投稿停止していた「オンラインの猛者と対決してみたシリーズ」ですが、また投稿をしたいと思います!
【投稿停止していた理由】
個人的に「サクセスで作成した選手を活躍させられる場」=「オンライン対戦」と考えていました。
その唯一の場であるオンライン対戦において、改造選手を使用するプレイヤーが多すぎることで萎えたのが直接の理由です。
さすがに、全選手が全特殊能力がついてカンストしてる選手に勝つのは難しい。(改造変化球なんて無理
【投稿再開を決めた理由】
負け試合を投稿しても、そんなに反応はないだろうと思い最初は投稿しました。
でも、予想以上にたくさんのコメント等をいただいたきました。
それで、もう一回頑張ってみようかなと思ったのです。
負け試合だけの投稿で終わるのもどうかと思うし。
それで、改造選手に対抗するために何が必要かを考えました。
1.デジタル操作からアナログ操作への変更
これは、デジタル操作は感度が低すぎるので、速球や変化球に対応できないため
2.選手の強化
これは文字通りです。
あまりにも選手の能力が違いすぎるので、少しでもその差を埋めるため。
今日、天才型が出やすい土曜日ということでさっそく補強選手をつくりました。
社会人なので、そんなに選手作成の時間がとれないので必要なポジションを補強。
新しい戦力で戦っていきます!
![]()
![]()
旧キャッチャー![]()
↓
新キャッチャー
![]()
旧サード![]()
↓
新サード
![]()
旧ショート
![]()
↓
新ショート
![]()
【投稿停止していた理由】
個人的に「サクセスで作成した選手を活躍させられる場」=「オンライン対戦」と考えていました。
その唯一の場であるオンライン対戦において、改造選手を使用するプレイヤーが多すぎることで萎えたのが直接の理由です。
さすがに、全選手が全特殊能力がついてカンストしてる選手に勝つのは難しい。(改造変化球なんて無理
【投稿再開を決めた理由】
負け試合を投稿しても、そんなに反応はないだろうと思い最初は投稿しました。
でも、予想以上にたくさんのコメント等をいただいたきました。
それで、もう一回頑張ってみようかなと思ったのです。
負け試合だけの投稿で終わるのもどうかと思うし。
それで、改造選手に対抗するために何が必要かを考えました。
1.デジタル操作からアナログ操作への変更
これは、デジタル操作は感度が低すぎるので、速球や変化球に対応できないため
2.選手の強化
これは文字通りです。
あまりにも選手の能力が違いすぎるので、少しでもその差を埋めるため。
今日、天才型が出やすい土曜日ということでさっそく補強選手をつくりました。
社会人なので、そんなに選手作成の時間がとれないので必要なポジションを補強。
新しい戦力で戦っていきます!
旧エース
↓
新エース
新エース
旧キャッチャー
↓
新キャッチャー
旧サード
↓
新サード
旧ショート
↓
新ショート