そして、英語では「スイマーズ・イアー(swimmer’s ear)」と呼ばれていますが、別に熱心なスイマーでなくても、実際のところまったく泳がない人でも、外耳炎(一種の感染症)になります。不思議ですよね?
それでは、外耳炎になる原因と、すぐに痛みを軽くできる方法を見てみましょう。
外耳炎とは一体なに?
「医学用語では、otitis externa(オティティス・エクステルナ)と呼ばれ、文字通り“外耳の炎症”です」と、ケンタッキー大学の准教授で頭頸部外科医のブレット・カマーさん。この場合の「外耳」というのは、頭の両サイドにくっついている、いわゆる耳と、耳の穴から鼓膜まで続く管(「外耳道」と呼ばれます)の外側の部分のことです。
アメリカ国立医学図書館「炎症の原因は普通、一種の細菌感染です。シュードモナス属かブドウ球菌属の細菌が一般的ですが、ほかにもさまざまな原因があります」と、カマーさん。アメリカ国立衛生研究所(NIH)によると、カビ、ウイルス、そしてアレルギーさえも外耳炎の原因になりますが、98%が細菌感染。
どうして外耳炎が起きるのか?
耳に水が入ると、湿った環境ができて細菌が増殖しやすくなり、外耳道の皮膚の中へと増殖して感染が起きます。
カマーさんの説明によると、原因となる細菌(特にシュードモナス属)が淡水に住むタイプなので、「スイマーズ・イアー」と呼ばれているのです。先ほど引用した『アメリカン・ファミリー・フィジシャン』誌の研究では、湖、川、池などで泳ぐと外耳炎になりやすいとされています。
糖尿病や前糖尿病の人にとって、外耳炎は大きな脅威
でも、外耳炎のなかには、水泳とまったく関係のないケースもあります、とカマーさん。小さな切り傷や引っかき傷から細菌が皮膚のなかに侵入する場合で、耳の中を強くこすったり、引っかいたりするとなりやすいそう。アメリカ国立医学図書館が作成しているアメリカ国立衛生研究所(NIH)の健康情報ウェブサイト「メドラインプラス(MedlinePlus)」によると、綿棒を使った耳掃除でも、頻繁に強くやりすぎるとなることがあります。(アメリカの大手総合病院、メイヨー・クリニックの健康情報ウェブサイトによると、耳垢には耳を保護する抗菌性がありますから、すっかり取り去ってしまうのはあまりよい考えではありません)
でも、引っかき傷や耳掃除は別として、「はっきりした原因がないのに、外耳炎になることもあります」と、カマーさん。
このタイプの感染症が耳に起こるのはどうしてか? ひとつには、耳は水が入りやすいうえにたまりやすいので、細菌が皮膚のすり傷のなかに入り込む余裕もできやすくなります。もうひとつ、耳にはあまり血が通っていませんから、カマーさんの説明では、「感染と戦う細胞があまり多く集まりません」。特に糖尿病や前糖尿病の人は、耳を含めて身体の先端部分にある小血管が破壊される可能性があるため、外耳炎はより大きな脅威になるそう。
気をつける方がいい外耳炎の症状
これで外耳炎がどんなものかということはわかりましたね。では続いて、外耳炎の7つの症状、そして治療法を見てみましょう。
01. 耳の中がむずがゆい
アメリカ疾病対策センター(CDC)によると、外耳炎の最初の症状は普通、耳の中の、軽い、または強いかゆみ。このかゆみは、感染で皮膚が刺激を受けたためです、とカマーさん。アメリカ耳鼻咽喉科学会(AAO)によると、皮膚の炎症も、かゆみにつながる傾向があります。
02. 耳の痛み
外耳道が痛む、敏感になるのも、代表的な症状。感染と、それに伴う炎症が原因です(カマーさん)。耳を引っ張ると、痛みがひどくなることも。アメリカ耳鼻咽喉科学会によると、極端な場合は痛みが顔や首、頭の横にまで広がるケースもあります。
03. 赤みと腫れ
「炎症は、傷を治したり、侵入してきた菌をやっつけたりするために、感染したところに身体が血液と白血球を送るために起こります」とカマーさん。この炎症が、痛みやかゆみをもたらすとともに、外耳道の辺りに赤みと腫れを引き起こすことがあるそう。
