エンスージアスト - Wikipedia
つまりゲームで120fps出すことに命を懸けてる人達のことです。
ようやくというか、待望のエンスージアスト向けカードが4月8日に登場するようです。
AMD Radeon R9 295 X2 arrives April 8th | VideoCardz.com
まさに巨人の如き性能であるGeForce Titanに勝るとも劣らない性能で人気を博す
R9 290Xからして既にエンスージアスト帯に片足突っ込みかけてる感じがしますが、
GPU市場ではお約束とも言える既存カードを2枚合わせた所謂デュアルGPUですね。
こういうカードはどこに需要があるの?って話なんですが、一世代前のデュアルGPUである
HD 8990(HD 7990)でBF4をプレイしたところ、解像度2560x1600、最高設定+ゲーム内
でかけられるAAをフルにかけたところ60fpsを切ることがあるとのレビューが。
そもそも普通の人は2560x1600でプレイしようだなんて思わないのですが、逆に言うと
そんな高解像度環境でプレイしてやろうっていう頭おかしい人達向けのカードってことです。
スペックはこんな感じになっているようです、不確定ですが!
これを見る限りR9 290XでなくR9 290のデュアルカードっぽいですね。
ソースのスペックにも?がついていることから、まだこのスペックで確定かは
分からないのですが・・・。
でもデュアルGPUより省電力補助電源なし1スロロープロなカード欲しいなぁ・・・。
つまりゲームで120fps出すことに命を懸けてる人達のことです。
ようやくというか、待望のエンスージアスト向けカードが4月8日に登場するようです。
AMD Radeon R9 295 X2 arrives April 8th | VideoCardz.com
まさに巨人の如き性能であるGeForce Titanに勝るとも劣らない性能で人気を博す
R9 290Xからして既にエンスージアスト帯に片足突っ込みかけてる感じがしますが、
GPU市場ではお約束とも言える既存カードを2枚合わせた所謂デュアルGPUですね。
こういうカードはどこに需要があるの?って話なんですが、一世代前のデュアルGPUである
HD 8990(HD 7990)でBF4をプレイしたところ、解像度2560x1600、最高設定+ゲーム内
でかけられるAAをフルにかけたところ60fpsを切ることがあるとのレビューが。
そもそも普通の人は2560x1600でプレイしようだなんて思わないのですが、逆に言うと
そんな高解像度環境でプレイしてやろうっていう頭おかしい人達向けのカードってことです。
スペックはこんな感じになっているようです、不確定ですが!
詳細スペック | R9 295 X2 |
---|---|
コードネーム | Hawaii Pro? x2 |
シェーダプロセッサ | 2560基? x2 (5120基) |
テクスチャユニット | 160基? x2 (320基) |
ROPs | 64基? x2 (128基) |
メモリ | 4096MB? x2 (8192MB) |
メモリバス幅 | 512bit? x2 (1024bit) |
これを見る限りR9 290XでなくR9 290のデュアルカードっぽいですね。
ソースのスペックにも?がついていることから、まだこのスペックで確定かは
分からないのですが・・・。
でもデュアルGPUより省電力補助電源なし1スロロープロなカード欲しいなぁ・・・。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。