何かドリフみたいなタイトルになってしまいましたが・・・考えてみました。
※トワ車=トワイライトエクスプレスで使用されている車両の略。
※583=583系電車。
【トワ車の場合】
[編成表]
←大阪 上野→
[1号車]-[3号車]-[4号車]-[5号車]-[8号車]-[9号車]-[カニ]-[釜]
(号車番号は通常運行時に組み込まれる号車を表記しています)
[1号車]
スイートは当然向谷さん・横尾さん専用。(1-1)
ロイヤルはドワンゴ運営さんと野月さん・鉄女育成スクールの皆様・メディア様(1-2~1-5)
[3号車]
食堂車!以前、向谷さんの放送で「食堂車で食事をしたい」と仰っていたので
トワ車での運行が決まったら実現する形になるでしょう。
[4号車]
サロンカー
ここで皆様交流を深めるといいかもしれませんね。
[5号車](最大26名)
5-1~5-7はツインルーム
5-8~5-13はシングル・ツインです。比較的お金がある人用?
[8・9号車](8号車32名・9号車28名)
B寝台。24系とほぼ同じです。うちら5号車友の会はこれで十分だったりしますw
お客様(一般客)が乗れるのは合計86名。
ちなみに今回の超会議号は95名の乗車でした。
(10名前後のキャンセルが出たとか?)
そう考えると、今年よりプラス5000円前後(34,000円)が妥当でしょうか。
余裕じゃんーと言っても学生とかには高く感じるでしょうね・・・。
【583系の場合】
実はこの583系は2編成しかないのです。
2013.08.14更新 西の583系は、クハネ581-35を残し廃車になる予定です。
東の583系は現役です。今年も甲子園臨で稼働しました。
JR東日本 N1+N2編成(6両)
←東京 秋田→
【クハネ583-8】-【モハネ582-106】-【モハネ583-106】-【モハネ582-100】-【モハネ583-100】-【クハネ583-17】
----------------------------------------------------------------------------------------------
JR西日本 B6編成(7両)
←大阪 新潟→
【クハネ581-36】-【モハネ582-70】-【モハネ583-70】-【サロ581-25】-【モハネ582-53】-【モハネ583-53】-【クハネ581-35】
先日(5/29)B4編成が吹田へ廃車回送されました。B5編成も3月下旬に解体済み。
残りはB6のみですが、B6は波動用で使われることが殆どありません。
そんなわけで寝台数を数えてみましょう。
【N1+N2編成】
【6号車】39個(乗務員室があるため少なめ)
【5号車】45個
【4号車】36個(パンタがあるため少なめ)
【3号車】45個
【2号車】36個(パンタがあるため少なめ)
【1号車】39個(乗務員室があるため少なめ)
合計:240個
【B6編成】
【7号車】33個(乗務員質があるため少なめ)
【6号車】45個
【5号車】36個(パンタがあるため少なめ)
【4号車】G車(48席)
【3号車】45個
【2号車】36個(パンタがあるため少なめ)
【1号車】39個
合計:234個+G車48席
普通に考えて583系が経費的にも良さそうですね。
ただ、通路が車両の真ん中にあるため自由性がかなり失われます。
24系の寝台より広いのですが、やっぱ窮屈感が否めません。
583系寝台
![]()
でも、583系ならJR東海の線路も使えるので幕張までひとっ飛び!
これは(・∀・)イイ!!・・と思ったのですが、どうやら西の583(B6)は京葉線に
入線実績にない模様です。
東の583(N1+N2)は「わくわくドリーム号」で何度も京葉線に入線している模様。
ということは、珍しいもの好きの向谷さんは・・・やらない?
※今年も運行がある模様。
http://www.jreast.co.jp/akita/view/dantai/panf/wakuwaku.pdf
今日(6/7)問い合わせた所、583での運転みたいですね。
でも、以前から横尾さんが583を推している(5/10放送分参照)ので、少なからず
実現の可能性はあります。
会社のマドンナが希望しているのであれえば社長が応えるべき・・・!?
後は、模型について・・・ですがかなり大掛かりな感じになりそうです。
まぁその分やりがいもありますw
恐らく12月に詳細発表だと思うので、後半年!皆様お金をためておきましょ!
