【参照サイト・画像・動画へのアクセスはこちら】
■ストレートに言う
我慢するのは体に毒。会議中落ち着かないし、それでは参加している意味もありません。
ストレートに「すみません! トイレに行ってきます」と断りトイレに行くのもアリですが、いつまでも新人気分か...などと評価を下げてしまう場合も。
■スマホを小道具にする
鳴ってもいないのに、スマホを耳に当て「もしもし...。いま会議室なので外に出ますね」と、架空の会話をしながら外に出ます。
演技をやりきれる自信があるなら、スムーズに外に出ることができるでしょう。しかし、会議中に電話に出ることがマナー違反だと思われる可能性も高いので注意です。
■理由を言わずに小声で「ちょっと出てきます」
どこに行くかを伏せて、上司や隣の人に小声で「すみません、ちょっと出てきます」と一言断り、軽く会釈をしながら会議室を出ます。
「会議に必要な物を忘れたのかな?」などと思ってくれるでしょう。理由がわからなければなにか言われることはないですが、後から事情を話してお詫びをすることを忘れずに。
■【これで解決!】会議前にトイレに行く習慣を
▲無料アプリ『着メロ設定アプリ~くまモンと楽しむ着信音~/KUMATTO♪(Android)』
かわいいくまモンが知らせてくれれば、会議も楽しみになるかも。
行きたい、行きたくないに関わらず、会議の前に必ずお手洗いに行くことを習慣づけましょう。
気づいたら会議がはじまる時間になっていた、なんてことのないように、スマホアプリを利用して、トイレに行く時間を設定しておくといいですね。
restroom sign image via Shutterstock
コメント
コメントを書く