ども、イケダミノロックです!

 高田馬場ミカド二階の大幅なレイアウト変更作業に朝まで付き合いました。高田馬場ミカドの二階ってフロアの形がいびつで、必ずデッドスペースができてしまう構造なんです。具体的には「対戦台を増やすとシューティングなどのシングル台が設置できない」「シングル台を増やすと対戦台が減る」といった問題点が生じます。なので、今回のレイアウト案は両方のせめぎ合いの良い落としどころを突いているのてはないかなと。

1347d9645b852254294afeb43fa399ab7fd36dd8 89616ba6b62a9eef7ea8f80cd88d2d0b7af2e8dd

24e66997ee83c5dce2ab1be3a50a256c51e5c96b f4f230aeef63262490679b2c37c8c17e1fd05ccf

974b9b13e8ae7665c3869884536dc8d474e1e40e

 近年ゲーセンのレイアウト変更作業は昔のように、単純に筐体を動かし、電源の取り回しを変更するだけでなく、ネット型筐体の回線LANケーブルの取り回しも同時に変更しなければなりません。ゆえにネット回線登場以前よりも一度のレイアウト変更に莫大な時間と労力が必要となっています。

 そんな経緯から、昔みたいに気軽にレイアウト変更ができなくなってしまった多くのゲーセンは、回線や電源の取り回しをその場しのぎ的に継ぎ足しを繰り返す傾向が強く、新台が入荷する度に無駄な延長LANケーブルなどのコスト過多や継ぎ足しで配線は複雑化し、トラブル原因究明の足枷になったりと、管理上の問題点が増えてしまいました。

 そんなんで自分は「いまのゲーセンには何年かに一度、電源と回線の取り回しのリセット、最適化が必要不可欠」と考えております。コロナ禍で厳しい状況ではありますが、やれることはキチンと実行して、この先なにがあっても悔いのないようにしたいものです。


■ゲーセンミカド YouTube
・ゲーセンミカド YouTubeチャンネル1
https://www.youtube.com/channel/UCPrifqgoJmq7UgmRkZUKTJQ

・MIKADO GAME CENTER2
https://www.youtube.com/channel/UCLC1pzg18WtM3VMcXSJeUvA

・ミカドライブ3
https://www.youtube.com/channel/UCvGREfzd7UO7jkK6op-qM_A

■ゲーセンミカドグッズの通販まとめ
・マックジャパン通販
https://mak-jp.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2619069&csid=0

・SUZURIミカドショップ
https://suzuri.jp/mikado_game

・ネオフィリアラボ通販

・海外向け通販サイト(国内から買えます)
https://teespring.com/stores/mikado-game-center