2014年11月16日、瓶ヶ森(かめがもり)に登ってきました。
山頂は愛媛県になるのね。高知県にもまたがる石鎚山脈の一峰です。
読みは「びんがもり」じゃないのか…
登山口(8:29)→男山(8:55)→瓶ヶ森(9:18-9:31)→登山口(10:08)
土小屋側から瓶ヶ森林道を走り登山口へ(寒風山側は工事のため通行止めでした)。
広い駐車場があります。
少し登って登山口。
先の分岐ですが右へ、先に男山から登り反時計回りの周回です。
ちなみに今日は透き通る快晴、気温は1℃でした。
男山への登り。
急坂だけど近いのでガンバりましょう。
駐車場より25分で男山に登頂です。
右奥には石槌山が見えているけど、山座同定は山頂でやっときます。
さすが四国でも1900mに近い山です。
陽の当たらない場所には先日までの寒気で雪が積もっています。
凍結しているので慎重に。
四国の高山は、やっぱこの笹原だよなー
登山口より50分。
女山こと瓶ヶ森に登頂です。
さて、後ろの山を紹介しちゃいましょうかね。
西方向、石槌山。
堂々としています。
東方向。
本当に素晴らしい展望。
西条市から伊予小松方面になるのかな?
外界の街々もくっきりです。
15分ほど展望を楽しんで下りへ。
氷見二千石原を経由して駐車場へ戻ります。
下りきって笹原を横移動ー
そうして山頂より40分で駐車場に戻りました。
四国最後の山で最高の展望に出会えてよかったです。
そして2014年、最後の登山となりました。
「2014年登山まとめ」動画うpは28日を予定しています。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。