どうもこんにちはeoheohです。
先日(3/24)京都に行った話の続きになります。
前回←
東京から深夜バスに乗り、京都駅に着いたのが朝の5時。
あたりはまだ薄暗かった。
ちなみに京都に来るのはこれで二回目。
前回行ったのは去年の夏頃で、朝でも結構暑かったが今回は春前というのあって寒かった。
※画像はクリックすると拡大します
![dc8aadd1cc8180646b454ec90eb93f43b38a15fd](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252820/dc8aadd1cc8180646b454ec90eb93f43b38a15fd.jpg)
この日しか滞在出来ないので、
時間を有意義に使う為にさっそく移動するかああああ!
と思って行って見た先は
伏見稲荷大社
![57f16131b8698bd98c899f174632373049afce8e](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252831/57f16131b8698bd98c899f174632373049afce8e.jpg)
観光客で賑わう伏見稲荷大社だが、
こんな朝早い時間に訪れるのは、ほぼ地元の人だけだと思う。
ここの名所は千本鳥居で、下の写真みたいに鳥居のトンネルが続いている。
![5dd36579febd8b5fdee22827f2845cc927b2592b](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252830/5dd36579febd8b5fdee22827f2845cc927b2592b.jpg)
山の上まで鳥居が続いていて、登って降りてくるのに約2時間くらいかかる。
前回来た時はこの千本鳥居の頂上まで行ったが、あれはマジで大変だった。
途中で休憩していたら多分挫折してた。
中盤以降の階段地獄が本当キツイのでてっぺん目指そうと思っている人は、
覚悟して登るが良いだろう
今回は途中の下山ルートで折り返してきた。
![b02a37ed396f61065eb5ce7e29ceb6b628e530eb](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252890/b02a37ed396f61065eb5ce7e29ceb6b628e530eb.jpg)
![5b38c6c071489dd4ba137a151d630733eb917830](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252891/5b38c6c071489dd4ba137a151d630733eb917830.jpg)
境内に桜の木があったがやはり、つぼみ状態。
電車がまだ動いていない時間だったので、伏見稲荷大社に来るときにタクシーを使ったのだが、
運転手さんに
「前日と今日は寒いので何処もまだ開花してないねー。あと3、4日後だと丁度良かったかもね」
どうやら前日から気温が下がった結果、桜の開花時期が伸びたみたいだ。
おしかったねお兄さんと言われた。
くそおおおおお
![b13e26455c668dca35d1e5fcc1d7b4f602c0789f](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252832/b13e26455c668dca35d1e5fcc1d7b4f602c0789f.jpg)
電車が動きだしたので、いったん京都駅に戻ることにした。
そしてもうそろお店もやっているはずなので、
今回の目的の一つであるとあるアイテムをゲットしに行く。
スタバックスカード 京都限定ver
![2775f7249deba7c013b14dc7e71c71526e87e7b4](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252833/2775f7249deba7c013b14dc7e71c71526e87e7b4.jpg)
スターバックスで使える電子マネーカード。
地域限定カードがあるので、現在収集中。
北海道と大阪に続いて3枚目をゲットだぜ!
そこで休憩もはさみつつ次に向かったのは
京都御苑
(奥に見えるの建物が京都御所)
![eda1f615d369a4d303ece7fda481aea4ae9a795e](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252834/eda1f615d369a4d303ece7fda481aea4ae9a795e.jpg)
ネットで調べたらここの桜は咲いているとのことで、
京都駅から電車で丸太町駅いくと目的地は目の前だった。
御苑の敷地は広いので、とりあえずフラフラしてると見つけぞ!
桜の木!
![3517f067615e4d298bd810e443a08f50f9de8952](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252836/3517f067615e4d298bd810e443a08f50f9de8952.jpg)
と思って近づいてら梅の木でした。
いやぁまあ良いんだけどね。
![c818b149179a1df87fd90a832e456ba6978911af](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252837/c818b149179a1df87fd90a832e456ba6978911af.jpg)
桜の木より梅の木の方が見ごろっぽいなー。
と思いながら歩いていると、やっと見つけました桜木さん。
![3b51f39acd0b34a26ed32ff07b07b5f87541a1f8](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252839/3b51f39acd0b34a26ed32ff07b07b5f87541a1f8.jpg)
しだれ桜ってやつかな。
とりあえず、まともに咲いている桜の木をやっと見つけたぞおおお!
