自分のことは好きですか? 不安に振り回されることはありませんか? それらのカギを握るのは「自己肯定感」というもの。
精神科医で禅宗の僧侶である川野泰周先生は、自己肯定感は誰でも必ず上げることができると言います。今回は「自己肯定感を上げる方法」に関する記事を集めました。
「自己肯定感」と「自尊心」は違うもの
自己肯定感とは、自尊心と似ているようですがまったく異なるものです。たとえば、社会的に成功している、収入が多いなど、「他者と比較して得られる優越感」から育まれるのが自尊心。
自尊心は失う可能性があるものですが、自己肯定感はそう簡単に失われることはありません。では、自己肯定感の正体とは?
禅僧が教える、心が折れやすくなるワケ。自己肯定感の正体とは?
自分の価値は、自分で決める
自己肯定感が低い人は、「他者目線」になりがちです。他者からの評価で自分の価値を維持しようとする人が、自己肯定感の低い人の特徴ともいえます。自分の言動を他人がどう思っているか常に気になるのです。自分らしさを忘れずにいるための方法を聞きました。
あなたの自己肯定感レベルを見極める方法
ネガティブな感情を持った相手を許すことに抵抗を感じますか? 感じる人は、もしかすると心のどこかに、自分のことを許せないという思いがあるかもしれません。相手を許すことができるかどうかは、自分の自己肯定感が高いか低いかを見極める方法のひとつになります。
一緒にいると自己肯定感が上がるのはこんな人!
自己肯定感を上げるのに一緒にいるとよい人は、シンプルに「自己肯定感が高い人」。それを見極める方法は、一緒に過ごしていて自分の欠点が気にならないかどうか。他にも、体にある反応があるといいます。体の声を聞く方法とは?
「思いやり」は人を甘やかすことではない
人への思いやりは、その人を甘やかしていることになるのではないか、と考える人がいます。確かに明確な線引きは難しいのですが、思いやりを向けた相手に対してどういう恩恵があるか、相手に対してどういう影響があるかに目を向けてみると、思いやりと甘やかしの違いがわかります。
他人に優しくできない人の深層心理って? 本当の「思いやり」とは
褒められたときのベストな返答は?
自己肯定感が低い人が褒められると「自分は、その褒め言葉に見合っていない」と思ってしまいがち。他人が自分の価値をあげるような言葉をかけてくれているのに、それとは裏腹に自分で価値を下げる行動をしてしまう。それはとても、もったいないことです。自己肯定感が高い人は、ある言葉を返していました。
自分の「価値下げ」をしてない? 褒められて返す言葉でわかる深層心理
自己肯定感が必要なワケ
自己肯定感は、何のために必要かと問われたら、結局自分に優しさを与えてあげるために必要なものだと言えるでしょう。自分に優しくなるための知恵を学びましょう。
自己肯定感はなぜ必要? 禅僧が教える、自分に優しく生きていくヒント
30日間の「自己肯定感を上げる方法」をもっと見る
人生がうまくいく人の自己肯定感: 努力より、環境より、才能より大事なもの (単行本)
1,540円
自分に優しくなろう
名医も実践!「ストレス漬けの生活を変える4分間トレーニング」
image via shutterstock
コメント
コメントを書く