04. 体液または膿(うみ)が出る
外耳炎の初期段階には、外耳道に透明で無臭の液体が漏れ出すかもしれません。でも、感染が悪化すると、臭いのある黄色か緑色のうみが出はじめます。臨床/検査科学の専門誌『アナルズ・オブ・クリニカル・アンド・ラボラトリー・リサーチ』誌で報告された研究によると、身体が侵入してきた菌をやっつけようとして、感染した部分でこういった体液を作るのだとか。
05. 耳が聞こえにくい、塞がれたような感じになる
「外耳道が炎症を起こして腫れ、体液が浸み出しているかもしれない状態を考えれば、想像がつくかもしれませんが、耳が聞こえにくい、塞がれたような感覚になることもあり得ます」とカマーさん。ほぼ必ず一時的とはいえ、外耳炎から部分的な(特定の音が聞こえない)難聴さえ起こる場合も。
06. リンパ節の腫れ
重いケースでは、炎症が首のリンパ節まで広がる可能性があります。やはりメイヨー・クリニックの健康情報ウェブサイトによると、リンパ節は循環系の「フィルター」のような役割を果たしていて、白血球から細菌や感染性の物質を取り除いています。そのため、身体が感染を撃退しようとすると、リンパ節が腫れることに。
07. 発熱
外耳炎が悪化すると、熱も出ます。家庭医療の専門誌『BMCファミリー・プラクティス』誌で報告された2011年の研究によると、体温の上昇は免疫系が病原菌をやっつけるのに役立ちますから、外耳炎の細菌でも同じ原理。
外耳炎を早く治すには
数日たっても不快感が軽くならない、またはひどくなるようであれば、医師の診察を受けます。
軽症の外耳炎なら、耳の中の細菌環境を安定させるためにおそらく酸性の点耳薬が処方されるでしょう。ステロイド軟膏も、炎症や痛みを和らげる役に立つ場合があります。
それでも効果がなければ、カマーさんは抗生物質の点耳薬を処方するそう。それから「耳ガーゼ」も。「耳ガーゼはコットンを小さく圧縮したものです。耳の中で膨張して、薬を耳の皮膚にくっつけておいてくれますから、感染した部分に抗生物質がつきやすくなります。本当にひどいケースでは、経口の抗生物質製剤も処方されるかもしれません」
カマーさんの説明によると、点耳薬やガーゼを処方する前に、古い皮膚細胞や感染した組織、耳垢などを「切除」することが多いそう。薬と感染した部分の間で邪魔になりやすいためで、「耳垢などのゴミが厚くたまっていると、点耳薬が触れるべきところに触れなくなってしまいます」
耳、聴力についてもっと知りたい?
綿棒を耳掃除に使うのは絶対にやめた方がよい理由
耳にはなにも入れないほうがいいというのが、2017年のアメリカ耳鼻科医学会による耳の健康に関するガイドラインです。なぜ綿棒で耳かきをするのをやめた方... https://mylohas.net/2018/05/166121earswab.html?test201808「あれ?」と思ったら定期検査へ。視力・聴力の衰えと脳の意外な関係 [The New York Times]
米国の研究機関によると、認知機能の衰えは視力と聴力の機能低下と関係するようです。定期的な検診を受けることで脳機能を正常に保てるという研究内容をご紹介... https://mylohas.net/2018/03/health_nyt.html?test201808Markham Heid/7 Swimmer's Ear Symptoms and the Best Ways to Treat Them
訳/STELLA MEDIX Ltd.
コメント
コメントを書く(ID:10344216)
ありがてえ記事だあ
(ID:4031669)
プロに耳糞とりつつ耳毛も切って欲しいけど膝枕売りの素人がやってるような店しかないのん
(ID:143752)
自分の分身を1ミリサイズぐらいで作って、耳の中を雑巾がけしたいなあと良く思った