気温が少しずつ下がり始めると同時に、空気も乾燥をはじめるこの時期は、咳が出る、喉が痛いなどの不調が現れやすいので注意したいところ。夏バテで体力が落ちていることもあり、ちょっと油断すると喉や気管支にくる風邪を引いてしまいます。 秋は「肺」に気をつける季節 中医学ではこの時期、空気を取り込む「肺」に気をつけるようにといわれています。肺は「気」「血」「水」を全身に巡らせている臓器。ダメージを受けてしまうと血行や水分代謝が悪くなり、免疫力が低下してしまうといわれています。そこで、乾燥でダメージを受けやすい肺のケアとして「肺を潤す」ことがポイントになるのです。 秋の味覚で「肺を潤す」
中医学に基づいた薬膳で肺を潤すとされているのが、梨、柿、栗......といったまさに今が旬の秋の味覚。同時に下記のような「気」を補う食べものを摂ると、夏バテした体も元気を取り戻すことができます。また、五行で肺は「白」と関係が深いので白い食べものもいいそう。
・肺を潤す......梨、いちじく、柿、クルミ、銀杏、栗、落花生 ・気を補う......新米、さつまいも・山いもなどのいも類 ・白い食べもの......きのこ類、梨、里いも、ゆりね、くわい
梨や柿などのフルーツなら、いつもの朝食にプラスするだけなので手軽に取り入れることができます。おやつに栗をちょっとつまんだり、新米でさつまいもごはんを炊くのもよさそう。いつの季節も、旬のものを美味しく食べるのが健康にいいもの。たくさんの恵を受けて、感謝しながら、自然によりそって暮らしていきたいとあらためて思います。
[薬膳的生活]
photo by Thinkstock/Getty Images
(杉本真奈美)
コメント
コメントを書く