本家PVパロ or ドラマ仕立てだと思った? 残念、ただ踊ってもらっただけでした!(土下座)
いや、前後で補ったつもりだったんだけど......。ぜんぜん補えてないよネ。
たぶんコレジャナイ感すごいと思う。ゴメンネ。
完全ドラマ仕立て or 本家PVパロかダンスだけか迷ったんですが、
どっちも捨てきれず(あと技術不足と挫折とで)こうなりました。
改めてPV風とかドラマ仕立てとかつくってる方々、ほんとすごい。
本編中、回想っぽいところで三日月がしゃべってるところは
あえて「一期や。」ってなるようにしてみました。
「お前様。」だとそれっぽくなっちゃうので。
冒頭のアイネクライネは三日月視点になってます。
焼け落ちる前のことは忘れても同じ粟田口の弟たちのことはなんとなくわかるんだけど、
三日月のことは思い出ありきな存在というか、
思い出とともに忘れちゃっててなかなか思い出せないんじゃないかなー、と。
だから自分には弟たちと同じ笑顔じゃないし、まだ思い出せてないから「はじめまして」で
迎えられてるのかなー、と。
改めてPV風とかドラマ仕立てとかつくってる方々、ほんとすごい。
本編中、回想っぽいところで三日月がしゃべってるところは
あえて「一期や。」ってなるようにしてみました。
「お前様。」だとそれっぽくなっちゃうので。
冒頭のアイネクライネは三日月視点になってます。
焼け落ちる前のことは忘れても同じ粟田口の弟たちのことはなんとなくわかるんだけど、
三日月のことは思い出ありきな存在というか、
思い出とともに忘れちゃっててなかなか思い出せないんじゃないかなー、と。
だから自分には弟たちと同じ笑顔じゃないし、まだ思い出せてないから「はじめまして」で
迎えられてるのかなー、と。
でも思い出せないままだと三日月が報われないので、
最後のクレジットではちゃんと思い出せた世界線で名前よんでもらえてみんな仲良く
ハッピーエンドです。
思い出せなかった世界線(バッドエンド)だと、たぶん
めざめPのうそつきみたいなかんじになると思います。(っ´;ω;`c)オジイチャン...
あとちょこちょこ出て来てるほうのいち兄は、磨上げ前か再刃前の一期一振のイメージです。
この動画の史実っぽいところといえば時計の部分でしょうか。
背景が青とか赤に見えるとことかの前半は大坂の陣で焼け落ちるまで、
後半はそこから再刃前のされ時代をこえ...というか、刀剣乱舞のサービス開始までの月日を
短長針で表してた気がします。...が、いま見ると時計の向きがおかしなことになってるので
間違えてますね、たぶん。いつもの如く寝ぼけながらつくってたので
「あぁ、こいつアホなんだな。」とでも思ってください。(wiki見てたはずなんだけどな...?)
投稿してから気づきましたが、再生時間が4:41でした。
せっかくなので鍛刀してみたら鶴丸きました。(近侍:たぬき)
何回くるんだお前は。(困惑)
最後に、この動画のスペシャルサンクスとして友人を1人。動画内でなくこちらで失礼。
だいたい彼女からの話をもとに、うp主が妄想・捏造を盛り込んでできました。
(いや、あんまり盛り込んでないかも。)
いいかんじに仕上げられなくてスマンネ。 ほんとありがと。
◎おまけ◎
じつは涙でちゃってたいち兄 (3:00あたり)

コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。