自分の体をきちんと知ろう! がテーマの連載「カラダ戦略術」。前回は「頻尿と膀胱炎」について、お届けしました。今回は、「ドライアイ、眼精疲労」について、女性医療ジャーナリストの増田美加がお伝えします。

目のうるおい低下とエストロゲン減少の関係

「ドライアイ? 眼精疲労?」目が疲れて、涙が出る、痛い、目が乾くといった症状が感じやすくなっていませんか? そのうち、目がかすむ、チカチカ、ショボショボ、ゴロゴロする、まぶしくてつらいなどの症状も出てきます。

これらは、女性ホルモンのエストロゲンの分泌が減少することで起こります

では、どうしたらよいのでしょうか? かしこい対策で、目の不調を軽減しませんか。

ドライアイの原因は、環境+加齢+エストロゲンの低下

目の表面は、涙によって潤され、保護されています。涙の量が減り、涙の成分が変化して目の表面を覆っている涙の膜が少なくなり、目の表面の粘膜が乾燥した状態がドライアイです。

肌のトラブルにたとえると、まさに目の肌荒れ状態。

そうでなくても、パソコンやスマホ、テレビなど目を酷使することが増え、それにオフィスの乾燥やコンタクトレンズによる負担やストレス、睡眠不足などが加わって、ドライアイの人が増えています。

さらに、更年期になるとエストロゲンの分泌の低下で、肌の潤いが不足してくるのと同様、目の潤いも不足します。

加齢によって、目の粘膜が弱まることも、ドライアイに関係しています。ドライアイになると、目の不快感や痛みなど、さまざまな症状が現れ、ひどくなると目を開けていることも、つらくなります。

老眼は、水晶体の弾力が失われるから

メガネの度は合っているはずなのに、スマホやパソコンを見たりすると、疲れてしかたがないなどの症状が出てきます。さらに症状が進むと、焦点がどこに合うのかわからなくなってきます。近くのものに焦点を合わせようとすると、時間がかかってピントが合いにくいなどです。

目が疲れやすく、文字が見えにくくなったら、老眼の始まり。40歳を過ぎるころから始まる目の老化です。

老眼は、近くを見るときにピント合わせるための水晶体が老化によって、弾力を失い、調節力が衰えて起こるものです。

夕方、薄暗くなると近くが見えにくくなってきて、老眼の始まりに気づく人も多いようです。

40代前半では眼精疲労が続いて、以前に比べて近くのものが見えにくいといった程度ですが、45歳ころからは目の老化がさらに進んで、小さな文字がだんだん読めなくなってきます。こうなると、目のためにも老眼鏡は、必ず必要です。

頭痛や肩こりは、更年期でなく老眼が原因!?

文字を読むときだけ、老眼鏡をかけ、メガネをつけたり外したりしていると、眼精疲労はさらに進みやすくなります。

目のためにも、眼科で検眼をして正しい視力の処方箋を書いてもらい、遠近両用のメガネを早めにつくることが大切です。遠近両用メガネは、慣れるまでに少し時間がかかります。すぐにあきらめず、きちんと継続してかけることが大切。

ドライアイや眼精疲労を感じたら、眼科で眼科検診を受けて、遠近両用など、適正なメガネをかけましょう。

もしかしたら、つらい頭痛や肩こりは、老眼が原因のことも。「まだ老眼鏡は必要ない」と無理をしていると、肩こり、頭痛がひどくなってきます。文字が見えづらいために無理な姿勢をとっていることもあります。

目の調節が合わないまま、近くを見る作業を続けていると、目や体に疲れがたまり、疲労感もたまります。更年期の症状だと思っていたら、頭痛や肩こり、もしかしたら疲れも、老眼が原因で起こっているのかもしれません。

表情ジワを作らないためにも、適正なメガネをかけることが大事

遠近両用メガネのほかにも、中距離と近距離だけに絞った中近両用、遠距離と中距離に絞った遠中両用などの組み合わせもできます。

とくに、デスクワークで書類を見たり、パソコン作業をすることが多い人は、中近両用メガネを使うと目が疲れにくくなります

単焦点レンズの老眼鏡だと、メガネをつけたり外したりしなくてはならないため、目が疲れ、ドライアイが起こりやすくなります。

ある程度、老眼が進んできたら、遠近両用などの多焦点レンズにしたほうがいいと言われています。コンタクトレンズに慣れている人は、遠近両用などのコンタクトレンズもありますので、試してみてもいいでしょう。

