前回の放送↓
次回放送予定↓4/23(水)12:00~ 90分間
4/11(金)に臨時放送しておいてよかったですね。
![]()
その後、先週はインフルエンザで一週間お休みさせていただきました。
こういう大事なポイント、動きやすいポイントで、しっかり行動し、
中途半端なポイントでは無理しないことです。
![]()
4/11の放送で話題にしたペッパーフードサービス。
1400円台から1000円以上上昇しました。
大した意味の無い動きを解説するためのどうでもいいマーケットニュース
なんかを気にするよりも、街に出たりネットで新たなヒントを探す方が
よっぽど役に立つという典型ですね。
こういう本質を無視して無理矢理材料に右往左往して語られるニュースが
よくありますが、
この甘利明経済財政・再生相の言うとおり、
「市場(関係者)が勝手に期待して勝手に落胆している」
だけのこと。痛快です(笑)
追加緩和に関する発言があるかどうか様子見、とかちゃんちゃらおかしいわけで、
日銀の金融政策に対する方向性なんてずっと明白で予断の余地はない。
月に一度の金融政策決定会合の要旨でも見ていればそれで十分わかることです。
首相との会談で
「2%の物価目標に向け道筋を着実にたどっているが、支障をきたす恐れがあればちゅうちょなく政策調整を行うと首相には話した」
との通り。
結局、追加緩和なんて話は何にも無いにも関わらず、
その後、株式市場は上昇。
どうでもいい話をうだうだ言ってるだけで多少上がったり下がったりしているに過ぎず、
実は水準自体は大して変わらない。
世の専門家やニュースなどは、ほとんど本質よりも目先の枝葉末節に振り回されています。
余計なことには耳を貸さず、冷静にチャンスに行動すればいいだけですね。
2014年マーケットの基本想定と戦略/臼田琢美
昨年末に書いた↑これで、まだ概ね大丈夫そうです。
次回放送予定↓4/23(水)12:00~ 90分間
4/11(金)に臨時放送しておいてよかったですね。
その後、先週はインフルエンザで一週間お休みさせていただきました。
こういう大事なポイント、動きやすいポイントで、しっかり行動し、
中途半端なポイントでは無理しないことです。
4/11の放送で話題にしたペッパーフードサービス。
1400円台から1000円以上上昇しました。
大した意味の無い動きを解説するためのどうでもいいマーケットニュース
なんかを気にするよりも、街に出たりネットで新たなヒントを探す方が
よっぽど役に立つという典型ですね。
「追加緩和を待ちながら」 薄商いの株式市場/日経新聞[有料会員限定]
こういう本質を無視して無理矢理材料に右往左往して語られるニュースが
よくありますが、
経財相、最近の株安「日銀に市場が勝手に期待して落胆」
この甘利明経済財政・再生相の言うとおり、
「市場(関係者)が勝手に期待して勝手に落胆している」
だけのこと。痛快です(笑)
追加緩和に関する発言があるかどうか様子見、とかちゃんちゃらおかしいわけで、
日銀の金融政策に対する方向性なんてずっと明白で予断の余地はない。
月に一度の金融政策決定会合の要旨でも見ていればそれで十分わかることです。
首相との会談で
「2%の物価目標に向け道筋を着実にたどっているが、支障をきたす恐れがあればちゅうちょなく政策調整を行うと首相には話した」
との通り。
結局、追加緩和なんて話は何にも無いにも関わらず、
その後、株式市場は上昇。
どうでもいい話をうだうだ言ってるだけで多少上がったり下がったりしているに過ぎず、
実は水準自体は大して変わらない。
世の専門家やニュースなどは、ほとんど本質よりも目先の枝葉末節に振り回されています。
余計なことには耳を貸さず、冷静にチャンスに行動すればいいだけですね。
2014年マーケットの基本想定と戦略/臼田琢美
昨年末に書いた↑これで、まだ概ね大丈夫そうです。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。