MYLOHASちゃんねる

11月27日は金星と土星が大接近! 月のように満ち欠けする、金星を望むチャンス

2012/11/22 17:30 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
金環日食や金星の太陽面通過、金星食など、今年は見ごたえのある天体ショーが続いていましたが、ここのところ空は静かに落ち着いています。

でも、珍しい天体ショーがないから空を見てもつまらない、というわけではありませんよ。夜空を見上げれば、冬ならではの凛とした空気に、星座や惑星が美しい輝きを放っているのですから。それを見ないなんて、もったいない!
夜明け前、東の低空にはひときわ輝く星があります。それは金星です。現在、金星は日を追うごとに高度を下げ、まもなく土星に大接近します!

ステラナビゲータで作成

金星と土星がもっとも近づくのは11月27日。日の出は6時30分頃なので、太陽が昇る前に東の低空を見れば、金星と土星が仲よく並んでいるのが見られます。

神話の世界では、金星は愛と美の女神「アフロディーテ」、土星は時の支配者「クロノス」です。夜空で神々が出会う27日は、愛と美に関するタイミングを意味しているのかもしれません。

翌日(28日)には満月をひかえ、なんだかワクワク感に満ちていますね。

2つの星は、肉眼では輝く点にしか見えませんが、天体望遠鏡で観察すると、欠けた金星と、斜めに傾いた土星の環が見られます。押し入れや物置に望遠鏡が眠っている人は、この機会に引っ張り出してみては?

特に、金星が月のように満ち欠けする星だということを知らなかった人には、それを実感するチャンスです。

さて、大接近した金星と土星の背後にいるのは、おとめ座です。目線を少し斜め上にうつせば、おとめ座のスピカが、真珠のように白く輝いているのが肉眼で見られます。また、地平線近くには、水星が昇ってきているのが確認できるはず。上から、スピカ―金星・土星―水星と、一直線に並んだ様子は、星ガールならぜひとも見ておきたいシーンですね。

観察するには厳しい時間帯ではありますが、早起きをして、防寒対策もしっかりとして、星空を楽しみましょう☆

photo by Thinkstock/Getty Images

text by 景山えりか(文筆家/アストロ・コミュニケーター)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
ライフスタイル誌を中心に、ナチュラルコスメ、ハーブ、ホリスティック医療などの取材記事を多数執筆。MYLOHASではオープン当初よりライターとして参加。その一方で、アストロ・コミュニケーターとして、星空や天体ショーの楽しみ方、月や星の文化、宇宙系グッズやイベントなどを各種メディアで紹介。星や宇宙を「自分に関係のあること」として楽しんでもらえるように多方面で活動中。著書に『自然とつながる暮らしかた 空の向こうは私のうちがわ』(講談社)。
オフィシャルサイト>> オフィシャルブログ>> Facebook>>

■あわせて読みたい
2013年のパートナーはこれに決まり! 星ガールにオススメの手帳をセレクト
月とハーブの意外な関係。 秋の夜長は、月を見ながらハーブを楽しみませんか?
秋の天体イベント「お月見」をおさらい! 9月30日(日)の「十五夜」だけじゃないんです!
映画『天地明察』で再現された江戸の星空は必見! 日本初の暦作りに挑戦した 安井算哲に迫る

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

MYLOHASチャンネル

MYLOHASチャンネル

このチャンネルの詳細