NEET株式会社コンテンツポータル

コロコロ デジタルゲーム事業部 妄想記録【103日目】

2014/10/23 15:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
こんにちは、すすろです。

先日、「コロコロアニキ」という漫画雑誌が発売されたのをご存知でしょうか。
「コロコロコミック」の、大人向けバージョンです。
かつて、「コロコロコミック」を読んでいた20代~30代あたりをターゲットにしているようです。

みなさんは、昔、コロコロを読んでいましたか?
印象に残っているマンガはどの作品ですか?
世代によって、挙げる作品は違ってくると思いますが…。
僕の場合は、
「おれは男だ くにおくん」
「かっとばせ キヨハラくん」
「ウルトラ怪獣かっとびランド」
とかでしょうか。
他にも、
「バーコードファイター」「ロボチョイA」「フリケンドラゴン」
とかも、わりと好きでした。
「おぼっちゃまくん」や「つるピカハゲ丸」は、あまりにも有名ですね。

コロコロアニキには、マンガの他にも、ゲームやミニ四駆などの記事が載っています。
ゲームは、モンハン4Gや、スマホ用のゲームが中心みたいですね。
それはわかるのですが、ミニ四駆?と最初思いました。
しかしどうやら、最近大人の間でも、ミニ四駆をやる人が増えているようです。
「ミニ四駆バー」というのも存在するようで。
たしかにミニ四駆は、パーツを買うのにお金がかかり、大人の方が楽しめるものなのかもしれません。

ミニ四駆といえば、コロコロアニキには「爆走兄弟レッツ&ゴー」の新作が載っていました。
この作品が載っていた頃には、僕はすでにコロコロを買っていなかったのですが、これだけは読みたくてコミックスを買って、TVアニメも見ていました。
しかしこの作品に出てくるミニ四駆は、ローラーなどパーツ類が付いていなくて、走っているミニ四駆をローラーブレード的なもので追いかけるなど、ちょっと現実のミニ四駆とは違っていたと思います。
実際にあるパーツを使って改造をする、リアルなミニ四駆マンガとかがあってもいいような気がしました。
(もちろん、「レッツ&ゴー」は、それでそれで面白いのですが。)

「コロコロアニキ」は、月刊ではなく、次に発売するのは3月のようです。
思っていたより面白かったので、次号も買おうかなぁと思います。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

NEET株式会社webコンテンツ配信部

NEET株式会社webコンテンツ配信部

このチャンネルの詳細