![959103e1a5f39ce412f753b86ad4a7ec0c184252](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252838/959103e1a5f39ce412f753b86ad4a7ec0c184252.jpg)
![2675d177a4f903f34faf7bfb0a7bb9df22548c0b](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252840/2675d177a4f903f34faf7bfb0a7bb9df22548c0b.jpg)
桜の種類によって咲く時期もちょっと違うのだけど、
このしだれ桜は早めに咲いてくれていたようだ。
良かった良かった。
ある程度見た後は次の目的地にGO!
下鴨神社
![329409b6d774de03ad82ca18218fbbc25778bb20](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252841/329409b6d774de03ad82ca18218fbbc25778bb20.jpg)
京都御苑から歩いて20分くらいだろうか。
この場所も前回京都を訪れた時に来たのですが、
ここで買ったお守りの紐が切れてしまい再度買いに来たのだ。
彦守
![a90eee142cb8f5e5f70cc937af3c57c7f008b3e4](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252843/a90eee142cb8f5e5f70cc937af3c57c7f008b3e4.jpg)
デニム生地で作られたお守り。
男性のお守りはこの彦守で、女性のお守りは媛守というのがある。
媛守
![434ed06d3d0469a8ceab82fe974e95ab2f12292a](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252844/434ed06d3d0469a8ceab82fe974e95ab2f12292a.jpg)
媛守はちりめんで作られているのだが、
同じ柄は無いらしいのでオンリーワンなお守りらしい。
ちなみに彦守はデニム生地のみ。
とまぁ目的の物は無事購入出来たので、次行こう次行こう。
近くのバス停バスに乗り、下りた先が
京都府立植物園
![f1343740402f94e3b3bf5da89d58c75092adfb64](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252845/f1343740402f94e3b3bf5da89d58c75092adfb64.jpg)
下鴨神社からそれほど遠くない距離にある。
ここも事前情報で桜が咲いてるとのことで行ってみることにした。
お、咲いてるじゃん!
![be9a149cdb5e3770a98a3a963cc52ff55ed54165](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252850/be9a149cdb5e3770a98a3a963cc52ff55ed54165.jpg)
でもな。写真右奥に見える木は全部桜の木だぜこれ!
見ごろになったらどれだけのポテンシャルを秘めてやがるんだ…
そんな事を言いつつもこの植物園が一番桜が咲いていたかな。
![65d1486ded5668d7f73cca7a9f9808057e2fa861](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252846/65d1486ded5668d7f73cca7a9f9808057e2fa861.jpg)
![17627c7183b95c7d4b1e3e7f79b3ef994531b923](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252847/17627c7183b95c7d4b1e3e7f79b3ef994531b923.jpg)
![3fdc26a135516d5b0826f9f5bc96a882749a2106](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252852/3fdc26a135516d5b0826f9f5bc96a882749a2106.jpg)
しかも良い感じのショットも撮れたし余は満足じゃ。
![fe023caa6795a2de61d1baaa0590c67e526525f1](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252895/fe023caa6795a2de61d1baaa0590c67e526525f1.jpg)
そして次に向かったのが、植物園からもそこそこ近い。
上賀茂神社
![3752ded3fb108358c8de7d61cfdb7ee5946fbbb8](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252896/3752ded3fb108358c8de7d61cfdb7ee5946fbbb8.jpg)
青空も見えているのに、この辺から雨が降り出してきた。
狐の嫁入りかよっ!!
