )ノ【nekoさんのレトロゲー部】
-
一覧へ
-
謎の生物犬福の正体はっ!?すくすく犬福を攻略しちゃいましたヽ(‘ ∇‘ )ノ【nekoさんのレトロゲー部】
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。