MYLOHASちゃんねる

スープ&コーヒーも美味。街の人びとに愛されるパン屋さん

2015/03/26 00:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

街のおしゃれなパン屋さん「トラスパレンテ」が、中目黒と学芸大学につづき都立大学駅まえ進出。ことし2月に3号店をオープンしました。おいしいパンの噂はあっという間に街中に広がり、すでに客足が絶えないといいます。

濃いグレーと白の内装で、落ち着いた雰囲気の店内。店内には13席とテラス席8席もあり、ベビーカーでも入れるようになっています。

バラエティ豊かな総菜パン

ランチタイムは、国産小麦をつかったバゲット生地の惣菜パンがおすすめ。たっぷりとチーズが入ったビアンカや、ソーセージとキャベツを巻きこんだサルシッチャはシェフ自慢の逸品。温めてもらえるのでトロリと溶けたチーズやジューシーなキャベツを味わえます。

季節ごとに野菜を変えてつくられるミネストローネ。「冬の根菜バージョン」は、ゴボウとレンコンいり。460円

右上:サルシッチャ 290円 中央下:ビアンカ 260円(すべて税抜)

また、パンと一緒にいただけるスープも美味。大きめの木の器に入って供されるスープはミネストローネ、コーンスープ、クラムチャウダーの3種類。パンにあわせて選ぶのもいいですね。

コンミエーレ 240円(税抜)

トラスパレンテの看板メニューといえば、細長いコンミエーレですが、この3号店でももちろん販売されています。トラスパレンテのコンミエーレは、イタリアではポピュラーなセージバターをつかったパン。ハーブの風味とはちみつの甘さがいちど食べるとクセになります。

中央上:チョコバナナ 左:ピスタチオトッピングの洋ナシ 右:アプリコット 中央下:ダークチェリー すべて100円(税抜)

丁寧につくられたデニッシュ生地にカラフルなフルーツがのったガッティは、手土産としてまとめ買いする人も多いとか。チョコクリームを使ったチョコバナナ。アプリコット、ピスタチオトッピングの洋ナシ、アーモンドクリーム入りのダークチェリーなど種類もたくさん。

上:エペルテ クルミ入りの食パン 半斤160円、1斤310円、1.5斤 400円(すべて税抜)

下:パンカレー 角型食パン 半斤140円、1斤270円、3斤(1本)810円(すべて税抜) 

左:ナチュラーレ 120円 右:かぼちゃのナラチューレ 150円 (すべて税抜)

まあるい形をしたパン、ナチュラーレも人気です。食パン生地を丸めたやわらかい食感で、皮はパリっと香ばしいのが特徴です。かぼちゃのナチュラーレは生地にぷつぷつとかぼちゃが練りこまれていて、トーストすると甘みが増します。

美味しいコーヒーと一緒に

トラスパレンテの総菜パンのラインナップは豊富。さらに、バゲットや食パンもそろっているから、ライフスタイルや好みに合わせて選べるのが人気の秘密です。

通常パン屋さんでは製造と販売はべつべつのスタッフが担っていることが多いのですが、トラスパレンテではパンの知識豊富な製造スタッフが販売も担当しています。 

都立大学店では、パンに合うコーヒーを中目黒の「カフェ ファソン」にお願いして特別に焙煎してもらっているのもポイント。大きめのカップで出てくるブレンドコーヒーは、最後まですっきりと飲めますよ。 

トラスパレンテ 都立大学店]

住所:東京都目黒中根1-2-5 メゾンビオニー都立大学1F

電話:03-6356-7491

営業時間:9:00〜19:00

定休日:火曜日

(写真・スタイリング・文/石黒美穂子)

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

MYLOHASチャンネル

MYLOHASチャンネル

このチャンネルの詳細