TCG気になってるホモ達が沢山いたのでご要望に応えて購入しました。
以前に紹介した部分の訂正場所及びカード紹介について書いていこうと思いますぅぅぅ
(カード枚数が多いので無地、赤、青、黄の4つの記事に分けて紹介します)
カード名:ファンタシースターオンライン2 トレーディングカード
BOOSTER Vo1.1-1
1パック6枚入り 250円(税別)[1ボックス:20パック]
対象年齢 13歳以上
MADE IN JAPAN
こちら、1パック6枚入り250円となっております。
ホイールカードが必ずついているので大変お買い得です。
カードのレアは
☆4 ↑
☆3 レア度高い、☆1の枠を一つ減らして稀に入ってます。
☆2 レア度低い、必ず1パック1枚入ってる
☆1 ↓
☆3、☆4同時封入は1ボックス開けたところ無かったです、もしかしたら稀にあるかもしれません。
対象年齢があるので子供のホモは遊べません。
こちら、日本製で更にお買い得となっております。
価格については比較すると
知名度的に高いかもしれない(小声)
カード紹介(無職編):目についたものだけ紹介します
マグ君
裏側にフェイズの説明書きがありました。
![]()
![]()
これでフェイズを間違える事はないゾ^~(智将)
初代遊戯王か何か?
![]()
マトイ
![]()
(イラスト)あ^~いいっすねぇ^~
他の無地のカードでは「このカードは攻撃することができない」と書かれているが
マトイには無いので装備を付ければダメージを与えられると思います。
![]()
出したら肉壁・・・ですかね
モノメイト君
![]()
体験会の時に見た記憶がありません
キャラのダメージを取り除きって書いてあるんですが、数指定できるか
それとも全て取り除くのかよくわからない文、ちょっと細かいw
一応別ゲームなら
Hex Parasite / 呪詛の寄生虫 (1)
アーティファクト クリーチャー — 昆虫(Insect)
この様に取り除く数量は指定できます。
他にもすべての場合は
Vampire Hexmage / 吸血鬼の呪詛術士 (黒)(黒)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire) シャーマン(Shaman)
と書かれてます。
テクニック:バータ
![]()
フリーズ(攻撃ができない)する。
つまり
![]()
こういうこですかね?
一枚ドローするってどっちがドローするのかよくわからない。
SuとBoがあるっていう事は続編もあるっていう事だと思います。
HPアップ
![]()
...っ!?ゲッテムハルト様!!
以上、無職編終わりです。
本気で突っ込むと凄く時間かかるので要点だけまとめると
これって・・・・メイドインジャパンだよな・・・?
次回は赤色(Hu、Fi)を紹介します。
今日はお疲れ様でした、僕は一足先に失礼しますよ。
以前に紹介した部分の訂正場所及びカード紹介について書いていこうと思いますぅぅぅ
(カード枚数が多いので無地、赤、青、黄の4つの記事に分けて紹介します)
カード名:ファンタシースターオンライン2 トレーディングカード
BOOSTER Vo1.1-1
1パック6枚入り 250円(税別)[1ボックス:20パック]
対象年齢 13歳以上
MADE IN JAPAN
こちら、1パック6枚入り250円となっております。
ホイールカードが必ずついているので大変お買い得です。
カードのレアは
☆4 ↑
☆3 レア度高い、☆1の枠を一つ減らして稀に入ってます。
☆2 レア度低い、必ず1パック1枚入ってる
☆1 ↓
☆3、☆4同時封入は1ボックス開けたところ無かったです、もしかしたら稀にあるかもしれません。
対象年齢があるので子供のホモは遊べません。
こちら、日本製で更にお買い得となっております。
価格については比較すると
- ゆうさく(でけでけでけ):150円 5枚入り
- DM:150円 5枚入り
- ポケモン:150円 5枚入り
- バトスピ:200円 8枚入り
- PSO2:250円 6枚入り
- がわ゛い゛い゛な゛ぁ゛だい゛ぢぐん゛:300円 7枚入り
- リセ:330円 8枚入り
- FE:350円 10枚入り
- MTG: 350円 15枚入り
知名度的に高いかもしれない(小声)
カード紹介(無職編):目についたものだけ紹介します
マグ君
裏側にフェイズの説明書きがありました。
これでフェイズを間違える事はないゾ^~(智将)
初代遊戯王か何か?
マトイ
(イラスト)あ^~いいっすねぇ^~
他の無地のカードでは「このカードは攻撃することができない」と書かれているが
マトイには無いので装備を付ければダメージを与えられると思います。
出したら肉壁・・・ですかね
モノメイト君
体験会の時に見た記憶がありません
キャラのダメージを取り除きって書いてあるんですが、数指定できるか
それとも全て取り除くのかよくわからない文、ちょっと細かいw
一応別ゲームなら
Hex Parasite / 呪詛の寄生虫 (1)
アーティファクト クリーチャー — 昆虫(Insect)
(X)(黒/Φ):パーマネント1つを対象とし、それの上からカウンターを最大X個まで取り除く。これにより取り除かれたカウンター1個につき、呪詛の寄生虫はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。((黒/Φ)は(黒)でも2点のライフでも支払うことができる。)
1/1この様に取り除く数量は指定できます。
他にもすべての場合は
Vampire Hexmage / 吸血鬼の呪詛術士 (黒)(黒)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire) シャーマン(Shaman)
先制攻撃
吸血鬼の呪詛術士を生け贄に捧げる:パーマネント1つを対象とする。それの上に置かれているすべてのカウンターを取り除く。
と書かれてます。
テクニック:バータ
フリーズ(攻撃ができない)する。
つまり
こういうこですかね?
一枚ドローするってどっちがドローするのかよくわからない。
SuとBoがあるっていう事は続編もあるっていう事だと思います。
HPアップ
...っ!?ゲッテムハルト様!!
以上、無職編終わりです。
本気で突っ込むと凄く時間かかるので要点だけまとめると
- 主語と対象先が不明なテキストが多い
- やたら変な用語を使って内容がわからなくなる
- 「それは」とか「そうした場合」等温和なテキストが目立つ
これって・・・・メイドインジャパンだよな・・・?
次回は赤色(Hu、Fi)を紹介します。
今日はお疲れ様でした、僕は一足先に失礼しますよ。
-
PSO2 TCG体験レポート(個人対戦編)
-
一覧へ
-
これより新しい記事はありません。