MYLOHASちゃんねる

高血圧予防に納豆。食べる時間はいつがいい?

2019/02/04 11:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
日本が世界に誇るスーパーフード、「納豆」。女性が気になるさまざまな症状に納豆パワーはどのように働き、どう食べると効果的なのか? 10回連載で、納豆にまつわる疑問について、「ナットウキナーゼ」を発見した納豆博士・須見洋行先生に伺いました。Vol.3は、高血圧予防について。

大豆に含まれるタンパク質には血管の弾力性を保つ効果があり、「レシチン」や「リノール酸」は血液の流れを良くします。また、カリウムも含まれているので高血圧予防に効果が期待できます。

さらに納豆菌が作り出す酵素「ナットウキナーゼ」(*1)と、におい成分である「ピラジン」には血栓(血のかたまり)ができることを防ぐ効果も。

血栓は心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす原因となります。

血液の粘度が高まって血栓ができやすくなるのは午前2~3時頃。脳梗塞、心筋梗塞で倒れる人は午前10時頃が多いので、毎晩1パックの納豆を食べることを習慣化してみては?

血栓の防止効果があるネギをプラスするとよいでしょう。

(*1)納豆中の血栓溶解酵素ナットウキナーゼ 国立情報学研究所データより

須見洋行(すみ・ひろゆき)先生

1945年、奈良県生まれ。1974年徳島大学医学部大学院修了、九州大学理学部化学(生化学)、シカゴ・マイケルリース研究所文部省在外研究員を経て、1982年宮崎医科大学生理学助教授、1997年より倉敷芸術科学大学機能物質科学科(現、生命科学科)教授。2018年から同大学名誉教授。血栓溶解にはたらく「ナットウキナーゼ」の発見者で、納豆の血液凝固線溶研究の第一人者。

おいしい納豆が食べたい!

納豆マニアが厳選。スーパーで買えるおいしい納豆12選

ストレス緩和&風邪予防に役立つ、納豆入りネギマ風ハンバーグの作り方

納豆が健康にいい理由 Vol.2 納豆で便秘解消! 一緒に摂るとよい食材は?

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

MYLOHASチャンネル

MYLOHASチャンネル

このチャンネルの詳細