これまで視力に自信があった人ほど、老眼鏡をかけることに抵抗があります。美容上の理由から、メガネをかけたくない気持ちもわかります。

でも、裸眼で近くを見ようとすると、目を細めたり、眉間にシワを寄せたりします。無意識に行っているこうしたクセや表情が、眉間の表情ジワの原因にも。それに、顔をしかめて、ものを見る姿は、決して魅力的とは言えません。

メガネをファッションとして楽しんで

メガネをかけて、レストランのメニューなどをスマートに見たほうが魅力的。おしゃれなメガネもさまざまありますので、ファッションのひとつとして取り入れてみましょう。自分のニーズに合わせて、メガネをつくることをおすすめします。

老眼は、60歳ころまで比較的早く進歩します。だいたい2~3年でレンズの度数が変わるので、何度かレンズを変える必要があります

使っている老眼鏡が見えにくくなったら、目のためにも我慢せず、検査をして新しい老眼鏡に変えましょう。老眼は60歳を過ぎると、度の進み方も遅くなり、70歳くらいでほとんど進まなくなります。

ドライアイは、こんな病気が原因のことも

また、ドライアイの原因には、シェーグレン症候群や関節リウマチ、糖尿病など、内科的な病気が隠れていることが少なくありません。

また、アレルギー性結膜炎でも、ドライアイを併発します。違和感があったたら、「更年期だから……」と自己判断せず、眼科を受診して原因をチェックしてもらいましょう。

また、注意したいのは、40歳からは緑内障が増えてきます。40代になったら、定期的に眼科を受診して、視力検査や緑内障の検査を受けることが大事です。

眼科でのドライアイの治療は、防腐剤を含まない人口涙液やヒアルロン酸ナトリウム点眼薬、就寝前の眼軟膏などが処方されることが多いです。

それでも改善しない場合や重症のドライアイでは、排出口の涙点にプラグを入れて、涙が鼻のほうへ流れないようにして目を潤す治療法も行われています。

目が乾かないよう、加湿して

乾燥している季節は、加湿器を使ったり、室内に洗濯物を干したりして、部屋の湿度を上げましょう。オフィスでは、コップ一杯の水をデスクに置くだけでも乾燥度が違います。

エアコンの風の向きにも気をつけて。室内にいるときや車の中は、エアコンの風が直接顔に当たらないように調整しましょう。

入浴でゆっくり湯船に温まるのも、目のためにもおすすめです。日常生活での保湿は思っている以上に対策になります。

また、パソコン画面を見るときに、目線が上向きになると、目を大きく見開くため目が乾きやすくなります。目線が下になるように、椅子やデスクの高さを工夫します。

パソコンやスマホを見ているときは、まばたきが減るので、目が乾きやすくなります。意識的にまばたきをして目を潤しましょう

ホットタオルや目の体操でケア

デスクワークやスマホ、本を読むときなどは、老眼鏡をかけましょう。見やすい環境作ることで、3秒に1回程度の自然のまばたきが行いやすくなります。

こまめに休憩を入れて、目を休ませることも大切です。夜、ホットタオルを目に当てて温めてもいいでしょう。

目の体操で目の筋肉を使うのもおすすめ。眼球を上下左右に動かしたり、回したりして、目の周りの筋肉を使う体操です。まぶたを閉じたり開けたりするだけでも、目の筋肉を使うことができます。

目の疲れが気になる方は、こちらもチェック!

ものの見方を変えるだけ。眼精疲労を軽減する方法

目の疲れ、ドライアイにおすすめの食事は? レシピ3つ

カラダ戦略術をもっとみる

増田美加・女性医療ジャーナリスト
予防医療の視点から女性のヘルスケア、エイジングケアの執筆、講演を行う。乳がんサバイバーでもあり、さまざまながん啓発活動を展開。著書に『医者に手抜きされて死なないための 患者力』(講談社)、『女性ホルモンパワー』(だいわ文庫)ほか多数。NPO法人みんなの漢方理事長。NPO法人乳がん画像診断ネットワーク副理事長。NPO法人女性医療ネットワーク理事。NPO法人日本医学ジャーナリスト協会会員。公式ホームページ :http://office-mikamasuda.com/

image via shutterstock

RSS情報:https://www.mylohas.net/2020/02/strategy65.html