Glittyちゃんねる

あなたはいくつわかる? ミスしやすい言葉&漢字を再チェック 

2013/02/24 18:03 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

正しい日本語が使える人は、女子としても社会人としてもポイントが高いもの☆ でも、間違った使い方や読み方が広まっている言葉もあるようで...。そんなワナにかからないために、このへんでおさらいしておきましょう♪

まず、よく見かける「とんでもございません」という謙遜の言葉。でも実はこれ"とんでもない"誤用なんです! 「とんでもない」は「とんでも-ない」ではなく、「美しい」「楽しい」などと同様、一語の形容詞。よって「とんでもないです」「とんでもないことでございます」が正解☆

また、一見簡単な漢字にも犯しやすい読み方のミスが! ざっと10連発、いきますよ~!!



【参照サイト・画像・動画へのアクセスはこちら】

「重複」→○ちょうふく ×じゅうふく 「続柄」→○つづきがら ×ぞくがら

ただこのふたつはあまりに読み間違いが多く、誤用も一般的になりつつあり、両方載っている辞書も。

「均一」→○きんいつ ×きんいち

意外と多いこの間違え方。普段は「ひゃっきん」って略すから気づかない場合も!

「相殺」→○そうさい ×そうさつ

意味が違うので注意! そうさいは貸し借りなどを打ち消し合うこと、そうさつは互いに殺し合うこと。

「一段落」→○いちだんらく ×ひとだんらく

これ、私も間違ってました~!! 

「御用達」→○ごようたし ×ごようたつ

普通に読んだら「たつ」だけど、こうやって使うと「たし」になるんですね!

「月極」→○つきぎめ ×げっきょく

駐車場などで使うこの単語。正しいのは訓読みです☆

「独擅場」→○どくせんじょう ×どくだんじょう

「?」と思った人は二文字目の偏に注目! 「だん」は「壇」で土偏です。

「肉汁」→○にくじゅう ×にくじる

正しい読み方のほうがなんとなく品がいい気がします(笑)。

「文言」→○もんごん ×もんげん

書類作成時などにも使う単語なので覚えておきましょう!


正しい使い方&読み方、できていましたか!? 昨今では「店員」を「ていいん」、「雰囲気」を「ふいんき」、「原因」を「げいいん」と読んでしまうなどの誤りも増えているようです。

言葉では同じように聞こえるこれらも、大事なシーンや文書などで間違ってしまうと致命的!! いざというときにやらかしてしまわないよう、普段から「ん」も丁寧に話すクセをつけておきましょう☆

photo by Thinkstock/Getty Images


goo辞書重複 - 教えて!goo続柄 - 教えて!gooYahoo!知恵袋ニコニコニュース

(トレンドウォッチャー/小坂井良子)

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

Glittyチャンネル

Glittyチャンネル

このチャンネルの詳細