![c7f27c87bd9bc4d14261467cdd5939c3ab1d0aa9](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252897/c7f27c87bd9bc4d14261467cdd5939c3ab1d0aa9.jpg)
![e7551fbca20101552e3fb16ee4cc676458d3621a](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252899/e7551fbca20101552e3fb16ee4cc676458d3621a.jpg)
とまぁフラーとしつつ。
正直このあたりから、何処行こうかとかあんまり考えてなかった。
とりあえずMAPを見てそんなに遠くないし、また見たいなーと思ったので、
あそこに行ってみることにした。
この時点で時刻は11時すぎ。
割とまだ早い時間だが観光客はいっぱいでした。
![732eacd7a75a771693f21e737461cba159b577b5](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252898/732eacd7a75a771693f21e737461cba159b577b5.jpg)
まあそうなりますよね。
だってねぇ京都と言ったらここですもんね。
金閣寺
![0aa759fb176c9ff25a98c3ba5f148837ea9564c0](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252857/0aa759fb176c9ff25a98c3ba5f148837ea9564c0.jpg)
風が強くて池の水面がなびいてしまったが、そうじゃなければ無ければ水面に
も金閣寺が映し出されて、凄い綺麗な風景になるですよ。
しかも桜が咲いていればまた違ったんだろうなぁ。
とちょっと残念。
金閣寺ぐるっと回ったの、帰る途中に見かけたお店に寄ってみた。
前回の夏に来た時は、この店はまだ建築中だったんだよなぁ。
![afb6f2fa2009e18ba5c3cb16bc54e4bc766ba2bb](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252858/afb6f2fa2009e18ba5c3cb16bc54e4bc766ba2bb.jpg)
ってことで
ダシたこ焼き。
![8c26860305af51cedc17f5433ca6341f70570f0e](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252859/8c26860305af51cedc17f5433ca6341f70570f0e.jpg)
スープの中に揚げられたたこ焼きの中がそこにある!
美味かった。
てかここまで書いて、
まだ12時を過ぎてないという事実!
てことでまだ話の半分です。
金閣寺を後にして、嵐山にでも行ってみるかーと。
バスに乗って白梅町で降りてそこから電車で嵐山に向かう事にした。
その途中の線路沿いにも桜の木が並んでいたら残念!
まだ咲いてません!
![df099dfe776a40bdd30defe64f0663e9206321ec](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252905/df099dfe776a40bdd30defe64f0663e9206321ec.jpg)
![19ae9af27178bc0dd359ae003d497e94afe5211e](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252904/19ae9af27178bc0dd359ae003d497e94afe5211e.jpg)
電車に揺られて20分くらいだろうか。
嵐山に到着
![f70182c4bf3a7d8e79321e67b721ef96d4054d4f](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252906/f70182c4bf3a7d8e79321e67b721ef96d4054d4f.jpg)
前回はここからトロッコ列車に乗ったのだが、
今回はこの周辺をフラフラしてみることにした。
もしかして、奥に見える枯れ木みてーなやつ桜の木だったりするのかなぁ。
だったら、まじでもう少し時期をオクラセレバヨカッタ。
![3bb948bcaa5fafd016abfe600be165fee4bb2114](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252908/3bb948bcaa5fafd016abfe600be165fee4bb2114.jpg)
そう言えば朝から何も食べて無かったので、ちょっとお食事というか
デザートなんですけど、豪華デザート祭り!
![643b4b45585f333e9e8770eceb6e4bed7e4420e0](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252910/643b4b45585f333e9e8770eceb6e4bed7e4420e0.jpg)
だけだと流石に物足りないので、
露天販売していたコロッケを食べつつ移動。
![243cc88ac733bd5a3b4ae93ff72fb6cae3a12c3f](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252911/243cc88ac733bd5a3b4ae93ff72fb6cae3a12c3f.jpg)
ふらふらーっと寄った先は
天龍寺
![4a557229acdb3a68a9cad5697fa78d34593e9be2](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252912/4a557229acdb3a68a9cad5697fa78d34593e9be2.jpg)
嵐山駅から歩いて5分くらいかな。
世界遺産みたいですよ。
何か教科書かなにかで、見たことあるような無いような絵?とかあった。
![68c6053d0f574e49243149be7cf05435fc440f45](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252914/68c6053d0f574e49243149be7cf05435fc440f45.jpg)
お次はさらに歩いて5分くらい先にある。
宝厳院
![6aff74330068d55c276a0935a1081736cd822acb](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252915/6aff74330068d55c276a0935a1081736cd822acb.jpg)
庭の緑がヤバイ!
