MYLOHASちゃんねる

12月11日新月は大掃除、25日満月には断捨離がベスト【新連載・月のリズムで暮らすヒント】

2015/12/04 21:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
28日周期でやってくる月の満ち欠けは、人間や動植物のリズムと深い関係があります。とくに新月と満月はそれぞれに適した事象があり、昔の人々は知恵を生かして自然に沿った暮らしをしていました。

現代に生きるわたしたちも、その恩恵を受けることはもちろん可能です。月のリズムを取り入れて計画を組めば、もっと心地よく過ごすことができるはず。

毎月さまざまなテーマを月のリズムを

12月のテーマは「掃除」。大掃除に最適な日を月のリズムから紐解いていきます。

【〜12/11 新月】溜まった汚れを落とす期間

月が見えなくなる新月の日。満月から新月の日までの期間は「解毒」「分解」「発散」がキーワード。

消毒・掃除・洗濯などの効果があがり、ほかの日より汚れが落ちやすいのだとか。まさしく、1年分の溜まった汚れを落とす大掃除にピッタリですね。

この期間はガスまわりの掃除や窓磨き、カーテンの洗濯など、普段はあまり手を出さない大掛かりなことに取り組みましょう。また、断捨離の計画を立てるのにも最適です。いまからいるものといらないものをチェックしておくとよいでしょう。

【〜12/25 満月】断捨離でいらないものを手放す期間

新月から満月の日までは、さまざまなものを吸収してエネルギーにする期間。ですから、断捨離をするならこのタイミング! 要らないものを手放すことでスッキリとした部屋をキープできそうです。

衣替えや模様替えもこの期間に行いましょう。この日が仕事納めという人は、デスクまわりの整理をしっかりと。また、新月の日に片づけた部屋がだんだん散らかってきたと感じたら、満月の日に軽く整えておくようにしましょう。

年の瀬に近づけば近づくほど忙しくなるもの。月の満ち欠けを取り入れて、効率的に大掃除計画を立てましょう。

Toplaundrytable via Shutterstock

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

MYLOHASチャンネル

MYLOHASチャンネル

このチャンネルの詳細