紙芝居動画を作る中でぶち当たった問題とその解決法を残していきます。
あくまで私の環境での解決法なのであしからず。
画面サイズ:854*480(ニコニコの推奨解像度)
症状:エラーなく無圧縮出力に失敗する(動画ファイルが再生できない)
推測される原因:動画時間?(出力できた時7分、出来ない時14分)
推測される解決法:10分を超える前に分割して2つの動画にする?(3分未満でも発生)
→紙芝居クリエーターが854*480を扱えない・苦手としている?
現時点での解決法:Utvideo RGB VCMを使って出力すると再生可能
アマレコTVや紙芝居クリエーターで、AMV4コーデックを用いて動画を出力し、
それをAviUtlで読み込む際読み込めない・真っ暗・砂嵐状態になる場合の対処法。
・その時の環境
AMV4の圧縮設定:DR2(AMV4のバージョン4.02)
AviUtlの状態:Ver1.00、拡張編集プラグイン・Directshow/CCCP導入済み
原因:入力プラグインの優先度
解決方法:「ファイル」→「環境設定」→「入力プラグインの優先度設定」で、「AVI File Reader(Video for Windows)」を最上位に持ってくる
スペシャルサンクス(見出しのスタイル):ar525397
・サンプル
あくまで私の環境での解決法なのであしからず。
紙芝居クリエーターの無圧縮出力について(未確定)
紙芝居クリエーターのバージョン:1.1.0g画面サイズ:854*480(ニコニコの推奨解像度)
症状:エラーなく無圧縮出力に失敗する(動画ファイルが再生できない)
推測される解決法:10分を超える前に分割して2つの動画にする?
→紙芝居クリエーターが854*480を扱えない・苦手としている?
現時点での解決法:Utvideo RGB VCMを使って出力すると再生可能
AMV4で出力したAVIファイルをAviUtlで読み込む方法
当然ですが無圧縮で出力すればこんな問題は起こりません。アマレコTVや紙芝居クリエーターで、AMV4コーデックを用いて動画を出力し、
それをAviUtlで読み込む際読み込めない・真っ暗・砂嵐状態になる場合の対処法。
・その時の環境
AMV4の圧縮設定:DR2(AMV4のバージョン4.02)
AviUtlの状態:Ver1.00、拡張編集プラグイン・Directshow/CCCP導入済み
原因:入力プラグインの優先度
解決方法:「ファイル」→「環境設定」→「入力プラグインの優先度設定」で、「AVI File Reader(Video for Windows)」を最上位に持ってくる
スペシャルサンクス(見出しのスタイル):ar525397
・サンプル
見出しのタイトル
見出しのタイトル
見出しのタイトル
ここに文章をいれます
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。