MOONGIFTニコニコ出張所

データの読み取りも作成も自在に。業務で使えるオープンソース(143)「PDF」

2014/11/11 09:03 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

今回のテーマはPDFです。帳票などによく使われますが、一般的には編集しづらいというイメージがあります。内容を変更はしたくないけれど、そこに書かれている情報を読み込みたいというニーズは強くあります。昔はpdf2htmlのようなコマンドをよく使いましたが、今はもっと優れた手段がたくさんあります。

今回は手軽なPDF作成法と、データの読み取り、PDF作成を行うソフトウェアを紹介します。

Mac OSX

Mac OSXの場合、印刷メニューからPDFとして保存する機能があります。これによりPDF作成の手間が大幅に削減されました。また、簡易的なPDF編集機能もプレビューに備わっています。かつてWindowsにも同様の機能が検討されたらしいですが、Adobe社の反対によって取りやめになったと効いたことがあります。

プリンタ

PDFを作成するプリンタドライバをインストールするのは手軽な方法です。ソフトウェアで出している場合もありますし、GhostScriptなどを組み合わせて自分で組むこともできます。Windowsでは最もポピュラーな方式ではないでしょうか。

ソフトウェアによってはパスワードを追加することもできたり、印刷可否の設定もできるので、十分運用で使えるレベルになっていると思います。

Googleドキュメント

GoogleドキュメントではアップロードしたWord/Excel/PowerPointファイルをPDFでダウンロードすることができます。これはちょっとした変換機能として便利です。Google Driveだと一旦Googleドキュメント向けに変換が入るのが面倒ですが、それでも手軽だと思います。

LibreOffice

LibreOfficeやOpenOffice.orgをサーバ化することで、HTTP経由でポストしたドキュメントをPDFとして出力ができます。対応ファイルフォーマットがオフィスファイルやHTML、画像などに限定されますが社内で一つサーバを立てれば後は自動化できるという点が便利です。

 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

MOONGIFTチャンネル

MOONGIFTチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細