6万あれば余裕です!
※トワ車=トワイライトエクスプレスで使用されている車両の略。
※583=583系電車。
【トワ車の場合】
[編成表]
←大阪 上野→
[1号車]-[3号車]-[4号車]-[5号車]-[8号車]-[9号車]-[カニ]-[釜]
(号車番号は通常運行時に組み込まれる号車を表記しています)
[1号車]
スイートは当然向谷さん・横尾さん専用。(1-1)
ロイヤルはドワンゴ運営さんと野月さん・鉄女育成スクールの皆様・メディア様(1-2~1-5)
[3号車]
食堂車!以前、向谷さんの放送で「食堂車で食事をしたい」と仰っていたので
トワ車での運行が決まったら実現する形になるでしょう。
[4号車]
サロンカー
ここで皆様交流を深めるといいかもしれませんね。
[5号車](最大26名)
5-1~5-7はツインルーム
5-8~5-13はシングル・ツインです。比較的お金がある人用?
[8・9号車](8号車32名・9号車28名)
B寝台。24系とほぼ同じです。うちら5号車友の会はこれで十分だったりしますw
お客様(一般客)が乗れるのは合計86名。
ちなみに今回の超会議号は95名の乗車でした。
(10名前後のキャンセルが出たとか?)
そう考えると、今年よりプラス5000円前後(34,000円)が妥当でしょうか。
余裕じゃんーと言っても学生とかには高く感じるでしょうね・・・。
【583系の場合】
実はこの583系は2編成しかないのです。
2013.08.14更新 西の583系は、クハネ581-35を残し廃車になる予定です。
東の583系は現役です。今年も甲子園臨で稼働しました。
JR東日本 N1+N2編成(6両)
←東京 秋田→
【クハネ583-8】-【モハネ582-106】-【モハネ583-106】-【モハネ582-100】-【モハネ583-100】-【クハネ583-17】
----------------------------------------------------------------------------------------------
JR西日本 B6編成(7両)
←大阪 新潟→
【クハネ581-36】-【モハネ582-70】-【モハネ583-70】-【サロ581-25】-【モハネ582-53】-【モハネ583-53】-【クハネ581-35】
先日(5/29)B4編成が吹田へ廃車回送されました。B5編成も3月下旬に解体済み。
残りはB6のみですが、B6は波動用で使われることが殆どありません。
そんなわけで寝台数を数えてみましょう。
【N1+N2編成】
【6号車】39個(乗務員室があるため少なめ)
【5号車】45個
【4号車】36個(パンタがあるため少なめ)
【3号車】45個
【2号車】36個(パンタがあるため少なめ)
【1号車】39個(乗務員室があるため少なめ)
合計:240個
【B6編成】
【7号車】33個(乗務員質があるため少なめ)
【6号車】45個
【5号車】36個(パンタがあるため少なめ)
【4号車】G車(48席)
【3号車】45個
【2号車】36個(パンタがあるため少なめ)
【1号車】39個
合計:234個+G車48席
普通に考えて583系が経費的にも良さそうですね。
ただ、通路が車両の真ん中にあるため自由性がかなり失われます。
24系の寝台より広いのですが、やっぱ窮屈感が否めません。
583系寝台
でも、583系ならJR東海の線路も使えるので幕張までひとっ飛び!
これは(・∀・)イイ!!・・と思ったのですが、どうやら西の583(B6)は京葉線に
入線実績にない模様です。
東の583(N1+N2)は「わくわくドリーム号」で何度も京葉線に入線している模様。
ということは、珍しいもの好きの向谷さんは・・・やらない?
※今年も運行がある模様。
http://www.jreast.co.jp/akita/view/dantai/panf/wakuwaku.pdf
今日(6/7)問い合わせた所、583での運転みたいですね。
でも、以前から横尾さんが583を推している(5/10放送分参照)ので、少なからず
実現の可能性はあります。
会社のマドンナが希望しているのであれえば社長が応えるべき・・・!?
後は、模型について・・・ですがかなり大掛かりな感じになりそうです。
まぁその分やりがいもありますw
恐らく12月に詳細発表だと思うので、後半年!皆様お金をためておきましょ!
6万あれば余裕です!
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。