MYLOHASちゃんねる

「東京インターナショナル・ギフト・ショー」開催! 東北・茨城の伝統のものづくり企業も参加!

2012/09/04 17:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
日本最大級の生活雑貨の見本市「第74回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2012」が、9月5日から7日まで開催されます。

こちらは、特にギフトの探し物がない方でも、1日中楽しく過ごせること間違いなしのイベントです。なぜなら、毎回あったらいいなと思っていたものや、革新的な技術を駆使した小物など、毎日の生活を楽しくしてくれるものをたくさん発見できるイベントだからです。


今回の見どころの一つは、デザインに力を入れている東北・茨城のものづくり企業12社が出展されること。これは、日本デザイン振興会の震災復興支援事業の一環として行われ、12社のうち7社が初出展です。

じつは、東日本大震災で大きな被害を受けた地域には、古来より伝承されてきた技法などに根差したものづくり産業がたくさんあります。まだまだ復興途中ですが、そのものづくりには、震災前と変わらない職人技が光っています。しかも伝統工芸品だけでなく、その技術を現在のライフスタイルに合わせたものづくりに生かしているのです。

復興支援だからなど考えすぎずに、毎日の生活で気持ちが豊かになるものを購入して大切に使えばいいのです。それが気づけば復興支援になり、伝統の技術を後世にも残すことになるって、素敵だと思いませんか。職人好きの私には、魅力的で仕方がないギフトショーになりそうです。この機会に、お気に入りの伝統技術、またはそれを生かした雑貨を見つけるのも楽しいかもしれませんよ。

[第74回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2012]
期間:2012年9月5日(水)〜7日(金)10:00〜18:00(最終日は17:00まで)
会場:東京ビッグサイト

text by 林ゆり
--------------------------------------------------------------------------------
ブランド研究家。大学在学中にスカウトされたのをきっかけに、朝の情報番組のキャスターとしてデビュー。その後、関西を中心にテレビ、ラジオ、舞台など幅広く活躍。拠点を東京に移した後、ブランド研究家として執筆活動を始める。アルチザン(芸術家的職人)の技に支えられたブランドに魅せられ、それらが似合う女性になるため自分自身を磨く毎日。職人技のすばらしさを伝えていくために奔走中。

■あわせて読みたい
丸の内に世界遺産が登場!?  高野山の伝統的な教え「五味五法」の精進料理を堪能しよう
【日本初上陸】元イギリス王室専属シェフ 、キャロリン・ロブが手がける絶品スイーツ店がオープン!
【まとめ】食べる!観る!買う! 今週末、押さえておきたいイベント4選
ビール片手に本が読めちゃう! 出会いと発見のある本屋さん「B&B」

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

MYLOHASチャンネル

MYLOHASチャンネル

このチャンネルの詳細