先日、スカニアのオプティクルーズをよりリアルにするこちら↓のMODを入れました。
Scania Real Gearbox update
ゲーム標準のオプティクルーズは前進12速ですが、こちらは前進8~14(OD含む)まで様々なものが選べます。自分は主にR730を使用しているので、OD付前進14速のGRSO925Rに換装してみました。
使用感を述べると、ステップ比が小さくなったのか加速は改善されたように思えます。
一番気になる燃費ですが、かつて使用していたゲーム標準GRSO905Rとのデータ比較をしてみました。GRSO905Rが運送50件分の平均値なのに対し、GRSO925Rは同15件分なので信頼性は劣りますが、とりあえずの目安とお考えください。
GRSO925Rの各平均値と燃費(小数点第二位まで、カッコ内は数値はGRSO905R)
- 貨物重量:21.53t (21.11t)
- 輸送距離:977.60km (1063.93km)
- 燃料消費:376.97L (426.44L)
- 平均燃費:38.73L/100km、2.59km/L (39.56L/100km、2.55km/L)
- 最高値 :43.20L/100km - 22t (54.31L/100km - 40t)
- 最低値 :35.68L/100km - 11t (34.16L/100km - 11t)
こうしてみると…あまり変わらないような。ただ、貨物重量はGRSO925Rの方が平均で0.42t(420kg)重いのですが、平均燃費は100kmあたり0.83L(830cc)少なくなっています。そう考えるとやはり少しは良いのかも知れません。
迷列車『トラック』編について
話は変わって、迷列車トラック編の話。こちらに関しては内容の予定変更のお知らせがあります。当初は鉄道自動車道を最初に取りあげる予定でしたが、これについてはシリーズ3回目以降に変更します。そして第1回は「複合輸送とは何か」、第2回は「輸送機関を左右する三要素」(いずれも仮題)をお送りします。
第1回と第2回は鉄道自動車道の前提部分に関わる事柄で、鉄道とトラックに限らず海運、水運、航空輸送も包括するもの。トラックと鉄道の繋がりを取りあげるのがこのシリーズなので、こういった包括的な内容も追々やろうとは考えていました。しかし、これらを最初に取りあげたほうが後々の説明がラクになると考えた結果、鉄道自動車道の話は後回しにすることにしました。
Leclerc Express内でお話した通り、迷列車『トラック』編の第1回は今週末に投稿予定です(僕の気合に問題がなければ)
-
Euro Truck Simulator 2 "Leclerc Express" 運行日誌 #4 「スピンオフは迷列車で行こう」
-
一覧へ
-
Leclerc Express 運行日誌 #6 「迷列車『トラック』編・第一回、Volvo FH [ohaha] v18.3」