最近クラフトワークをよく聞いていて、
それとブライアン・イーノもたまに聞いているので
ミックスしたような曲を作ってみたくなった。
それにピンク・フロイドの「長い曲で満を持して歌が始まる感じ」を取り入れた感じ。
クラフトワーク/ブライアン・イーノでいくからにはシンセを使わねばならない。
というわけでシンセをかなり使った。
それと「プリンスの録音術」という本でプリンスがコンプレッサーで音を潰すのをクリエイティブに使っていたらしいことを知ったので、
シンセ+コンプあとディレイを合わせて楽器みたいなイメージで使った。
例えばメインのリフはMonarkというモノシンセ音源に、
ディレイとリバーブをたっぷりめにかけ、そのあとコンプで潰している。
コンプで潰したあとディレイやリバーブのほうが一般的なのだが、
ディレイ・リバーブ->コンプだと残響も一緒に潰れるので、
残響ごと一つの楽器感(なんだそれ)が出る。
コードやメロディの観点から言うと、みんな大好きアドナインスを使った。
メロディは前半がメジャーペンタ・後半がマイナーペンタという感じになっている(はず)。
アドナインスなのでメロディも9度の音から始まる。
さらに前半と後半で音階がメジャーペンタ・マイナーペンタと変わるので浮遊感がある。
歌詞は謎めいたもの。
謎は特に解かれない。
過去作でいうと「ねこつめあわせ」内のLimboや「ゼンブワタシ」に近い。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。