秋になると紅葉がスゴイ!らしい。
嵐山はそんなもんで終了して、今度は逆方向のお食事処を求めて祇園に行ってみることにした。
祇園周辺
![585a5863749e5b84fbd5a980a036cbfe8242b1b0](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252916/585a5863749e5b84fbd5a980a036cbfe8242b1b0.jpg)
うむ。あと1週間後に来れば桜が綺麗だったに違いない。
まあいいだろう。諦めよう。
お食事処を探してみるものの甘味所ばっかりなのな!
しかも有名なお店はすげー並んでいる状況。
おそろしあ。
![454b9cf79ff4b531f9249e8b2dd8929f2bfc5f90](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252917/454b9cf79ff4b531f9249e8b2dd8929f2bfc5f90.jpg)
![9e4cdf48ca73395fc6f2a903a4c710ab465aceae](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252918/9e4cdf48ca73395fc6f2a903a4c710ab465aceae.jpg)
待つのも面倒だしなぁ。
と思ってその辺で売っていた団子を食べながら歩きつつ
奥に進むと見えてくる八坂神社を右に曲がり
![3e0dd502c149eec7320c3314457d2a9067b7085c](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252922/3e0dd502c149eec7320c3314457d2a9067b7085c.jpg)
先に進んだと所の高台寺を抜けて、進んでいくと見えてくる建物は
![6daf291c755159cbf2bc79982ced9a665102a6f4](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252930/6daf291c755159cbf2bc79982ced9a665102a6f4.jpg)
![20130ba1144993d6cfbf1ec612daf0034658026e](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252931/20130ba1144993d6cfbf1ec612daf0034658026e.jpg)
修学旅行に京都に来たら行くことになるのではないだろうか。
清水寺
![376daadfd06b383f30f2e5b2e9c491689f9b3314](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252932/376daadfd06b383f30f2e5b2e9c491689f9b3314.jpg)
清水の舞台からフライハイ!で有名ですね。
![6e4648233ed6d494a8c8ab7c5e58b0c39f946b9d](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252934/6e4648233ed6d494a8c8ab7c5e58b0c39f946b9d.jpg)
舞台から見る眺めは、山の上なんで景色最高。
ちなみに舞台から下を見たららこんな感じ。
![6c3eb9e736d68cbaee6a13190b39e235b7e52116](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252935/6c3eb9e736d68cbaee6a13190b39e235b7e52116.jpg)
そんな感じで、清水寺を下り京都駅を目指す。
そう帰るのです。
![6604ac3d20348efeb583474250c56571632adcd2](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252939/6604ac3d20348efeb583474250c56571632adcd2.jpg)
行きは夜行バスだったけど、帰りは新幹線を使う。
東京まで2時間弱、流石に歩き続けの1日だったので、座席に座った途端爆睡。
いつの間にか東京駅に到着していた。
旅は終了です。
![e8b09d02fb41810288314003c761515c77a46190](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252937/e8b09d02fb41810288314003c761515c77a46190.jpg)
いやー今回、弾丸旅行だったのですが、
残念だったのはやはり桜があまり咲いていなかった事。
この記事を更新した今がちょうど見ごろなんじゃないか?
あと1週間京都に行くのが遅ければ!
という気持ちでしたが、まぁ楽しめました。
欲を言えばあともう1日あればゆっくり観光したかったかな。
次は紅葉観にに行ければ行きたい。
あーあと夏に京都に行った話はM.S.S Project special 4で記事になっています。
興味がある方は読んでみてくだされー。
![5f84f585b08f897c7c3f329f986c5781338c0d18](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2584861/252947/5f84f585b08f897c7c3f329f986c5781338c0d18.jpg)
それではまたー
コメント
コメントを書く(ID:31329210)
かこつです。
桜、今凄く綺麗ですよー。
(ID:1046624)
えおえおさん、まさかいつもの恰好で京都めぐりして来たんですか?
(ID:32966929)
猛烈に京都行きたくなりました