「どうしたら上手く喋ることができるか?」みたいなことはよく聞かれるんですけれどね。何でもそうだとは思うんですが、コミュニケーションだって「心・技・体」のバランスだと思うんです。ただ。その中でも「心」がいちばん重要でしょうね。「どうしても伝えたい」という魂、心。本気で伝えたいことは何なのか。しっかりと考えて準備しておかなければ、伝えたい相手にきちんと伝わらないですよ。
話し手の情熱とか、感動みたいなものを聞き手がしっかりと受け止められたときって、やはり、その人が本気で伝えたいと思っているんですよね。上手く喋ろうなんて思ってないです、その人。僕は情熱を感じると、つい聞き入ってしまいます。僕、将棋をするので加藤一二三九段の話をよく聞くんです。あの人、喋り方は正直、上手ではないと思います。けれど、情熱がある。他人からどう思われるとかいうのが無い。本気でそう思って話しておられる。もちろん、聴きやすく話すことも大切だけれど、それよりも大切なのはそういう気持ち、魂だと信じています。
「緊張すると上手く話せない。昇々さんは緊張しないのですか?」などと聞かれることもあります。毎日のように高座に上がる僕も、もちろん緊張しますよ。「今日は絶対に滑れない」と思うと緊張します。
不安感があると、人はどうしても緊張します。ダメかもしれないと思うとたちまち緊張する。だから、僕はとことん稽古します。稽古をして自信をつけるしか、緊張から遠ざかる方法はありませんから。あ、僕たち落語家は稽古するのが仕事みたいなものですね。
スピーチや会議でのプレゼンテーション、あるいは商談なんかでいつも緊張してしまうというなら、とことん練習してみるのがいちばんだと思います。話したいことを原稿にしてもいいし。セリフにして覚えられるようにできれば万全です。地道な方法ですが、これがいちばん。稽古は裏切らないですよ。日々、経験していますからね、間違いありません。
逆に、全然緊張しないときもあるんです。けれど、そういうときは決まって高座の出来がよくないんですよ。だから、楽屋で「今日は全然緊張していないな」と思ったときは、むしろ緊張しようと集中を試みます。ドキドキするように必死で仕向けますよ(笑)。ある程度は緊張していないと、いい高座にならないのも事実なんです。適度な緊張感を持っておくことの大切さ。皆さんの場合も、それは同じだと思います。
緊張のあまり、沈黙してしまったら? そんなときは......黙っていればいいんですよ。慌てることはない。僕なんて、次の言葉が出るまで微笑んで堂々と座ってます。僕焦って、お客さん、つまり聞き手が不安になることがいちばんよくないんです。
なぜ笑ってくれないのか、ウケないのか?を考えてみたら......落語の世界で考えてみると、"不自然"があるとどうにもお客さんに受けないんです。緊張しているな、とか、噛んだな、とか、不自然なものを少しでも感じたら、お客さんはもう笑えないんですよね。"不自然"には皆さん、敏感で。すぐに肌で感じちゃいますから。桂枝雀師匠がかつて、「なぜ人は笑うのか」を理論的に説かれていて。落語やお笑いの世界では有名なんですが、枝雀師匠は「緊張が緩和したとき笑いが生まれる」と。で、僕は反対に、「なぜ人は笑わないのか、ウケないのか」を理論的に考えてみた。その結果、「"不自然"があると人は笑わない、ウケない」という結論に至ったわけです。
みなさんは、必ずしも相手を笑わせなくてもいいでしょうけれど、"不自然"があると聞き手に話の内容が入りにくくなるのは同じ。受け入れてもらうには、「本当にそう思ってるな」と思ってもらえる"自然さ"が大切だと思います。
前にも言ったようにとにかく練習をして緊張から遠ざかります。けれど、やっぱり緊張しないのなんて無理な話でもあります。だったら、緊張してないようにどうにか見せればいいと思います。ハッタリをかます。緊張を隠すには、「技」が必要でしょうかね。どうすればいいかって言うと、「目」と「声」。ここだけ気をつけます。
堂々と見せるには、まず「目」に力を入れる。そして、少し高めかなと思える声でゆっくりと話す。間を恐れない。これだけです。もっと高度なことを言えば、抑揚、緩急、リズムよく......って技術はありますけれど、一般の方だったら「目」と「高めの声」と「ゆっくり」だけ覚えてください。このポイント、意外と指摘する方は少ないんですけれど、某ベテラン女性アナウンサーの話術本を読んだら、同じ指摘をされていました。僕も読む前から考えていたことで、お、同感だな、と(笑)。
これも、もちろん練習した方がいいです。練習しなかったらできないですね。僕も、鏡を見ながら一人稽古をします。他の噺家さんはあまりしないと思いますが、僕は「あ、え、い、う、え、お、あ、お」と演劇部の発声練習もしますし、しょっちゅう歌を歌っています。歌うと、声を高く出せるので。ビデオに撮るのもすごくオススメです。音声はもちろん、動きのクセなどもチェックできますから。堂々とした姿勢かどうか、猫背になってないかなども気にしてみるといいですよね。
コミュニケーション力アップの秘訣
1. 本気で伝えたいことは何なのか、しっかりと考えて準備し、情熱を持って話す。
2. 緊張すると思うなら、とことん稽古する。稽古は裏切らない。
3. 堂々と見せる方法は、「目」と「高めの声」と「ゆっくり」。鏡やビデオ撮影などでチェックして練習。
写真/長島大三郎
春風亭昇々さん
2007年、春風亭昇太に入門。2011年4月、二ツ目に昇進。2015年、2016年とNHK新人落語大賞決勝進出、2016年には第2回渋谷らくご大賞を受賞。「ポンキッキーズ」(BSフジ)のメインMC、「ミライダネ」(テレビ東京)のナレーションも担当するなど幅広く活動。
twitter.com/shoshoa2011